脳炎に心・肺不全を併発し機械的補助を行った経験 : PCPSからV-V ECLAへ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-06-01
著者
-
天谷 文昌
大津市民病院救急集中治療部
-
神吉 豊
大津市民病院心臓血管センター外科
-
福井 道彦
大津市民病院救急集中治療部
-
福井 道彦
大津市民病院集中治療部・麻酔科
-
福井 道彦
京都府立医科大学附属小児疾患研究施設
-
天谷 文昌
大津市民病院 救急集中治療部
-
川田 雅俊
大津市民病院
-
伊東 正文
大津市民病院心臓血管外科
-
八木 克史
大津市民病院 臨床工学部
-
寺内 茂
大津市民病院 臨床工学部
-
木村 啓志
大津市民病院 臨床工学部
-
福山 佐弥香
大津市民病院 臨床工学部
-
上田 紘平
大津市民病院 臨床工学部
-
寺内 規子
大津市民病院 臨床工学部
-
小尾口 邦彦
大津市民病院 救急集中治療部
-
下里 豪俊
大津市民病院 救急集中治療部
-
鶴田 宏史
大津市民病院 救急集中治療部
-
神吉 豊
大津市民病院 心臓血管外科
-
八木 克史
大津市民病院臨床工学部
-
神吉 豊
大津市民病院心臓血管外科
-
福山 佐弥香
大津市民病院臨床工学部
-
鶴田 宏史
大津市民病院救急集中治療部
-
木村 啓志
大津市民病院臨床工学部
-
伊東 正文
大津市民病院 心臓血管外科
-
寺内 茂
大津市民病院臨床工学部
-
小尾口 邦彦
大津市民病院救急集中治療部
-
下里 豪俊
大津市民病院救急集中治療部
-
福井 道彦
大津市民病院救急診療科・集中治療部
関連論文
- P-1 ラット前脳に発現する新規遺伝子の解析(神経,一般演題(示説発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 白血球除去療法における差圧上昇と白血球・血小板除去率との関連(動脈硬化とアフェレシス)
- Plasma-Dia-filtration(PDF)〜Selective Plasma filtration with Dialysis〜の施行経験--臨床工学技士の立場から (第18回 日本救急血液浄化学会 PROCEEDINGS-2007[急性血液浄化法における技術の発展,安全性の確保,適応の多様化]) -- (ワークショップ 急性肝不全に対する血液浄化法の有効性と限界)
- 155) 家族性肥大型心筋症に心房中隔欠損を合併した1手術症例
- 僧帽弁腱索より発生した無症候性乳頭状弾性線維腫の1例
- P-701 肺MALTリンパ腫の3切除例(リンパ腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-315 若年者に発生した胸腺嚢腫合併胸腺mucoepidermoid carcinomaの1手術例(一般示説44 縦隔腫瘍(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 多発肋骨骨折症例の検討(横隔膜疾患/胸部外傷, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-385 胸腔鏡下に摘出した副甲状腺嚢腫の1例(縦隔腫瘍1)(一般示説39)
- V-V ECLA用器材の検討 : 血液回路の試作(第1報)
- 脳炎に心・肺不全を併発し機械的補助を行った経験 : PCPSからV-V ECLAへ
- 星状神経節ブロック後に静脈内一酸化窒素 (NO) 濃度は低下する
- 原発性腹膜炎にて発症した劇症型A群連鎖球菌感染症の1症例
- 心臓手術中の電気的安全性の検討 : より安全な手術環境をめざして
- V-V ECLAを用いた重症呼吸不全療法
- P-32 重症急性呼吸不全に対するV-V ECLA
- 補助循環装置および周辺機器の安全対策
- PCPS施行時の大腿動脈末梢側への送血 : MNMS予防と心機能モニタリングとしての有用性
- 再膨張性肺水腫に伴う重篤な hypovolemic shock の管理を行い救命した1症例
- 短期間の低用量ヒドロコルチゾン治療が有効であった敗血症性ショックの1症例
- 子宮外妊娠破裂による心肺停止の蘇生後に生じた相対的副腎機能不全に対してヒドロコルチゾン補充療法が有効であった1例
- スペシャリストに聞く! 救急現場のME機器(No.4)人工呼吸器(前編)
- スペシャリストに聞く! 救急現場のME機器(No.3)患者監視装置,生体情報モニター装置
- スペシャリストに聞く! 救急現場のME機器(No.2)除細動器
- スペシャリストに聞く! 救急現場のME機器(新連載)輸液装置
- 瞬目麻酔と球後麻酔施行直後に急性心筋梗塞を発症した糖尿病患者の1症例
- 経皮的ドレナージ術とエンドトキシン吸着療法にて救命し得た気腫性腎盂腎炎の1症例
- 瘤空置後10年目に瘤拡大を認めた下行大動脈瘤の1例
- PAD(Public Access Defibrillation)とは (特集 プライマリ・ケア医に必要な心肺蘇生の知識) -- (心肺蘇生のさまざまな話題)
- PCPSの安全対策 (特集 補助循環と血液浄化の安全--Fool proofとFail safe)
- 圧すだけの蘇生--人工呼吸を行わない救急蘇生法の可能性
- 長期用人工呼吸器を用いた鼻マスクによる非侵襲的陽圧換気の経験
- くも膜下出血後,中枢性塩類喪失症候群において過多尿量のコントロールに難渋した1症例
- 食道亜全摘手術中に発生した冠動脈スパズムによるstunned myocardiumに対して機械的循環補助が有効であった1症例
- 臨床経験 心筋保護液が開心術術後のイオン化マグネシウム濃度に与える影響
- 診断に難渋した感染性内腸骨仮性動脈瘤の1例
- 日本の現状とG2000 : BLSの中の除細動
- 心蘇生成功に必要な 3 要素 : ABC に代わる Paradigm を求めて
- 初期心肺蘇生手順再考 : Cより始めよ! Cのみ行なえ?
- 経皮的に吸収されたフッ化水素酸により遷延性の血清カルシウムイオンの低下を呈した一例