腫瘍性低リン血症性骨軟化症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-09-10
著者
-
溝渕 弘夫
みぞぶち整形外科クリニック
-
北岡 和雄
細木病院整形外科
-
溝渕 弘夫
高知医科大学整形外科学教室
-
清水 隆
細木病院整形外科
-
溝渕 弘夫
高知医大整形外科
-
溝渕 弘夫
高知医科大学整形外科
-
増田 賢二
細木病院整形外科
-
長谷川 伸
細木病院整形外科
関連論文
- MRガイド下集束超音波治療で疼痛緩和を試みた仙腸関節部骨転移の1例
- 悪性貧血と Bronchiolitis Obliterans Organizing Pneumonia と考えられる肺病変を合併した慢性関節リウマチの1例
- 手指の拘縮で発見された癌の多発骨格筋転移の1例
- イリザロフ法による骨延長術を行った大腿骨骨巨細胞腫の1例
- 再建前十字靭帯内のメカノレセプターについての経時的検討
- 上肢における非定型抗酸菌感染症の治療経験
- 良性骨腫瘍切除後の骨欠損に対するCPC顆粒充填術
- 椎体部良性骨腫瘍に対する経椎弓根CPC充填療法
- 脊椎手術におけるバイオアクティブセメントの臨床応用
- カフェイン併用化学療法とパスツール法を用いた骨肉腫の治療経験
- 高知県中学高校野球選手における肩関節障害 : 運動器メディカルチェックから
- 膝関節軟骨を温存し血管柄付き腓骨移植併用パスツール処理骨で再建した骨肉腫の2症例
- 人工股関節術後感染症に対する二期的再建術後成績及び術後機能評価について
- 血液透析患者に発生した Angiolymphoid Hyperplasia with Eosinophilia の1例
- 転座t(X ; 10)(q22 ; q23.2)のみられた血管筋腫
- 原発腫瘍の脱分化部が微小であった脱分化型脂肪肉腫の1例
- HSV-TK遺伝子導入ヒト骨肉腫細胞株を用いた遺伝子治療の検討
- 胸腰椎移行部に発生した脊髄脂肪腫の1例
- 成長期における骨盤部骨軟骨損傷の治療経験
- 人工股関節術後感染症に対する再建時期の検討
- セメントレス人工関節を用いた感染人工関節に対する再置換術の検討 : 自家骨及び冷凍同種保存骨併用例について
- 山間部の高齢者における踵骨骨量と運動についての検討
- 大腿骨頭無腐性壊死に対する血管柄付腸骨移植術の検討
- セメントレス人工股関節置換術における Porous Coated Cup 周囲のX線学的検討 : 母床骨の骨質の及ぼす影響について
- セメント非使用人工股関節置換術におけるporous coated cup 周囲のX線学的検討 : 母床骨の骨質の及ぼす影響について
- リン酸カルシウム骨セメントを充填した家兎大腿骨の捻り負荷に対する力学的特性
- 大腿四頭筋を全切除した悪性軟部腫瘍症例の歩行解析
- 大腿四頭筋を全切除した悪性軟部腫瘍患者の歩行評価
- 大腿骨近位部悪性骨腫瘍に対するパスツール温熱処理を用いた再建術の経験
- 髄内釘を併用した骨延長法にて再建を行った転移性上腕骨腫瘍の1例
- 多発性軟骨性腫瘍の前腕変形に対する仮骨延長の検討
- 下腿軟部悪性腫瘍に対する遊離広背筋皮弁を用いた患肢温存手術の経験
- 良性骨腫瘍に対するHAセメント充填療法
- 良性骨腫瘍の少侵襲〓爬とHAセメント充填による治療の経験
- 肋骨、胸椎に発生した骨リンパ管腫の1例
- 良性骨腫瘍に対する自己硬化型HAセメント注入療法の経験
- 多発性軟骨性腫瘍の前腕骨成長障害に対する骨延長術の検討
- 膝関節近傍骨肉腫に対する温熱処理骨を用いた再建術
- リン酸カルシウム骨セメントを充填した家兎大腿骨の捻り負荷に対する力学的特性
- 肩腱板断裂に対する関節造影後CTの有用性
- 椎体病変に対する経椎弓根アプローチによる小侵襲椎体椎間板郭清術の経験
- スポーツドクターレポート : 第5回医学生・研修医のためのスポーツ医学・健康医学セミナー
- 新鮮後十字靱帯損傷に対する鏡視下縫合術の経験
- 頚椎弓根的アプローチによる椎体病巣郭清・再建術の工夫
- 腫瘍性低リン血症性骨軟化症の1例
- 髄内セメントを使用した橈骨遠位端骨折の治療
- ヒト骨肉腫由来細胞株(HS-Os-1)のシスプラチン投与による経時的形態学的変化