間歇的な閉口筋筋スパズムに対して補綴学的対処療法が奏効した一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-09
著者
関連論文
- 間歇的な閉口筋筋スパズムに対して補綴学的対処療法が奏効した一症例
- ネットワークを活用した顎関節症患者遠隔診断支援システム構築のための予備的調査
- ガイドの位置が下顎運動に及ぼす影響 : 顎関節脱臼症例の治療からの観察
- 下顎タッピング運動時に見られる頭部運動の多点解析
- 下顎のタッピング運動に協調した頭部運動の多点解析の試み
- 顎機能障害症例に見られる下顎タッピング運動時の頭部運動
- 咀嚼時に観察される下顎運動と協調した頭部運動
- 咀嚼時に観察される上顎の協調運動記録の試み
- 部分床義歯装着後の鉤歯動揺度の短期的な変化
- D-7-23 自律顎運動シミュレータJSNの咀嚼運動軌道の改良を目的とした駆動信号と筋電図波形の比較検討
- 食物取り込み時の食物の大きさが開口量と頭部運動量に与える影響
- 歯のガイドと顎運動機能
- 下顎タッビング運動時の頭部運動と頸筋活動
- 咀嚼時における頭蓋下顎運動および関係筋活動の同時計測
- 咬合負荷による犬歯の脈動の変化について
- ガイドの歯種が顎関節へ及ぼす影響
- 歯のガイドの修正による習慣性顎関節脱臼の治療例からみた発症機構の一考察
- 歯のガイドの修正による習慣性顎間接脱臼の治療例
- ガイドの歯種の変化が側方位クレンチング時の顆頭に及ぼす影響
- ガイドと非作業側の咬合接触の変化が顎口腔系機能に及ぼす影響
- ガイドの位置要素の変化が顎口腔系機能に及ぼす影響
- 歯のガイドと顎運動機能