骨セメントの曲げ強度に及ぼす抗生剤添加の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-01
著者
-
田邊 裕治
新潟大学 工学部機械システム工学科
-
高岡 邦夫
大阪市立大学大学院 整形外科
-
高岡 邦夫
大阪市立大医
-
大橋 弘嗣
大阪市立大学医学部整形外科学教室
-
政田 俊明
大阪市立大学大学院医学研究科整形外科
-
大橋 弘嗣
大阪府済生会中津病院整形外科
-
田邊 裕治
新潟大
-
田村 隆
新潟大学 工学部機械システム工学科
-
政田 俊明
大阪市立大学医学部整形外科学教室
-
田村 隆
新潟大
-
大橋 弘嗣
大阪市立大医
-
大橋 弘嗣
大阪府済生会中津病院
関連論文
- 透視X線像を用いた膝関節の3次元的位置姿勢の自動推定
- MRIとCTを用いた3次元骨形状モデルの精度に関する検討
- 近赤外線水分計を用いた関節軟骨含水量の測定 : 透過法による近赤外光の減衰特性の評価
- 鏡視下腱板縫合術々後の肩関節機能回復期間は予測できるか?
- Delamination 腱板断裂における関節面側再断裂と断裂サイズの関連
- 肩鎖関節部のガングリオンに対して鏡視下切除術を施行した 1 例
- 広範囲腱板断裂に対する鏡視下腱板縫合術の良き適応とは?
- Bristow 変法施行後の中期臨床成績 −ABER 3D-CT の診断的意義−
- 肩甲骨骨折後の肩関節後方インピンジメントに対して鏡視下治療を施行した一例
- 肩鎖関節部に発生したガングリオンに対して鏡視下切除術を施行した一例
- Delamination 腱板断裂の術前断裂サイズと鏡視下 double row 腱板修復後の関節面側再断裂の関連性
- 広範囲腱板断裂に対する鏡視下腱板縫合術の適応検討 : 術後成績に影響する術前要因は何か?
- 関節鏡視下腱板縫合術々後における機能回復期間の検討
- 骨シンチグラフィーによる拘縮肩の骨代謝定量化評価
- 肩鎖関節変形性関節症における鏡視下鎖骨遠位端切除術の有用性
- 鏡視下腱板縫合術々後における腱骨連結部の組織学的評価
- Delamination 腱板断裂における鏡視下 double row 腱板修復後の MRI 評価
- 鏡視下腱板縫合術々後の再鏡視評価 -成績良好群における術式評価-
- 鏡視下バンカート修復術術後の MRI 評価
- 難治性拘縮肩での鏡視下Rotator Interval releaseの疼痛緩和効果
- MRAによる腱板delaminationの引き込み距離評価
- 骨粗鬆症性脊椎椎体骨折の早期MRIを中心にした予後不良因子
- 遠位上腕二頭筋腱断裂の1例
- Wearable 加速度計を用いた股関節症患者における離散コサイン変換(DCT)による歩行解析
- シンバスタチンは高脂血症抑制とCYP3A活性誘導によりステロイド誘発性骨壊死発生を予防する : 家兎骨壊死モデルによる検討
- 橈骨遠位端関節内骨折後変形治癒に対する関節内矯正骨切り術
- 上肢変形治癒骨折症例に対するコンピューター支援手術
- 新たに開発した生体吸収性 polymer tube による hybrid 型人工神経の作成
- 側弯症術後長期経過症例の腰痛に関する評価 : 術後15年以上経過例での検討
- 筋肉温存を目的に選択的に除圧した椎弓形成術における臨床成績についての前向き観察研究 : C2, C7棘突起付着筋温存の影響に着目して
- 大腿骨頚部骨折全国調査
- 左踵骨骨髄炎後に骨変形を呈した1例
- 乳児に対するイリザロフスモールボーンシステムを用いた先天性内反足矯正の実際
- 特発性先天性内反足に対するギプス矯正後の残存尖足変形に対するイリザロフ法
- 大腿骨顆上部粉砕骨折後の偽関節及び脚長不等に対して第3骨片を用いての脚長補正と骨癒合を得た1例
- 小児足部変形に対するイリザロフ法
- 大腿骨頭辷り症に対する仮骨延長法による転子下三次元骨切り術後の股関節関節裂隙の変化
- イリザロフ法を用いた小児下肢関節拘縮治療の問題点
- 閉経後骨粗鬆症の分子メカニズム
- 術前に三次元切削加工した人工骨を用いた橈骨遠位端変形治癒骨折に対する矯正骨切り術
- 内反肘変形に対するコンピュータ支援手術
- 硬膜内外に存在した石灰化を伴った胸椎髄膜腫の1例
- C2、C7棘突起付着筋群を温存し、吸収性PLLAの Lateral mass screw を用いた片開き式頚椎椎弓形成術の術後成績
- 腰椎椎間板ヘルニアによる筋力低下発生及び改善遅延に関わる危険因子解析
- RhBMP-2使用家兎脊椎固定術への Prostaglandin E EP-4 Receptor Agonist 局所徐放併用によるBMP所要量の低減化に関する研究
- 頚椎椎弓形成術に伴う脊髄および硬膜の拡大率と臨床成績との関係
- 骨粗鬆症性椎体骨折偽関節例に対するバルーンを用いた kyphoplasty
- 腰部脊柱管狭窄症に対する片側進入両側除圧術 : 術前後MRIによる評価
- 脊椎手術後における抗生剤投与期間短縮の試み : 術後3日投与と7日投与の比較
- 人工膝関節置換術術中支援操作支援法の検討
- 好酸球性肉芽腫の初診時の状況と臨床経過
- 自然退縮した脛骨遠位外骨腫の1例
- 骨軟部腫瘍を疑われて紹介受診した3例の骨関節結核
- MRIにて特徴的な画像所見を来たした筋サルコイドーシスの3例
- 自然退縮した類骨骨腫の1例
- 腰部脊柱管狭窄症に対する手術侵襲度の比較 : 内視鏡視下手術vs顕微鏡視下手術
- 腰椎変性すべり症に対する顕微鏡視下片側進入両側除圧術の術後成績に影響を与える因子の検討 : 椎間関節温存と骨新生に着目して
- 腰椎変性側弯症に対する顕微鏡下片側進入両側除圧術術後画像評価 : 画像上の侵襲度評価
- 腰椎変性側弯症に対する経椎間孔腰椎椎体間固定術(TLIF)の治療成績
- 嚥下障害を合併した頸椎前縦靭帯骨化症に対する咽頭食道部の機能評価および骨化巣への前方アプローチ
- ウェアラブル加速度計を用いた人工股関節全置換術患者の術前後における歩行評価および予測
- 離散コサイン変換によるウェアラブル加速度計を用いた人工股関節全置換術患者の歩行解析
- Wearable 加速度計を用いた変形性股関節症患者における離散コサイン変換による歩行解析
- 透過型光学系を有する微小領域X線回折法によるヒト海綿骨内生体アパタイト配向性の2次元定量解析
- Cemented alumina-on-alumina (京セラ)THAの中期成績
- 人工膝関節置換術における大腿骨髄内アライメントロッドの術前シミュレーションと術中制御による計画的挿入法の精度検定
- クロスリンクポリエチレンを用いた人工股関節の衝撃力伝達特性
- 骨セメントの曲げ強度に及ぼす抗生剤添加の影響
- 引張りおよび引張り-ねじり試験によるブタ前十字靭帯の力学的特性評価
- 3次元形状モデルを用いたTHA術前及び術後下肢アライメント評価法
- 透視X線支援人工膝関節置換術のための髄内ロッドの開発
- ウシ海綿骨のねじり特性と3次元骨梁構造との関係
- ホプキンソン棒法による関節軟骨の力学的特性評価
- 近赤外線水分計を用いた軟骨内水分量の定量評価
- 3次元下肢アライメント評価システムにおける回転台式撮影装置の開発と測定精度の検討
- ナノインデンテーションによるラット大腿皮質骨の力学的性質と骨密度との関係
- ナノインデンテーションを用いたウシ椎体シェルの弾性率および硬さの測定
- 3次元下肢アライメント評価システムのモデルイメージマッチングによる臨床評価の精度検討
- 3次元下肢アライメント測定システムの人工股関節設置位置評価への応用 : 大腿骨前捻角, 骨盤側の測定方法
- Computed Radiography を用いた下肢アライメント3次元評価システムの精度検定
- 下肢アライメント3次元評価システムにおける脛骨の臨床評価パラメータの検討
- 動的ナノインデンテーション法による皮質骨の動的粘弾性測定
- CTモデルによる3次元下肢アライメント評価システムの股関節への応用
- 3次元下肢アライメント評価システムを用いた人工股関節ステム設置管理法の開発
- MRIモデルの3次元下肢アライメント評価システムへの応用
- ダイナミック動作における前十字靭帯損傷用装具の制動効果 : 運動学的観点による分析
- 透視側面X線像による人工膝関節3次元位置姿勢推定の精度検証
- モーション・キャプチャー・システムを用いた大腿脛骨関節の3次元運動推定法の開発 : 3次元下肢アライメント評価システムの3次元運動解析への応用
- 1方向X線像を用いた骨の2D-3Dイメージレジストレーション精度
- MRIによる橈骨手根関節の3次元接触領域解析
- 骨の透視X線像と3次元形状モデルのイメージマッチングによる3次元位置姿勢推定の精度検証
- 人工股関節置換術におけるセメントマントル圧力の測定
- 3次元下肢アライメント評価におけるCTスライス間隔がモデルに与える影響についての検討
- 人工股関節置換術(THA)における大腿骨側術中支援法の開発
- 人工膝関節大腿骨部手術操作支援法についての実験的検証
- MRIによる膝蓋大腿関節の接触領域分布の解析
- 3次元下肢アライメント評価システムを用いた人工股関節術後評価 : カップ設置位置評価の精度検証
- Stress Wave Loading による人工股関節の力の伝達特性評価
- 関節鏡を用いたTHA臼蓋側術中支援システムの位置決め精度向上
- 下肢アライメントの3次元評価システムによる臨床評価パラメータの検討