第342回東京医科大学臨床懇話会 : 術前にSTI571を投与した十二指腸原発GIST
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-11-25
著者
-
須藤 日出男
東京医科大学第三外科
-
片岡 幹統
東京医科大学病院消化器内科
-
泉 美貴
病理診断学講座
-
高木 融
外科学第三講座
-
北村 慶一
外科学第三講座
-
片岡 幹統
内科学第四講座
-
須藤 日出男
外科学第三講座
-
河北 英明
外科学第三講座
-
森谷 雅人
西東京市中央病院
-
佐々木 啓成
西東京市中央病院
-
森谷 雅人
西東京中央総合病院消化器科
-
佐々木 啓成
牧野記念病院:東京医科大学第3外科
-
片岡 幹統
東京医科大学 内視鏡センター
-
須藤 日出男
東京医科大学外科学第三講座
関連論文
- SF-062-1 胃GISTの臨床病理学的検討(胃癌(診断),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-064-4 胃癌手術症例のリンパ節郭清の効果(胃癌手術2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-012-3 当教室における残胃癌手術症例の検討(胃(臨床1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-031-3 胃癌におけるSentinel lymph nodes(SN)同定と早期胃癌への応用の可能性(胃癌(センチネル),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 胃消化管間質腫瘍(GIST)の悪性度評価
- P-1-338 妊娠中における急性虫垂炎の診断にMRIが有効であった1例(虫垂炎症1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-158 消化器外科手術におけるSSIの検討(小腸・大腸 SSI2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-240 当教室における残胃癌の検討(治療,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-280 胃癌の占居部位別Sentinel lymph node (SN)分布と至適リンパ節郭清の可能性(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-20 Effectiveness of TS-1 to aged stomach cancer patient
- DP-136-2 胃GISTの臨床病理学的検討と遺伝子変異予測(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-079-4 胃癌におけるSentinel lymph node (SN)同定とリンパ節郭清範囲の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-207 U領域胃癌のリンパ節郭清範囲の検討(胃 噴切2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-128 CY1胃癌に対する治療戦略の検討(胃癌 CY1-1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-210 好中球性脂肪織炎治療中に発見された胃癌の1切除例(胃 症例1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-12 当院における消化器外科手術のSSIの検討(感染症,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-85 胃癌に対するRI色素併用法によるSentinel lymph node(SN)の同定の有用性(胃癌 リンパ節2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Helicobacter pylori 除菌によるGERDの変化と内視鏡的胃炎との関係
- 内視鏡的粘膜切除(EMR)後潰瘍瘢痕部の内視鏡的および組織学的形態の検討
- 東京医科大学病院 内視鏡センター
- 第342回東京医科大学臨床懇話会 : 術前にSTI571を投与した十二指腸原発GIST
- O157感染により溶血性尿毒症症候群を発症し脳症を合併した1例
- 小腸原発CD56陽性T細胞リンパ腫の1例
- PP217096 胃GISTの多発肝転移に対して動注化学療法を施行し長期生存を得られた1例
- 急性出血性直腸潰瘍にバイポーラ止血鉗子を用いた新しい止血法
- PP-2-163 胃癌再発例・切除不能例に対するTS-1投与の経験 : 著効例を中心に
- PP-2-146 センチネルリンパ節による胃癌縮小手術
- センチネルリンパ節の分布とリンパ節転移形式との検討
- PP214006 Antisense MIF plasmid導入による腫瘍増殖抑制 : BrdU取り込み量の変化と細胞周期調節経路の解析
- PP117064 高感度ELISA法を用いた術前血漿dThdPase値の有用性
- PP117004 胃癌におけるE-cadherinの異常と浸潤形態, 腹膜播種について
- PP1644 胃原発悪性リンパ腫の検討
- PP965 高感度ELISA法による血清dThdPase値の有用性
- RS-24-11 胃GISTの臨床病理学的検討(要望演題24-3 消化管GISTに対する診断と治療3,第64回日本消化器外科学会総会)
- II-1-5. 食道癌術後難治性吻合部狭窄に対するブジー挿管術の経験(第47回食道疾患研究会)
- 2. 食道 mm_2 癌(第28回食道色素研究会 (第5回食道表在癌症例検討会))
- 14 我々の考える表層拡大型食道癌(第26回食道色素研究会)
- 60 抗 BrdU モノクローナル抗体を用いた食道 dysplasia の病理組織学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 36. 特発性食道破裂の臨床的検討 : 7自験例(第46回食道疾患研究会)
- 示2-19 食道癌術後吻合部狭窄の治療における内視鏡用超音波プローブ (UM-1W) の有用性(第41回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡下に摘出した胃内異物(スプーン)の1例
- WS3-01 RIによるセンチネルリンパ節同定の工夫(試作した遮蔽用鉛板とタングステンコリメータ)
- %IDからみたRI法によるセンチネルリンパ節の同定法
- PS-100-3 頭頚部癌を合併した食道癌の治療戦略 : 早期発見と早期治療をめざして
- 食道癌におけるセンチネルリンパ節同定(第56回日本食道疾患研究会)
- 腹腔鏡補助下胃管作成術の有用性に関する検討(第56回日本食道疾患研究会)
- 進行食道癌に対する化学放射線療法を用いた治療戦略
- 特発性S状結腸穿孔の1例
- 食道癌における術前化学放射線同時併用療法の評価(第56回日本食道疾患研究会)
- III-8-2.経口摂取不能な食道癌症例に対する治療の評価
- III-1-2.進行食道癌に対する術前化学放射線同時併用療法の有用性(第55回日本食道疾患研究会)
- OP-053-3 80歳以上胃癌症例における手術例の検討(高齢者手術-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-1-7 Sentinel node conceptを応用した食道表在癌に対するリンパ節郭清(パネルディスカッション1 食道癌に対する3領域郭清の再評価,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-125-2 切除不能進行・再発胃癌に対し1st line chemotherapyでTS-1を用いた症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡用gamma probeの特性(コリメータの有用性)
- P-2-123 2年以上生存している切除不能進行・再発胃癌の検討(胃・十二指腸 化学療法5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-025-5 胃癌に対するSentinel lymph node(SN)分布に基づく至適リンパ節郭清の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0285 胃癌におけるSentinel node (SN)の同定と腫瘍占拠部位別特徴(胃診断3(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌におけるSentinel lymph node (SN)同定およびその臨床応用の可能性と問題点
- 胃癌における Sentinel node (SN) の同定 : ガンマメータウェル2DCM-200の使用経験(胃・十二指腸8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌に対する Sentinel Node Navigation Surgery (SNNS) 臨床応用の可能性と適応(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PD-21-1 胃癌におけるSentinel lymph node(SN)検索を施行したリンパ節転移陽性例の検討
- 胃癌におけるRIトレーサー移行率によるセンチネルリンパ節診断の検討
- RI法によるセンチネルリンパ節同定基準の現状と問題点
- 慢性関節リウマチに合併した小腸穿孔の1例
- WS-7-1 胃GISTの臨床病理学的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2340 消化管穿孔性腹膜炎症例の予後予測の検討(救急医療1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1341 4型進行胃癌の治療戦略(胃治療1(スキルス胃癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0295 CA19-9産生胃癌における臨床病理学的評価 : 免疫染色およびリンパ管侵襲の評価を踏まえて(胃診断4(リンパ節転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0146 腹部腫瘤で発見された巨大胃GISTの一切除例(胃粘膜下腫瘍3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃GISTの検討
- 胃癌の化学療法
- CA19-9産生胃癌における臨床病理学的検討
- 胃癌センチネルリンパ節同定における微小転移の意義
- 当院における胃GIST手術症例の検討(GIST-診断と治療の問題点, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌術後の死亡率および合併症発生率の予測 scoring system の有用性の検討(手術侵襲の評価の標準化, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除後の十二指腸断端縫合不全に対してフィブリン糊充填が著効した1例
- 高齢者の胃癌手術における Possum score(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌におけるリンパ節微小転移とセンチネルリンパ節の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 超音波ガイドによる鎖骨下静脈を用いた中心静脈カテーテル挿入
- PPS-3-102 当院におけるEMR後手術を要した胃癌症例の検討(胃内視鏡治療)
- PPS-1-170 胃癌のSNNSにおける至適トレーサーの検討(胃センチネル)
- PPS-1-090 洗浄細胞診陽性胃癌37例の検討(胃腹膜播種2)
- 胃癌におけるセンチネルリンパ節同定の現状と問題点(RIの注大量と至適トレーサーを中心に)
- 内壁が幼若な繊毛円柱上皮で構成された胃嚢胞の1例
- PPS-1-310 胃癌センチネルリンパ節生検における微小転移の検討(胃微小転移他)
- PS-183-4 胃癌におけるリンパ節微小転移の意義
- PS-110-5 U領域胃癌のリンパ節転移の検討
- PS-028-1 TS-1投与の胃癌43例の検討
- 胃切除後の十二指腸断端縫合不全に対しフィブリン糊充填が著効した1例
- 原発性アミロイドーシス症に胃癌を合併した1例
- PP117125 鏡視下手術におけるRIによるセンチネルリンパ節同定の問題点
- 当院[東京医科大学病院]での大腸ESD導入および標準化に向けたトレーニング法の検討 (ESDのさらなる普及に向けて) -- (ESDをいかに習得していくか トレイニーの立場から)
- TS-1投与の胃癌32症例の検討
- トレーサーによってセンチネルリンパ節分布・個数に差が出るか
- センチネルリンパ節同定におけるRI至適投与量の検討
- 中毒性巨大結腸症と麻痺性イレウスを合併した偽膜性腸炎の1例
- センチネルリンパ節同定による早期胃癌の縮小手術の可能性
- RIを用いたSentinel Lymph Node同定の検討:Gamma Probeの特性を中心に
- 癌におけるE-カドヘリンの異常と発育形式、腹膜播種との関係