良質の医療を求めて : 司会者のことば
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-10
著者
-
堀江 孝至
日本大学板橋病院心療内科
-
北村 聖
東京大学医学部中央検査部
-
堀江 孝至
日本大学
-
北村 聖
東京大学臨床病態検査医学
-
北村 聖
東京大学医学部臨床検査医学
-
北村 聖
東京大学
-
北村 聖
東京大学附属病院総合研修センター
関連論文
- ID-6 冠動脈バイパス術後患者の不安の検討(循環器)
- 画像により治癒過程を確認し得た著名な薬剤性
- 総合討論(21世紀の日本の東洋医学の進路を探る,特別シンポジウム,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 21世紀の日本の東洋医学の進路を探る
- 新臨床研修制度での「行動目標(厚生労働省)」を基にした臨床研修"モデルプログラム"作成の試み
- I-B-39 過換気症候群における呼吸調節機構(3.呼吸器)
- アフガニスタンにおける医学教育の再構築
- 東京大学におけるクリニカル・クラークシップの評価研究(その2) : 学生によるコース評価および教員評価
- 東京大学におけるクリニカル・クラークシップの評価研究(その1) : 学生による自己評価および教員による学生評価
- 第1回東京大学医学教育ワークショップ
- 血液疾患に伴う感染症に対するCefozopran(CZOP)の単独療法とAmikacin(AMK)併用療法の有効性について
- 好中球数減少状態の血液疾患患者の深在性真菌症に対するFluconazoleとG-CSF製剤併用投与による臨床的検討
- 内科領域の重症感染症に対する人免疫グロブリン : 抗生剤と G-CSF との併用効果
- シクロスポリンの重症再生不良性貧血および赤芽球癆に対する有効性の検討-多施設共同臨床試験成績-
- 144 80 歳以上の高齢患者に施行した気管支鏡検査の臨床的検討(気管支鏡検査・特殊例)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 23.気管支平滑筋腫の1例(第93回 日本気管支学会関東支部会)
- S3-司 司会のことば(気道過敏性と気管支学的諸問題)
- ヒト胸腺腫内リンパ球の CD10陽性分画
- 109. 精神科受診患者のバウムテスト : いわゆるうつ病とヒステリーの描画特徴(心理)
- 107. バウムテストにおける描画エネルギーの検討 : 単調群について(第2報)(心理)
- II-F-45 思春期心身症患者におけるセルフイメージ(小児・思春期II)
- II-C-61 病気・健康に関する認知様式について : Health Locus of Controlを中心に(心理療法)
- 生涯教育 : 1. 生涯教育 : わが国の現状
- 学生中心の問題解決型臨床講義
- 遺伝子診断の現状と展望
- III. 治療の実際 (標準療法) 3. 高齢者悪性リンパ腫の治療方針
- 臨床検査の有効利用と臨床検査医
- I.総論2.診断のためのアプローチ
- HIV関連検査の進歩
- 加齢とサイトカイン療法の反応性
- A31 ヒト胸腺腫内リンパ球のCD10陽性分画に関する検討(悪性胸腺腫瘍・重症筋無力症,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 検査オーダにおける保険限度警告システムの開発と評価
- WIII-2 心身医療で心理臨床家に求められる資質とは何か : 卒前・卒後教育の視点から(心身医療で心理臨床家に求められる資質は何か)
- 心身医療における心理士の役割と限界(心身医療におけるコメディカル・スタッフの役割と限界-チーム医療の実践を通して-)
- IF-14 心療内科受診者の対人ストレスと過剰適応傾向との関連の検討(心理II)
- 心身医療における心理士の機能 : 心理士の医行為について(心身医療における心理士の機能と役割 : 国家資格に向けて)
- IIF-2 HOT患者を対象とした日帰り旅行の考察(呼吸器アレルギー)
- パII-1 心身医療における心理士の機能 : 心理士の医行為性について(心身医療における心理士の機能と役割 : 国家資格に向けて)
- 診断検査についての Evidence の収集を目指した Web ベースシステムの構築
- インドネシアにおける医師の質改善に向けた改革 : 卒前コア カリキュラムの改訂と医師免許制度の変更を通して
- 良質の医療を求めて : 司会者のことば
- 司会者のことば
- 再生不良性貧血および骨髄異形成症候群に対するGM-CSFの臨床的検討
- 4. 漢方教育のあり方についての提言(抄録)(21世紀の日本の東洋医学の進路を探る,特別シンポジウム,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方教育のあり方についての提言(21世紀の日本の東洋医学の進路を探る,特別シンポジウム,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方医学教育から見た本シリーズの意義(教育講演1-学術総会(57)基礎漢方講座13,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 医療の質の測定
- 臨床検査医学会の今後のあるべき姿
- EBMに貢献する
- 卒前臨床教育と臨床検査 : たりないものは?
- 医療の質の測定
- 在宅酸素療法患者に対するリハビリテーションにおける心理士の関わり
- フロ-ボリウム曲線の測定(臨床検査の問題点-156-) (慢性閉塞性肺疾患)
- 第二世代総合検体検査搬送システム
- ワークショップW4:造血器腫瘍の血液検査システム化 造血器腫瘍のPCR遺伝子検査
- 遺伝子診断のルーチン化
- IIC-2 健常者におけるアレキシサイミア傾向と精神症状の関係について(精神科)
- 医学教育ワークショップ (特集 医学教育の新しい展開) -- (Faculty Development)
- サイトカイン--血液疾患の臨床応用を中心に (特集 新しい臨床検査) -- (名論2:キーとなる臨床検査--最近の話題)
- 血液疾患が疑われる場合 (特集 日常初期診療における臨床検査)
- IIC-4 がん患者に対する心療的アプローチの試み(腫瘍関連)
- II-E1-43 摂食障害者のロールシャッハ・テストによる検討(摂食障害-調査・心理テスト-)
- 日本人成人における血清IgGサブクラスの正常値
- パネルディスカッション
- 肺サルコイド-シス (肺機能からみた呼吸器疾患)
- 著しい肺胞内出血で急死したSLEの1剖検例
- 肺サルコイド-シスの肺機能障害者--特に末梢気道病変について
- 呼吸不全の病態と治療--内科の立場から
- 各種呼吸器疾患における体位変換のガス交換に及ぼす影響
- 東京大学の臨床研修への取り組み
- タイトル無し
- 医師国家試験のあり方に関して