外科用インプラントに関する国際標準化の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本バイオマテリアル学会の論文
- 2004-09-15
著者
-
堤 定美
京都大学再生医科学研究所 ナノ再生医工学研究センター シミュレーション医工学研究領域
-
堤 定美
国立大学法人京都大学再生医科学研究所ナノ再生医工学研究センター
-
堤 定美
京都大学再生医科学研究所ナノ再生医工学研究センター シミュレーション医工学研究領域
関連論文
- 拡散MRIの周波数解析に基づく脳機能イメージングの試み : BOLD法との比較
- 環境に優しい新吸引混和法による石膏硬化について : 第2報 埋没材への応用
- 4次元心臓MRタギング法のためのk-t補間法の検討(Poster1)
- 開口量を変化させた際の咽頭断面積と舌口蓋接触位置の変化 : MRIを用いた検討
- 静荷重下における生体膝関節のFEM浅屈曲シミュレーション
- 人工膝関節全置換術後の跪き動作における有限要素解析 : 第2報
- 三次元FEM解析による膝関節の衝撃応答
- 433 アクチンフィラメントの切断と伸長速度の関連 : ブラウン動力学を用いた解析(OS11-5:マイクロ・ナノバイオメカニクス,オーガナイズドセッション1:生物流体とバイオミメティクス)
- 316 人工股関節まわりの骨リモデリングのシミュレーション(OS3-4,オーガナイズドセッション3:臨床系のバイオメカニクス,学術講演)
- 03.生分解性を有する軟組織接着剤(一般演題(口演1),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- シートベルト損傷発生メカニズムと臨床
- A118 ブラウン動力学を用いたアクチン重合・脱重合ダイナミクスの解析(A1-4 細胞工学・ナノバイオメカニクス2)
- 人工股関節の耐久性に関するシミュレーション : 周囲骨の力学的適応変形とステムの疲労強度の予測(「医療に貢献するシミュレーションとシステム技術」)
- 再生軟骨の非接触式体積弾性率測定装置の開発に関する研究
- シミュレーションと標準化とアジア連携
- 医療機器で水分子の運動を見る : 軟骨の構造評価と癌診断への試み(セッション5:非侵襲的診断技術開発戦略-分子イメージング技術は今-,第三回医療機器フォーラム 製品実現を効率的に進めるためには(研究から臨床まで))
- Risk Simulation(4.コンピューターシミュレーションによる先進的医療技術への貢献と課題,医療機器・細胞組織医療機器の前臨床試験等について,第二回 医療機器フォーラム)
- 外科用インプラントに関する国際標準化の現状
- 企画の趣旨(シンポジウム(II) : 歯科領域における大学発ベンチャー)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 0923 人工股関節ステムの疲労強度評価における有限要素解析の境界条件の影響に関する検討(GS10:人工関節)
- P14.骨再生用CPC/Chitosan混合物の研究(一般演題(ポスター展示),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- 距離のある神経欠損に対する人工神経の開発
- 歯科インプラントの形状および骨密度が周囲骨の応力分布に及ぼす影響
- 下顎骨辺縁切除後の骨折予防に関する生体力学的検討
- 1.5T-MRIを用いた Diffusion Tensor Imaging による関節軟骨の構造異方性評価
- 有限要素解析による人工股関節の疲労強度評価
- 再生軟骨の力学的成熟度評価のための非接触式体積弾性率測定法の開発
- 着地時衝撃吸収に関する力学解析