外傷による脱落歯の保存法に関する研究 : 第3報 歯の保存液の歯根膜細胞への影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-04-01
著者
-
中田 和彦
愛知学院大学歯学部歯内治療学講座
-
土屋 友幸
愛院大・歯・小児歯
-
福田 理
愛院大・歯・小児歯
-
福田 理
愛知学院大学歯学部附属病院障害者歯科診療部
-
福田 理
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座障害者歯科学特殊診療科
-
中田 和彦
愛院大・歯・歯内
-
中村 洋
愛院大・歯・歯内
-
中村 洋
愛院大・歯・口腔治療
-
土屋 友幸
日本歯科医学会
-
河合 利方
愛院大・歯・小児歯
-
横井 勝美
愛院大・歯・小児歯
関連論文
- α7 integrin陽性ヒト骨格筋幹細胞の象牙質分化能
- Down 症候群児と定型発達児における乳歯エナメル質の相違 : 再石灰化反応の比較
- P-134 硬組織誘導能を有する接着性根管充填用シーラーの開発(臨床応用2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-132 Mineral Trioxide Aggregate(MTA)含有接着性根管充填用シーラーの開発(臨床応用2,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- 乳歯および永久歯エナメル質における脱灰-再石灰化反応の相違 : 再石灰化方法の違いによる影響
- Down 症候群乳歯のエナメル質における再石灰化に関する研究 : 第2報 再石灰化反応の定型発達児との相違
- α7 integrin 陽性ヒト骨格筋幹細胞の象牙質分化能
- 歯列不正を伴う侵襲性歯周炎患者の長期臨床経過
- 好中球の機能と歯髄炎の関連性についての研究
- 歯科用CTとマイクロスコープで対応した歯根尖切除術の1症例
- 試作レジン系根管充填材に関する基礎的研究
- 擬似体液に浸漬した Mineral Trioxide Aggregates (MTA) の表面析出物の組成分析
- 酸化チタン含有試作根管充填用シーラーの物性試験
- ラット根尖病変の成立過程におけるMMP-8、MMP13発現
- P-68 酸化チタン含有試作シーラーの抗菌性(セメント, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用CTの歯内療法領域における有用性 : 第3報 二根性口蓋根を有する上顎大臼歯の画像診断
- ラット根尖病変におけるMMP-2, MMP-8, TIMP-1およびTIMP-2の免疫組織学的検索
- ヒト歯根膜細胞のマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)とそのインヒビター(TIMP)産生について : 偏性嫌気性グラム陰性菌の超音波破砕菌体抽出物による影響
- 根管貼薬剤使用のためのガイドライン
- 酸性環境中におけるプラーク内へのフッ化物の取り込みとその層別分布
- 再石灰化溶液の組成がエナメル質の再石灰化におよぼす影響
- 乳歯及び永久歯エナメル質における脱灰-再石灰化溶液中のミネラル喪失率
- 小児歯科開業医における障害児歯科診療に関する実態調査 : 1. 現状について
- 小児歯科開業医における障害児歯科診療に関する実態調査 : 2. 連携について 3. 今後の課題について
- 多数の歯牙腫が認められた1症例
- エプーリスを伴う低フォスファターゼ症の一例
- ヒト歯垢の表層から内層に至る細菌密度の変化について
- Er : YAGレーザー照射エナメル質の硬度と耐酸性について
- 重症心身障害児者・肢体不自由児入所施設併設の歯科開設10年間の通院患者についての検討
- フェニトインの短期大量投与がラット歯肉の超微細構造に与える影響
- 重症心身障害者入所施設における口腔ケアの効果 : 発熱日数を指標として
- フェニトイン投与ラット歯肉の電子顕微鏡的観察
- 歯牙腫による上顎永久中切歯萌出障害に対する咬合誘導
- 障害児へのう蝕活動性試験の応用 : う蝕罹患状況との関連
- 歯科用CTとマイクロスコープを併用した歯内療法 : 症例報告 第2報
- 新しく開発されたソフトタイプ・ガッタパーチャポイントの機械的特性
- 各種水硬性仮封材の基礎的評価
- 各種水硬性仮封材の所要性質 : 色素浸透試験
- 水硬性仮封材に関する基礎的研究 : 硬化時間について
- 酸化チタン含有試作根管充填用シーラーに関する基礎的研究 : 第1報 生体適合性の評価
- 低年齢自閉症児における歯磨剤使用の要因に関する研究 : 感覚統合発達および発達年齢との関係
- 発達障害児・者における仕上げみがき・介助みがきの受容の要因検索に関する研究 : 感覚統合発達を指標として
- 知的障害児・者の歯みがき圧について : 健常児・者との比較
- 発達障害児の食習慣について : 食事状況の実態調査
- 発達障害児の摂食・嚥下機能に関する質問調査
- Down 症候群児の乳歯エナメル質における再石灰化に関する研究 : 第1報 定型発達児との脱灰反応の比較
- 乳歯及び永久歯エナメル質における脱灰-再石灰化反応の相違
- インターネット調査による親子の歯科保健行動の関係
- 愛知学院大学歯学部附属病院と調査協力病院における歯根端切除術の現状について : 質問紙表による予備的調査
- 摂食・嚥下研修会前・後での受講者の意識変化 : 受講者へのアンケートから
- 低年齢自閉症児における仕上げみがき・介助みがきの受容に関する研究 : 第1報 感覚統合発達および発達年齢との関連
- 過去の治療体験が現在の歯科恐怖に及ぼす影響 第2報 Visual Analog Scaleによる恐怖の評価
- 小児の歯並びに関する意識調査 : 第4報 出生順位による保護者の関心・不安度
- ヒト歯髄細胞の細胞接着分子ICAM-1発現に対するインターロイキン-1βの影響
- ラット歯髄培養細胞における Crude BMP および直接覆髄剤の影響
- 酸化チタン含有試作シーラーの物性試験(陶材・セメント, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用CTとマイクロスコープを併用した歯内療法 : 症例報告 第3報
- 歯科用CTを用いた歯根破折の診断に関する研究
- 歯肉縁下の穿孔及び破折歯に対する矯正的挺出に関する研究
- 歯科用CTの歯内療法領域における有用性 : 第2報 複根歯の各根ごとの根尖病変の画像診断
- エナメル基質タンパクEMDを応用した根管充填用材料の開発に関する基礎的研究
- 歯科用CTを用いた歯根破折の診断に関する研究(第2報)外傷歯のフェネストレーションの鑑別診断
- 乳歯用既製冠含有金属のラットにおける体内挙動
- Er:YAGレーザー照射がエナメル質の脱灰におよぼす形態的・化学的影響
- 歯科用CTの小児歯科臨床への有用性 : 症例別による3次元再構築画像
- 超酸化水のヒト培養歯髄細胞の生物学的活性に対する影響
- 超酸化水の歯髄・歯根膜細胞に対する影響
- 小児の歯科治療後のリラクセーション効果に関する研究(第2報)
- Er:YAGレーザー照射がエナメル質の脱灰に及ぼす影響
- フィッシャーシーラントが DIAGNOdent^【○!R】の測定値に及ぼす影響
- Er : YAGレーザーの齲蝕予防への応用第4報 低エネルギーレーザー照射エナメル質の組織変化
- Er:YAGレーザーの齲蝕予防への応用第3報レーザー照射がエナメル質表層下に及ぼす影響
- Er:YAG レーザーのエナメル質への照射法に関する基礎的研究
- Er : YAGレーザーの齲蝕予防への応用 : 第2報 低エネルギーレーザー照射時の照射条件がエナメル質に及ぼす影響
- 低温軟化型ガッタパーチャ「タックエンドガター^【〇!R】」の基礎的評価
- 低温軟化型根管充填材の評価
- 歯の抜去・脱落にともなうヒト歯髄内の細胞接着分子の発現
- 根尖性歯周炎関連細菌によるMMPの活性化とTIMPの不活化
- ヒト根尖病変におけるTIMP_Sの免疫組織学的局在
- D-4 根尖性歯周炎病変組織におけるマトリックスメタロプロテアーゼとTIMP-1の局在
- 1A-13-14 : 50 ヒト歯根膜細胞のマトリックスメタロプロテアーゼとTIMP産生に対する菌体可溶性成分の影響
- 歯内治療における歯科用CTの有用性
- 歯科用CTの歯内療法領域における有用性 : 第1報 フェネストレーションの画像診断
- 歯科用CTによる歯内療法領域の画像診断
- 3 DX マルチイメージマイクロCT^【〇!R】の歯内療法領域における有用性
- ヨーロッパにおける歯内療法の現状に関するアンケート調査
- 酸化チタン含有試作根管充填用シーラーに関する基礎的研究(第1報)生体適合性の評価
- ラットの根尖病変が歯周病変に及ぼす影響に関する組織学的研究
- B-4-9 : 50 根尖病変が歯周病変におよぼす影響に関する実験病理学的研究
- 歯内療法領域におけるメタアナリシスの応用 : 第一報 根管充填の予後について
- アメリカ合衆国における歯内療法臨床の現状 : 第三報 一回治療法に関する調査報告
- 各種溶液が脱落歯歯根膜細胞に与える影響 : 第2報 市販の脱落歯保存液の影響
- 各種溶液が脱落歯歯根膜細胞に与える影響 : 第1報 ソフトコンタクトレンズ保存液について
- 外傷による脱落歯の保存法に関する研究 : 第3報 歯の保存液の歯根膜細胞への影響
- 外傷による脱落歯の保存法に関する研究 : 第2報 各種保存液・保存温度がヒト歯根膜細胞に及ぼす影響について
- コニンビームCTとマイクロスコープを使用した歯内療法
- 脱離歯の保存条件が歯髄の接着分子ICAM-1発現におよぼす影響
- 脱離歯の保存条件が歯髄の接着分子ICAM-1発現におよぼす影響
- 穿孔部封鎖処置における歯科用コーンビームCTとマイクロスコープの応用
- 歯内療法領域における歯科用CTを用いた画像診断に関するクリニカルパスの構築