光触媒材料の計算化学
スポンサーリンク
概要
著者
-
小林 久芳
京都工芸繊維大学
-
小林 久芳
倉敷芸術科学大学産業科学技術学部
-
下平 祥貴
東京理科大学理学研究科博士後期課程
-
下平 祥貴
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Science Science University Of Tokyo
関連論文
- Eu-Dy共添加Sr4Al14O25蛍光体の長残光特性に及ぼす合成条件の影響
- 固体酸触媒としてのポリアニオンナノシート
- ピコ秒赤外ポンププローブ法を用いたゼオライト表面吸着分子のダイナミクス
- 酸素還元反応の可逆電位の電極による比較 : クラスターモデルDFT計算による解析
- フロンティア軌道理論と触媒化学
- DFT計算によるGaN:ZnO固溶体の電子構造計算
- 窒化ガリウム-酸化亜鉛固溶体を光触媒とした水の可視光完全分解反応
- Sn^を含む可視光応答性酸化物光触媒の開発
- ZnS光触媒を用いた固溶体形成による可視光応答性光触媒の開発
- 密度汎関数法を駆使した固体表面の計算化学
- 銅イオン交換MFI型ゼオライト中に形成された新しいタイプの吸着酸素種と光照射によるその活性化
- 三度目の研究室を立ち上げて : 計算屋30年
- 白金合金電極上でのCOとH_2吸着および関連反応に関する密度汎関数法研究
- Pt-Ru電極触媒上でのCOおよびH_2O関連反応のサイト特異性に関する密度汎関数法による研究
- 燃料電池耐CO被毒触媒と電極反応に関する計算化学的研究
- 水素酸素型燃料電池反応機構の計算化学的研究
- オゾン処理による黒鉛の表面改質
- 計算化学汎用プログラム(第5回) : Gaussian プログラムの機能と利用法
- 光触媒材料の計算化学
- 金属・合金の高温安定性の尺度としての凝集エネルギーとエネルギーの揺らぎ
- 金触媒によるプロピレン酸化反応の計算化学的研究
- 還元雰囲気焼成−再酸化処理により作製したBaTiO3セラミックスのPTCR特性
- 下水汚泥焼却灰とフライアッシュの混合物の窒素雰囲気焼成による軽量セラミックスの作製
- 421 水熱合成粉末を用いたPTCR-BaTiO_3の低温焼成(セラミック材料の合成プロセス,ナノ材料の創成と評価,オーガナイスドセッション8)
- ZnMFI-H_2系で見出された新規な還元酸化サイクル
- 水熱合成粉末を用いたPTCR-BaTiO3セラミックスの低温焼結
- 下水汚泥焼却灰とフライアッシュの混合物からの発泡多孔体セラミックスの作製