自然エネルギーを利用した湖沼の水質改善
スポンサーリンク
概要
著者
-
小松 利光
九州大学大学院工学研究院
-
稲垣 晃
(株)電業社機械製作所
-
稲垣 晃
(株)電業社機械製作所 技術研究所
-
井上 徹教
港湾空港技術研究所 海洋・水工部
-
根岸 道明
(株)電業社機械製作所 エンジニアリング部
-
井上 徹教
港湾空港技研
-
根岸 道明
(株)電業社機械製作所
-
小松 利光
九州大学大学院 工学研究院
関連論文
- 陸域からの栄養塩負荷量の増加に起因しない有明海奥部における大規模赤潮の発生メカニズム
- 微小溶存酸素分布を比較対象とした摩擦速度推定手法の評価--底面境界層における乱流と溶存酸素の同時観測
- 有明海奥部海域における近年の貧酸素水塊および赤潮発生と海洋構造の関係
- 極浅水流を有効利用するジャイロ形水車の開発 : 第2報,ロータまわりの流れとロータ作用(流体工学,流体機械)
- 極浅水流に適したジャイロ形水車の性能
- 特集「広く活躍するこれからの技術者に求められる教養とその涵養」
- 特性曲線形式および保存形式高次精度 6-point scheme の開発
- 移流拡散方程式の高精度数値計算手法に関する研究
- 簡便かつ高精度な移流拡散方程式の数値解析法
- 人工底面粗度の海水交換促進効果について
- 災害に対して無免疫化する日本の都市と地域 (特集 気候変動(その1)水災害への適応策)
- 日本流体力学会年会2006を終えて
- 2006年7月豪雨による九州南部の被害等について(速報)
- 大規模振動流場における流れと物質輸送の創造・制御(ミクロからマクロまでのながれ)
- 干潟の物理過程と干潟-流域-沿岸域間の物理的な相互作用 (干潟特集)
- 自然エネルギーを利用した湖沼の水質改善
- 流況制御ブロックによる水質改善効果と底質・ベントスの変化
- 波浪エネルギーから位置エネルギーへの効率的な変換に関する実験的研究
- 内湾における潮汐残渣流の制御法の検討─方向性を持つ底面粗度を用いた方法について─
- 4.干潟生態系が沿岸水環境へ及ぼす影響(水産環境保全にとっての干潟再生の意義,日本水産学会水産環境保全委員会,懇話会ニュース)
- 西日本沿岸域における海砂採取の現状に関する調査報告
- 干潟生態系が沿岸の水質へ及ぼす影響 (水産環境保全にとっての干潟再生の意義)
- 水・堆積物界面における物質移動について
- 相反転方式ターボ機械
- 温度差法による水力機械の効率測定に関する研究(低揚程ポンプおよび水車に対する適用)
- 白色発光ダイオード(LED)の光質が制御環境下で栽培したレタスの生育ならびに光合成に及ぼす影響
- 極浅水流を有効利用するジャイロ形水車の開発 : 第1報,ロータの作動原理と水車運転の実証(流体工学,流体機械)
- 過渡応答を利用した流量測定法
- 「水の力で地球の温暖化を防ごう!」第7回市民フォーラム開催報告
- 潮汐振幅の全球的な長期変化(注目研究in年会2010)
- 有明海島原半島沿岸における鉛直微細構造観測(環境・地球・宇宙 海洋・海域+災害(1),一般講演)
- 有明海における乱流エネルギー散逸率の変動特性(海洋・災害,一般講演)
- 有明海湾奥部における近年の潮流特性の変化(海洋・海域(2),一般講演)
- 潮汐振幅の全球的な長期変化について(海洋・災害,一般講演)
- 有明海の潮汐・潮流の長期変動(環境・地球・宇宙 海洋・海域+災害(1),一般講演)
- 有明海の鉛直混合特性に関する現地観測(海洋・海域(2),一般講演)
- 漂流ブイを用いた表層流観測による諫早湾口の物質輸送機構の検討(沿岸域の流れと物質循環(2),一般講演)
- AM06-27-002 漂流ブイを用いた表層流観測による島半原島沿岸の物質輸送機構の検討(有明海の流れ,一般講演)
- AM06-27-001 有明海の島原半島沖に生じる非一様な流速分布の海水交換能(有明海の流れ,一般講演)
- AM05-09-001 諫早湾潮受け堤防による潮流変化について(環境流体,一般講演)
- AM06-17-007 河川上流湛水域の滞留特性が浮遊性藻類の動態に与える影響(河川・湖沼・沿岸域の環境流体(2),一般講演)
- 潮汐振幅の全球的な長期変化
- 摩擦速度推定に関する静穏な海域でのケーススタディ