製鋼スラグからのホウ素溶出挙動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-01
著者
-
川田 勝三
アステック入江
-
野口 文男
九工大・工
-
野口 文男
九州工業大学工学部物質工学科
-
柿本 幸司
九州工業大学
-
阪本 尚孝
福岡県工技セ
-
佐藤 三郎
(株)アステック入江
-
川田 勝三
(株)アステック入江
-
柿本 幸司
九工大・工
-
阪本 尚孝
九州大学知財本部
関連論文
- 廃水中の有害金属の除去と有価金属の回収 : 廃水中のAsの除去(第1報)
- 銅の電解精製に及ぼす電解液流動の影響
- 銅の高電流密度電解精製における5族元素(As,Sb, Bi)挙動に及ぼす電解液流動の影響
- 銅精鉱の酸浸出に及ぼす加熱処理の影響
- 黄銅鉱の中性雰囲気における熱処理による構造変化
- ガス吹き込みによる銅電解槽の流動現象に関する研究
- 標準生ゴミの乳酸発酵および減量化に関する研究
- 223 生ゴミからの乳酸原料の生成に関する研究 : 貯留過程における諸要因の検討
- スラグ・石炭灰・建設汚泥を利用した水硬性粒度調整スラグ(HMS)製造法に関する研究
- 電気炉ダストの無公害化処理に関する研究
- 造粒処理石炭灰の吸着剤としての利用
- 都市ゴミ溶融炉・焼却灰溶融炉から生成するメタルの有効利用に関する基礎研究
- シュレッダーダストの性状調査 -鉛の溶出防止-
- ソーダガラスビンクズおよび廃液晶テレビブラウン管ガラス等のスラグ改質剤としての利用
- 灰ブラウン管ガラス等の製鋼スラグ改質剤としての利用
- 紫外線照射によるアルカリ性2-プロパノール中のPCBの光分解経路に関する研究
- 大腸菌supF遺伝子における塩化コバルト(II)誘発突然変異
- 前処理による余剰汚泥の嫌気性消化効率の向上
- 565 有機リン酸化合物測定用バイオセンサー
- 余剰汚泥の可溶化および嫌気性消化に及ぼす前処理の影響
- 大腸菌 supF 遺伝子における塩化コバルト(II)誘発突然変異
- Zn蒸気の酸化反応速度について
- Zn蒸気の酸化反応に関する研究
- イオンクロマトグラフィーによる銅電解液中のセレン酸及び亜セレン酸の定量
- イオンクロマトグラフィーによる地熱熱水及び銅電解液中のヒ酸及び亜ヒ酸イオンの定量
- 頁岩の膨張機構と融着防止に関する研究
- 粘土鉱物による廃水中の重金属除去
- 硫化第1銅の酸化焙焼について
- シュレッダーダスト焼却灰溶融水砕スラグのセメント混合材としての利用
- 薬剤添加によるシュレッダーダスト焼却灰・飛灰の重金属類溶出抑制に関する検討
- 微粉砕したシュレッダーダスト水滓スラグのセメント混合材料としての利用
- メッキ廃液からの有価金属の回収に関する研究 : (1)化合物沈澱法によるNiの回収
- マンガン瘤の研究(第2報) : Ni,Co Cu,などの抽出について
- マンガン瘤の研究(第1報) : その性質について
- 選択塩化-浮選法を組合せた黒鉱処理について : バルク精鉱-塩化水素による脱鉛・亜鉛-銅と硫化鉄精鉱の浮選
- マグネシウム及びマグネシウム合金の排水処理への応用
- ゼオライトのペレット化と重金属等陽イオンの吸着除去
- ゼオライト鉱物による海水中の重金属の吸着除去
- 亜鉛電解採取におけるSbおよびニカワの影響
- 湿式法による含ニッケル廃棄物からのニッケルの回収
- 銅電析に及ぼす電解液流速の影響
- 銅精鉱の酸浸出に及ぼすマイクロ波による加熱処理の影響
- 銅陽極不働態化に及ぼす陽極中のTe, Ag, Oの影響
- 軽量耐摩耗複合鋼板の特性改善に関する研究 (抵抗溶接法を利用した複合材料の開発(2)
- チタン板と軟鋼板との重ねシーム溶接
- Fe_2Al_5層を介したFeとZn融液との合金層形成反応
- 電解法によるメッキ廃液からの有価金属の回収
- 含ニッケル廃液からのニッケルの回収
- セメンテーションによる廃液からの有価金属の回収
- 銅陽極不働態化に及ぼす陽極冷却速度の影響
- 鉄-アルミニウム合金層を介した鉄と固体亜鉛との反応
- メッキ廃液からの有価金属の回収について : 炭酸クロムの生成および熱分解機構
- 鉄とアルミニウム含有亜鉛融液との合金層形成反応
- 少量のAl-Zn融液とFeとの合金層形成反応
- シリコン含有鋼と亜鉛融液との反応に及ぼす無電解ニッケルめっきの影響
- 銅陽極不動態化に及ぼす陽極中のTe,Oの影響
- FeとAl含有Zn融液との合金層形成反応
- シリコン含有鋼と鉛-亜鉛融液との反応
- 高電流密度銅電解プロセスについて
- X.M.A.による硫酸焼鉱の塩化脱銅過程の観察
- 金属酸化物の塩化バイ焼について : 化学ポテンシャル状態図による平衡論的考察
- 低品位ニッケル鉱の処理法
- ホルステライト合成に及ぼす塩化物の影響
- 酸化ニッケル鉱のセグレゲーション処理 : 塩化剤の鉱化作用について
- 製鋼スラグからのホウ素溶出挙動
- 下水汚泥およびシュレッダーダストを混合熔融したスラグのセメント混合材料としての利用
- シュレッダーダスト焼却溶融灰のセメントへの混合材料としての利用
- 浚渫土を利用した新しい海洋土木材料についての検討
- 電気炉ダストの土木材料としての利用
- 製鋼スラグの粉塵化に対するMgO系ガラスの添加効果 (製鋼スラグ粉塵化抑制プロセスの開発 - 3)
- B_2O_3を添加した製鋼スラグにおける粉塵化抑制機構(製鋼スラグ粉塵化抑制プロセスの開発-2)
- 下水汚泥焼却灰を配合した炭酸カルシウム成形体からの鉛の溶出特性
- 銅電解過程におけるSbの溶出形態
- 銅電解精製における陽極中の不純物の挙動 (素材小特集-1-界面反応)
- 銅電解精製における陽極中の不純物の挙動--陽極中のSe,Oの影響
- 銅電解精製におけるアノ-ド中の不純物の挙動--アノ-ド中のS,As,Oの影響
- 銅電解精製におけるアノ-ド中の不純物の挙動--アノ-ド中のSb,As,Oの影響
- 銅電解精製における陽極中の不純物の挙動--陽極中のAs,Oの影響
- 下水汚泥の溶融スラグ化--スラグ性状に及ぼす冷却速度の影響
- ゼオライト鉱物による悪臭ガスの吸着除去
- 氷晶石浴へのアルミナの溶解機構
- CaCl2による硫酸滓の塩化揮発ペレットについて
- 空気-水蒸気加熱気圏におけるNaClの酸化反応について