僧帽弁閉鎖不全症にまれな洞性徐脈を併発したリウマチ熱の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-12-01
著者
-
立澤 宰
国立小児病院感染リウマチ科
-
森 浩純
国立小児病院感染リウマチ科
-
小林 信一
国立成育医療センター 第一専門診療部膠原病・感染症科
-
小林 信一
国立小児病院感染・リウマチ科
-
細川 真一
国立小児病院感染リウマチ科
関連論文
- 26HO7-1 慢性肉芽腫症4例に対する同種骨髄移植(口演「造血幹細胞移植」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 男児の全身性エリテマト一デス12例の臨床像の検討
- 小児全身性エリテマトーデス53例における早期診断のための初発症状・検査所見の検討
- 川崎病を重症別に層別化した場合の免疫グロブリン製剤の効果の検討
- 2歳男児に生じた壊疽性膿皮症の1例
- 骨髄移植の効率化に関する研究 : 第2報 移殖骨髄からのTリンパ球除去と骨髄幹細胞の濃縮を目的とした吸着カラムの開発
- 骨髄移植の効率に関する研究-第1報-
- 乳児期より発症した Weber-Christian 病の1例
- 多施設合同設学調査による川崎病の重症化と軽症化に影響を与える因子の検討
- 麻疹・風疹・水痘・ムンプス (特集 院内感染への対応) -- (特定病原体への対応)
- 重症感染症罹患中に同種骨髄移植を施行し免疫能の回復が得られた重症複合型免疫不全症の1例
- 小児における血清2'-5'Oligoadenylate synthetase に関する研究 : 第2編 小児膠原病における活性値の検討
- 小児における血清2'-5'Oligoadenylate synthetase に関する研究 : 第1編 健常小児における活性値の検討
- 小児におけるInterleukin-1βの測定 第2編 小児リウマチ性疾患における検討
- 小児におけるInterleukin-1βの測定 第1編 正常小児と臍帯血における検討
- 慢性肉芽腫症における長期抗真菌薬の経中心静脈療法の臨床的評価
- 254 原発性免疫不全症に対する外科の役割
- 先進的な病院における感染制御 国立成育医療センターにおける感染制御活動
- 若年性皮膚筋炎
- 国立成育医療センターにおける感染対策マニュアルとICT(感染管理チーム)
- 食細胞機能異常症
- 5. 慢性活動性 EB ウイルス感染症に伴う脾の組織学的特徴と疾患との関連(第 13 回日本小児脾臓研究会)
- 僧帽弁閉鎖不全症にまれな洞性徐脈を併発したリウマチ熱の1例
- 当院で経験した小児シェーグレン症候群の2例
- 不明熱 (症候からみた小児の診断学) -- (一般的症候)
- 慢性肉芽腫症 (小児の治療指針) -- (免疫・アレルギー)
- 運動器疾患とウイルス感染症 (特大号/新しい臨床ウイルス学) -- (臓器別ウイルス感染症)
- 全身性エリテマトーデス--診断と基本的治療 (特集/小児膠原病の臨床) -- (各疾患の診断と治療)
- リウマチ・膠原病薬 (小児の臨床薬理学) -- (免疫・アレルギー薬)
- 鼻閉,鼻汁 (特大号 症状からみた鑑別診断と臨床検査)
- ヒト骨大理石病の発症機序における分子生物学的検討
- 真菌感染症 (小児科領域の院内感染) -- (細菌)
- 検査・診断と病態別治療方針 (特集 若年性関節リウマチの最新の知見とケアの実際) -- (知っておきたい知識)
- 小児のシェーグレン症候群 (特集 シェーグレン症候群)
- 院内感染対策の現状と問題
- 院内感染対策の現状と問題
- アスペルギルス症、クリプトコッカス症
- 学校伝染病第三種について