アンジオテンシンIIおよびNF-κB経路を介したインスリン抵抗性の調節機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-01
著者
-
片桐 秀樹
東北大学大学院医学系研究科創生応用医学研究センター再生治療開発分野
-
荻原 健英
東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター 再生治療開発分野
-
浅野 知一郎
東京大学大学院医学系研究科 代謝生理化学分野
-
浅野 知一郎
東京大学大学院医学研究科糖尿病・代謝内科
-
片桐 秀樹
東北大学大学院医学研究科内科病態学講座分子代謝病態学分野
関連論文
- IL-6産生細胞癌に伴い高血糖を呈した症例
- インスリン抵抗性・高血圧ラット (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(上)) -- (高血圧病態モデル動物に関する最新知見)
- 病態基盤としての肥満
- アンジオテンシンIIおよびNF-κB経路を介したインスリン抵抗性の調節機構
- NO.11 活性亢進型グルタミン酸脱水素酵素(GDH)の過剰発現はグルタミン酸の酸化亢進によりインスリン分泌を促進する(【一般演題抄録】)
- Metabolic Information Highways : 神経による臓器間の代謝情報連絡網
- 肝からの神経シグナルによる臓器間代謝情報連絡網 (AYUMI 糖尿病(耐糖能異常)と肝疾患のクロストーク)
- Metabolic Information Highway : メタボリックシンドローム研究の新展開(教育講演5)
- 2型糖尿病 インスリン抵抗性にかかわる因子 TNF-α (新時代の糖尿病学(1)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病基礎研究の進歩 糖尿病と耐糖能低下の成因分類と発症機序)
- 自律神経系を介した臓器間ネットワークによる糖・エネルギー代謝の協調的調節機構
- TOPIC/SCIENCE 臓器間代謝情報ネットワークによる代謝調節機構の発見--肥満・糖尿病の治療法開発に向けて
- 糖代謝における脂肪細胞の役割
- エネルギー消費亢進による肥満・糖尿病の治療法開発研究
- インスリン抵抗性と高血圧 (〔2002年〕8月第5土曜特集 高血圧のすべて) -- (高血圧の基礎)
- インスリン抵抗性と高血圧 (第1土曜特集 循環調節ホルモン研究の新展開)
- 損傷運動神経再生におけるPI3K調節サブユニット群の発現応答
- PI3-キナーゼの構造と機能, および糖尿病におけるインスリンシグナル伝達異常に関する研究
- 肝臓・神経・脂肪細胞--臓器連関 (肥満症(第2版)--基礎・臨床研究の進歩) -- (肥満基礎研究の進歩 肥満・肥満症の成因と発症機序)
- 求心性神経路によるエネルギー代謝調節
- エネルギー代謝調節の中枢--末梢のクロストーク (特集 大きく変わる肥満症のとらえ方--摂食とエネルギー消費のバランス機構) -- (中枢と末梢のクロストーク)
- 自律神経系と液性因子による協調的代謝調節 (新時代の糖尿病学(2)病因・診断・治療研究の進歩) -- (肥満 エネルギー代謝とその調節機序)
- 神経を介した臓器間ネットワークによるエネルギー調節機構 (特集 メタボリックシンドローム) -- (メタボリックシンドロームに関するトピックス)
- 自律神経ネットワークを介したインスリン作用調節機構 (特集 インスリン抵抗性)
- エネルギー代謝調節における臓器間相互作用を標的とする治療の可能性 (特集 糖尿病の新しい治療戦略) -- (先端の治療戦略)
- 中枢と末梢(肝臓)のクロストーク 肝臓から中枢(脳)へ--迷走神経求心路を介するエネルギー代謝調節 (第5土曜特集 メタボリックシンドローム時代の糖尿病研究の最前線) -- (メタボリックシンドローム研究の最前線)
- 内分泌・代謝学 メタボリックシンドロームと自律神経
- 内臓脂肪からの食欲調節シグナル
- 塩分感受性高血圧に伴うインスリン抵抗性の機序と治療法の開発
- 神経を介した臓器間ネットワークと生活習慣病 (第1土曜特集 エネルギー代謝転写因子ネットワークと生活習慣病) -- (転写因子ネットワークシステムの新しい俯瞰)
- レジスチンの生理的役割
- レジスチン : インスリン抵抗性における役割
- Metabolic Information Highway : 自律神経系による臓器間代謝情報ネットワーク
- 序:肥満研究から明らかとなりつつある個体としてのエネルギー恒常性維持機構 (特集 メタボリックシンドローム研究の最前線--肥満・糖尿病の予防と治療を目指して)
- 高血圧モデル動物におけるカリウムの腎保護作用
- 糖尿病性ケトアシドーシスに非閉塞性腸間膜虚血を併発した若年糖尿病の1例