腹腔鏡下精巣摘出術を施行した精巣性女性化症候群の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-12-01
著者
-
伊東 宏絵
東京医大
-
佐川 泰一
東京医大
-
伊東 宏絵
東京医科大学産科婦人科学教室
-
井坂 恵一
東京医大
-
井坂 恵一
東京医科大学病院産科婦人科学教室
-
佐藤 力
東京医科大学産科婦人科学講座
-
高山 雅臣
東京医科大学産科婦人科学教室
-
宮田 真千子
東京医大
-
井坂 恵一
東京医科大学
-
中井 弘美
東京医科大学産科婦人科学教室
-
保坂 真
東京医科大学産科婦人科学教室
-
中田 敏英
東京医科大学産科婦人科学教室
-
宮田 真千子
東京医科大学産科婦人科学教室
-
佐川 泰一
東京医科大学産科婦人科学教室
-
井坂 恵一
東京医大 医 産科婦人科
-
高山 雅臣
Department of Obstetrics and Gynecology, Tokyo Medical University
-
中田 敏英
東京医大
-
高山 雅臣
東京医科大学産科婦人科学講座
-
高山 雅臣
東京医科大学
-
高山 雅臣
Department Of Obstetrics And Gynecology Tokyo Medical University
-
中井 弘美
東京医科大学八王子医療センター産婦人科
-
中井 弘美
東京医科大学産科婦人科学講座
-
伊東 宏絵
東京医科大学 産科婦人科
関連論文
- P2-154 婦人科にけるロボット支援手術システム「ダヴィンチ」の有用性(Group62 子宮筋腫・内膜症6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-328 子宮内腔異常病変と着床関連因子LIFの関連性について(Group84 生殖生理・病理3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 進行卵巣癌のcomplete surgeryを目指して--横隔膜外科と肝授動術liver mobilization (特集 産婦人科手術で注目される技術と機材の有用性)
- P3-220 プラチナ抵抗性再発卵巣癌に対するリポソーム化ドキソルビシン+ゲムシタビン併用療法に関する第I相臨床試験(Group126 卵巣腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-217 リポソーム化ドキソルビシンによる手足症候群の予防法に関する検討-局所冷却法の第II相臨床試験(Group126 卵巣腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-277 Optimal surgeryがなされたT3c卵巣癌におけるN因子の予後に及ぼす影響(Group78 卵巣腫瘍7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-162 子宮頸癌におけるE2-EPF ubiquitin carrier protein(UCP)の発現解析(Group20 子宮頸部悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胸腔内洗浄細胞診陽性にてIV期と診断された卵巣癌の一例
- P1-134 当院における子宮癌肉腫症例の臨床的検討(Group16 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-17 Usefulness of testing for P16INK4A protein in cervical biopsy for the diagnosis of CIN grade