気液二相流中の圧力波の伝播 : 気泡流、スラグ流
スポンサーリンク
概要
著者
-
松本 洋一郎
東京大学 工学系研究科 機械工学専攻
-
沖田 浩平
理研
-
沖田 浩平
東大iml
-
松本 洋一郎
東京大学 工学系
-
松本 洋一郎
東大
-
沖田 浩平
東京大学 大学院 工学系研究科
-
松本 洋一郎
東京大学 大学院工学系研究科
関連論文
- 第88期会長就任のご挨拶 : 科学技術を支える人材の育成と活用の場としての学会活動を
- 非平衡分子動力学法を用いた親水性末端基を有する自己組織化膜と水の界面熱抵抗の解析(第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム)
- カーボンナノチューブ垂直配向膜を透過する気体分子の散乱挙動(第1回マイクロ・ナノ工学シンポジウム)
- 集束超音波を用いた下肢静脈瘤治療システムの開発
- 4341 超音波医療診断・治療における技能の技術化・デジタル化に関する研究(S69-2 医療ロボット(2),S69 医療ロボット)
- 超音波結石治療技術の開発--キャビテーション制御による結石破砕法の確立 (特集 強力超音波の可能性を求めて)
- 4340 超音波RF信号を用いた腎臓結石の追従精度向上に関する研究(S69-2 医療ロボット(2),S69 医療ロボット)
- 超音波を用いた非侵襲診断・治療統合システムの開発
- 5020 気泡核生成 : 成長の分子動力学解析(S51-1 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用(1),S51 マイクロ・ナノスケールの熱流体現象とその応用)
- T0501-4-2 高エネルギー分子線源に用いる超小型衝撃波管の動作特性の解明(マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(4))
- J0102-3-3 組織の加熱凝固を考慮したHIFU治療シミュレーション(次世代生命体統合シミュレーション(3))
- G1501-1-1 医療診断・非侵襲超音波診断治療システムのためのHIFU音圧スキャナ(医療・人間と機械)
- T0501-4-1 カーボンナノチューブ垂直配向膜を透過する気体分子の散乱挙動(マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(4))
- 固体表面近傍における高密度流体の構造
- 界面活性剤溶液中を3次元運動する単一気泡の挙動 : 第1報,活性剤濃度と3次元軌跡の関係(流体工学,流体機械)
- 超音波照射下におけるマイクロバブルの非線形振動
- 新年のご挨拶(会長新年挨拶)
- 科学技術立国日本を取り戻すには : 教育の観点から(新春座談会)
- 集束超音波とマイクロバブルによるガン治療法の開発(温める,冷やす)
- 超音波音場における微小気泡の成長 : 2周波数重畳法によるRectified Diffusionの増強効果(流体工学,流体機械)
- 高密度焦点式超音波療法において組織の加熱凝固が音場に与える影響
- 超音波遺伝子導入の蛍光顕微鏡による可視化
- 地球温暖化と技術者の役割(座談会)
- G404 流路縮小部における気泡崩壊現象の実験および数値解析による研究(GS-4 混相流2,一般セッション)
- C213 垂直配向単層カーボンナノチューブ膜における気体分子のエネルギー適応過程の解析(マイクロ・ナノスケールの熱輸送現象III)
- C141 親和性および非親和性溶媒を用いたSAM界面熱輸送特性の分子動力学解析(マイクロ・ナノスケールの熱輸送現象II)
- M3-13 分子動力学法を用いた親水性SAMと水の界面熱抵抗の解析(M3 熱流体デバイス)
- M3-11 カーボンナノチューブ垂直配向膜を透過する気体分子の散乱挙動(M3 熱流体デバイス)
- 物体表面における分子の散乱(分子の運動と気体の流れ)
- 2P-53 高濃度マイクロバブルによる信号を用いた画像化手法の開発(ポスターセッション)
- 流体力学の医用分野への応用 : 超音波とマイクロバブルを用いた非侵襲治療
- SAM-溶媒界面の界面熱抵抗に関する分子動力学的研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 403 結石破砕における収束超音波の伝播挙動(O.S.4-1 衝撃波システム)(O.S.4 圧縮性流れ・衝撃波)
- SAM修飾による固液界面の界面熱抵抗低減特性
- T0501-1-6 SAM内部およびSAM界面における熱輸送特性の分子動力学的研究(マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(1))
- 表面流の不思議(創立100周年記念 不思議な現象)
- マイクロターボ機械
- シリカ表面における触媒反応機構のマルチスケール解析 : 密度汎関数法による表面素過程のモデル化
- J0102-2-5 オイラー型定式化による流体・構造体連成解析手法の発展(次世代生命体統合シミュレーション(2))
- J0102-2-4 オイラー型有限差分法による流体構造連成解析手法(次世代生命体統合シミュレーション(2))
- マイクロチャネルを用いた微小気泡生成時のスケーリング則に関する研究
- 1202 翼列キャビテーション流れの数値解析(GS-5 キャビテーション)
- D235 翼列のキャビテーション流れの数値計算
- 翼まわりの非定常キャビテーション流れの数値シミュレーション(流体工学,流体機械)
- 207 翼まわりのキャビテーション流れの非定常解析(O.S.2-2 キャビテーション流れの諸問題2)(O.S.2 キャビテーション流れの諸問題)
- 1308 角柱周りキャビテーション流れの数値解析(OS-7 気体・液体・固体)
- OS1431 ウォータージェットピーニング(WJP)の開発(3) : WJPの流れ挙動評価(エネルギー機器の経年劣化に関する健全性評価,オーガナイズドセッション)
- 825 HIFU治療シミュレーションにおける温度上昇の扱いについて(J05-1 生命体統合シミュレーション(1),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 824 生体情報を利用した超音波伝播シミュレータの開発(J05-1 生命体統合シミュレーション(1),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 高密度焦点式超音波療法の支援に向けたシミュレーション
- 2301 高密度焦点式超音波療法の支援に向けたシミュレーション技術開発(OS23.生命体統合シミュレーション(1))
- 気泡を含む液体金属中における熱衝撃に伴う圧力波の伝播(流体工学,流体機械)
- 気液二相流中の圧力波の伝播 : 気泡流、スラグ流
- C-132 一様等方性気泡流乱流場における気泡間衝突の影響
- 集束超音波とマイクロバブルを用いた腫瘍の位置選択的治療法の開発
- キャビテーション流れ解析
- 自己組織化単分子膜の水溶媒界面における熱輸送特性(分子スケール(3),一般講演)
- 垂直配向単層カーボンナノチューブで修飾された表面における気体分子の散乱機構(分子スケール(1),一般講演)
- オイラー型有限差分法による流体構造連成解析法の開発(バイオ・マイクロ・スポーツの流れ 生体の流れ(1),一般講演)
- 超音波パルスの照射条件が微小気泡の体積振動に与える影響(メカニカルインデックスと振動特性について)
- 第88期会長退任のご挨拶
- (9)気泡流モデルキャビテーション流れ解析による遠心ポンプ内のキャビテーション強さおよび***ージョン発生領域の予測(論文,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- G704 ターボポンプ用インデューサ内の非定常キャビテーション流れの数値計算(2)(GS-7 キャビテーション,一般セッション)
- G704 ターボポンプ用インデューサ内の非定常キャビテーション流れの数値計算(1)(GS-7 キャビテーション,一般セッション)
- 102 THINC法を発展させた多次元連続関数を用いる界面捕獲手法の提案(OS1. 流体の数値計算手法と数値シミュレーション(1),オーガナイズドセッション講演)
- G0500-5-4 高エネルギー分子線源に用いる超小型衝撃波管の動作特性の最適化 : 断面収縮形状の評価([G0500-5]流体工学部門一般講演(5))
- S0507-2-2 T字型微小流路におけるマイクロバブル生成過程の解析([S0507-2]気泡力学と界面現象(2))
- T0501-3-6 単層カーボンナノチューブ膜内部における気体分子の拡散運動の数値解析([T0501-3]マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(3))
- T0501-3-5 フリースタンディング単層カーボンナノチューブ垂直配向膜と相互作用する気体分子のエネルギー適応過程([T0501-3]マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(3))
- T0501-1-1 自己組織化膜修飾が固液界面熱抵抗に与える諸影響の分子論的解析([T0501-1]マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(1))
- J0206-3-3 超弾性体管内流のオイラー型流体構造連成解析([J0206-3]生命体統合シミュレーション(3))
- J0206-3-2 オイラー定式化による流体・構造体連成解析手法の開発と発展([J0206-3]生命体統合シミュレーション(3))
- J0206-3-1 壁面に沿う流れにおける超弾性体粒子のオイラー型シミュレーション([J0206-3]生命体統合シミュレーション(3))
- J0206-2-2 弾性体モデルを用いた集束超音波の解析([J0206-2]生命体統合シミュレーション(2))
- J0206-2-1 不均質媒体中における強力集束超音波の焦点制御に関する数値解析([J0206-2]生命体統合シミュレーション(2))
- 612 非圧縮性流体に対する高精度マルチモーメント制約型有限体積法(OS2.CIP法とその関連手法(3),オーガナイズドセッション)
- 215 不均一触媒反応のマルチスケール解析(OS15.電子・原子・マルチシミュレーションに基づく材料特性評価(4),オーガナイズドセッション)
- F1-7 強力集束超音波による低侵襲治療のシミュレーション(F-1 次世代生命体統合シミュレーション,フォーラム)
- 0301 水分子ネットワーク構造におけるプロトン輸送特性の解明(OS3-1 ナノスケールの熱流動現象,オーガナイズドセッション)
- MNM-P4-2 水分子ネットワーク構造におけるプロトン輸送特性の解明(P4 ナノ・マイクロ異相界面センシングと制御)
- B214 親水性および疎水性末端基を持つSAM-溶媒界面の熱輸送特性(OS-4:マイクロ・ナノ熱工学(III))
- 1714 超小型衝撃波管を用いた高エネルギー分子線源の性能評価(OS17-3 超音速流と衝撃波,オーガナイズドセッション)
- 0308 気泡核生成および成長に関する分子動力学シミュレーション(OS302 ナノスケールの熱流動現象,オーガナイズドセッション)
- 0306 カーボンナノチューブ垂直配向膜内部における気体分子の散乱機構 : 分子線法によるエネルギー適応過程の解析(OS302 ナノスケールの熱流動現象,オーガナイズドセッション)
- 0305 単層カーボンナノチューブ垂直配向膜と気体分子間の相互作用の数値解析(OS3-1 ナノスケールの熱流動現象,オーガナイズドセッション)
- MNM-5A-3 カーボンナノチューブ垂直配向膜における気体分子のエネルギー適応過程の数値解析(セッション 5A ナノ・マイクロ異相界面センシングと制御)
- 流体工学の医療分野への展開 : 超音波を用いた診断・治療統合システム(基調講演1,市民公開行事)
- MNM-5A-6 自己組織化単分子膜を修飾した固液界面における界面熱コンダクタンスの温度依存性の分子論的研究(セッション 5A ナノ・マイクロ異相界面センシングと制御)
- 1027 ウォータージェットピーニング(WJP)の開発と性能予測 : (3)気泡崩壊エネルギー解析(OS10-7 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-ピーニング-)
- 3Pb5-10 ガス置換超音波造影剤を用いた集束超音波治療における加熱領域制御手法の開発(ポスターセッション)
- 3J5-3 集束超音波ビームをリアルタイムに可視化する技術(医用超音波)
- 3E5-5 複雑な形状のミセルを用いた超音波照射による遺伝子導入(医用超音波)
- 分子論的アプローチによる血小板一次凝集の解析(注目研究in CFD25,第25回数値流体力学シンポジウム)
- 医用超音波 超音波音場における膜被包性マイクロバブルの表面安定性の数値解析
- 超音波画像に基づく複数テンプレートを利用した腎臓の追従
- 反射板あるいは音響レンズを用いた集束超音波焦点位置制御に関する基礎的検討
- フロント・トラッキング法を用いた自由界面と剛体壁における単一気泡の反発現象の解析
- 分子論的アプローチによる血小板一次凝集の解析
- 体内補助デバイスを用いた集束超音波焦点制御に関する研究
- 1J5-4 集束超音波治療におけるシミュレーションを援用した多媒質中の焦点位置制御手法の開発(生体医用超音波)