障害を持つ後期高齢者の独居生活に向けて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-05-15
著者
-
磯野 理
京都民医連第一中央病院 神経内科
-
斎藤 正一
京都民医連中央病院
-
磯野 理
京都民医連中央病院神経内科
-
坂 直美
京都民医連中央病院
-
小路 洋子
京都民医連中央病院
-
河原田 範子
京都民医連中央病院
-
植松 理香
京都民医連中央病院
-
大山 潔
京都民医連中央病院
関連論文
- 新規タウ遺伝子変異を伴うFTDP-17家系の臨床病理学的検討
- 臭化ジスチグミンによるコリン作動性クリーゼを呈した長期臥床患者3例
- 1-7-14 多発性硬化症の急性再発治療に対する入院リハビリテーションの役割(脳疾患・その他,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- III-M-45 長期入院リハビリテーション継続の結果自宅退院が可能となった高齢重症脳卒中患者の1例
- 障害を持つ後期高齢者の独居生活に向けて
- 20.左右後大脳動脈皮質枝閉塞症(PCAI)における痴呆の検討(高次脳機能IV)