Bi-2223/Ag複合焼結体の超伝導特性と機械強度に及ぼすAg線径の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-31
著者
-
西村 新
核融合科学研究所装置技術研究系
-
松本 明善
物質・材料研究機構超伝導材料研究センター
-
熊倉 浩明
金属材料技術研究所
-
西村 新
核融合科学研究所
-
平野 慎治
明星大理工
-
吉澤 秀二
明星大
-
平野 慎治
明星大先端材料研
-
吉澤 秀二
明星大先端材料研
-
菱沼 良光
明星大先端材料研究開発セ
-
山本 隆勲
明星大先端材料研
-
松本 明善
金属材料技術研
-
山本 隆勲
明星大先端研
関連論文
- 異なる組成の仮焼粉で作製したBi2212丸線材の超伝導特性とその組織
- 伝導冷却型マグネット用新機能構造材料の冷却性能評価(その2)
- 超電導撚り線における素線間接触抵抗のツイストピッチ依存性
- CIC導体内の素線交差における接触抵抗
- 超電導撚り線における素線間接触応力と接触抵抗
- MgB_2線材とその特性 : 第2報
- MgB_2線材とその特性
- 第17期日本学術会議核科学総合研究連絡委員会核融合専門委員会報告(平成12年5月29日)核融合炉工学の再構築と体系化について
- ホットプレス法によって作製したMgB_2線材の組織と超伝導特性
- ホットプレス加工による in situ PIT 法MgB_2線材の臨界電流特性向上
- in situ PIT 法MgB_2テープの不純物添加効果
- 内部拡散法により作製したMgB_2線材の構造とJ_c特性
- 6th European Conference on Applied Superconductivity [EUCAS2003]
- LHDにおける超伝導技術(シンポジウムIII : 超伝導技術と核融合開発)
- LHDにおける超伝導技術(シンポジウムIII : 超伝導技術と核融合開発)
- 円周切欠き丸棒を用いた破壊靭性の評価に関する研究
- In添加MgB_2線材における組織と特性
- よくわかる核融合炉のしくみ : 第9回 プラズマ閉じ込めの磁場を作る超伝導コイル
- LHD超伝導システムの第6サイクル成果と過冷却改造計画
- 新機能構造材料を用いたBi-2223線材の機械的損失の低減
- Bi-2223/金属線複合焼結体の作製
- PLD法とポストアニーリングを用いたMgB_2超伝導薄膜の作製
- 405 3点曲円周切欠付小型丸棒引張試験による極低温用鋼の7Kでの破壊靱性
- SUS316鋼母材および溶接金属の7Kでの疲労き裂伝播速度
- 超伝導導体変位計測用小型変位計
- プリカーサー・アニール法によって作製したMgB_2薄膜におけるC添加効果
- 等温部分溶融法により作製したBi2212丸線の臨界電流特性(2) : Bi2212コアの不均一性の影響
- 等温部分溶融法により作製したBi2212丸線の臨界電流特性
- [001]傾角粒界におけるBi2212薄膜の臨界電流特性
- プリカーサー・アニール法によって作製したMgB_2薄膜の超伝導特性
- 種々のPIT-MgB_2線材における結晶粒間結合性
- MgB_2線材の微細組織に及ぼす炭素系物質添加の影響
- エチルトルエン及びSiC粉末を同時添加した in situ PIT 法MgB_2テープの超電導特性(第三報) : Jc向上の要因及び添加量変化による影響
- エチルトルエン及びSiC粉末を同時添加した in situ PIT 法MgB_2テープの超電導特性(第二報) : 長尺線作製のための事前熱処理の適用
- エチルトルエン及びSiC粉末を同時添加した in situ PIT法MgB_2テープの超伝導特性
- チオフェンを添加した in-situ MgB_2 線材のTEM観察
- アークプラズマ法で作製した微細Mg粉末を用いた in situ PIT 法MgB_2テープの超電導特性
- In-situ PIT 法MgB_2テープの芳香族炭化水素添加効果 : 第二報
- Cu-Niシース材を用いた in situ PIT 法MgB_2線材の作製
- In-situ PIT 法で作製したMgB_2テープの臨界磁界及び臨界電流密度の熱処理温度依存性
- 6. おわりに(磁場閉じ込め核融合炉に向けた超伝導マグネット材料工学)
- オーステナイト系ステンレス鋼のマルテンサイト変態に及ぼす極低温強磁場効果
- Ag線を添加したBPSCCOバルクの超伝導特性および機械的特性
- Al_2O_3長繊維を添加したBPSCCOバルクの超伝導特性および機械的特性
- Bi-2223焼結体のAg線複合化による超伝導特性と機械強度の向上
- BPSCCOバルクの超伝導特性および機械的特性に及ぼす短繊維添加の影響
- LHDヘリカルコイル過冷却R&Dシステムの特性
- 大型3点曲げ試験片によるSUS316鋼部分溶け込み溶接部の4Kでの破壊靭性(第2報)
- 大型3点曲げ試験片によるSUS316鋼部分溶け込み溶接部の4Kでの破壊靭性
- 239 SUS316厚板溶接部の極低温下での破壊靱性
- 408 SUS316厚板溶接部の極低温、強磁場中での破壊靱性 : 第1報、TIG溶接部の破壊靱性
- 内部Mg拡散法によるMgB_2線材の作製
- LHD用超伝導送電システム(4) : 熱収縮と熱負荷
- 三点曲げ破断後のBi-2223/Ag合金線複合焼結体の超伝導電流の保持
- Ex situ PIT 法で作製したA15型超電導線材におけるアニールの効果
- ナノオーダーNi層を導入したMgB_2薄膜の微細組織観察
- 成膜時に酸素を導入したMgB_2薄膜の微細組織
- SiCナノ粒子を添加したMgB_2超伝導線材のTEMによる微細構造解析
- YSZ/Hastelloy 基板上に蒸着したMgB_2薄膜の微細組織
- YSZ/Hastelloy 基板上に作製したMgB_2膜の微細組織
- MgB_2/YSZ/Hastelloy 薄膜の電子顕微鏡観察
- 核融合用超伝導マグネットのデータベース
- 過冷却R&Dコイルの安定性試験結果その2
- 過冷却R&Dコイル中の導体の動きの計測
- Bi-2223/金属線複合焼結体の3点曲げ破断後の電流保持
- Bi-2223/Ag線複合焼結体におけるCIP工程の最適化
- MgB_2 超電導線の交流通電における自己磁界損失
- 塗布法で作製したBi-2212及びBi-2223テープの臨界電流特性
- Evaluation of critical current density based on percolation model in carbohydrate doped MgB_2 wires
- in-situ MgB_2 線材の熱処理過程の組織観察
- Bi-2223/Ag線複合焼結体におけるCIP工程の効果
- Bi-2223/Ag線複合焼結体の超伝導特性に及ぼすCIP工程の効果
- Bi-2223/Ag複合焼結体の超伝導特性と機械強度に及ぼすAg線径の効果
- VAMAS国際標準化の動向と極低温材料試験
- JETT試験によるSUS316鋼および9%Ni鋼の極低温下での破壊靭性評価
- JETT試験による9%Ni鋼の極低温下での破壊靭性評価
- JETT試験によるSUS316LN鋼鈑の極低温下での局部破壊靭性評価
- 過冷却R&Dコイルの安定性試験結果
- SMESによる大型ヘリウム液化冷凍機の無停電化の検討
- 極低温下での長期間強磁場暴露によるSUS316の金属組織安定性
- 極低温、強磁場中長期間暴露によるSUS316のマルテンサイト変態
- 311 破壊靱性測定のための円周切欠き丸棒試験片の最適寸法決定法(GS1(3) 変形,破壊挙動,疲労,クリープ,衝撃)
- 112 SUS304鋼の冷熱疲労に関する研究
- 414 極低温下におけるSUS304鋼の低サイクル疲労強度
- LHD超伝導システムの第5サイクル運転及び装置実験成果
- 5. 中性子環境下における課題(磁場閉じ込め核融合炉に向けた超伝導マグネット材料工学)
- 3. 電気絶縁材料(磁場閉じ込め核融合炉に向けた超伝導マグネット材料工学)
- 1. はじめに(磁場閉じ込め核融合炉に向けた超伝導マグネット材料工学)
- 243 大型ヘリカル装置の極低温電磁力支持構造物の溶接
- 大型ヘリカル装置の極低温構造物の設計と製作
- 大型ヘリカル装置の極低温構造材料と溶接
- LHD電磁力支持構造物のコイル励磁時の応力・歪測定(その2)
- LHDヘリカルコイルの過冷却R&D装置
- 大型ヘリカル装置の電磁力支持構造物のひずみ測定
- LHDヘリカルコイル系の冷却特性
- シリーズ「学会名称を検証する」現状認識と 10 年先(若手会員の会活動報告)
- 円周切欠付丸棒引張引張試験片による極低温下での破壊靭性評価(JETT試験)
- 極低温用歪ゲージの熱サイクル試験
- 極低温用構造材料の新しい破壊靭性試験法
- 超電導線の横圧縮歪みと特性の劣化