夫立ち会い出産の助産学的意義 : 相対心拍数を指標として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1994-12-10
著者
関連論文
- 切迫流産妊婦に対する心理・社会的ケアの検討3 : 看護者の認識する切迫流産妊婦の悩みや問題
- 切迫流産妊婦に対する心理・社会的ケアの検討2 : 看護ケアの実施状況とその必要性の認識
- 切迫流産妊婦に対する看護ケアの実態 : 病棟管理者の全国調査から
- 切迫流産妊婦に対する心理・社会的ケアの検討I : 全国の実態調査から
- 「夫立ち会い出産」の産婦のリラックスと相対心拍レベルに関する研究
- 不妊治療中の女性の語りを通した不妊の意味づけ
- 分娩第1期におけるリラクセーション反応からみた温罨法の効果
- Caring Behaviors Assessment Tool 日本語版(CBA-J)の研究(第2報) : 信頼性・妥当性の検討
- Caring Behaviors Assessment Tool 日本語版(CBA-J)の研究(第1報) : CBA-J作成の試み
- 明治助産史・過去から未来へのアプローチ (5) --助産学確立の潮流『助産の栞』学会誌
- 分娩時相対心拍レベルの年齢別相対心拍指数表作成とその活用意義
- 夫立ち会い出産の助産学的意義 : 相対心拍数を指標として
- 看護職の専門職性に関する研究 : 産婦人科系病棟の場合