日本語版強迫的飲酒尺度の信頼性・妥当性検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-28
著者
-
森山 泰
Department Of Psychiatry Komagino Hospital
-
森山 泰
駒木野病院
-
立澤 賢孝
防衛医科大学校精神科
-
吉野 相英
防衛医大・精神科
-
吉野 相英
防衛医大精神科
-
立澤 賢孝
北里大精神神経科
-
吉益 晴夫
慶應大
-
古澤 照幸
産能大
-
崎原 健生
駒木野病院
-
古澤 照幸
東京都立大学
-
古澤 照幸
産能短期大学
-
古澤 照幸
産能大学hrdシステム開発センター:産能短期大学
関連論文
- Fregoli Syndrome Accompanied with Prosopagnosia in a Woman with a 40-year History of Schizophrenia
- 一次性アルコール認知症およびアルコール関連認知症
- てんかん発作焦点と静脈奇形 : 等価電流双極子解析による検討(脳波解析)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- O2-44 将棋誘発発作の一例 : 独自の神経心理学的脳波賦活法を用いた検討(神経心理,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- O1-13 側頭葉てんかんと忘却加速(精神症状2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 頭頂と前頭に同期棘波を有する小児局在関連てんかんの等価電流双極子解析(脳波解析)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- 同期焦点を有する小児頭頂葉てんかん棘波の双極子解析
- 同期焦点を有する小児局在関連てんかんの等価電流双極子解析(脳波)
- 側頭葉てんかん鏡像焦点のトポグラフィー解析
- 側頭葉てんかん鏡像焦点のトポグラフィー解析
- 日本語版強迫的飲酒尺度の信頼性・妥当性検討
- J-32 悪性症候群に非けいれん性発作重積を合併したと考えられた症例
- アルコール依存の再発基準とその死亡予測力
- 多変量解析を用いた実証的類型による6年転帰の予測
- 後頭と対側前頭極に出現した同期性棘徐波複合の微少時間差解析(脳波)
- E-25 後頭と対側前頭極に出現した同期性棘徐波複合の微少時間差解析
- 二次性両側同期(SBS)の等価電流双極子解析(脳波)
- 精神遅滞、症候性全般てんかんを呈した15番染色体由来過剰染色体モザイクの1例(遺伝・染色体異常)
- コンピュータゲームの選好と刺激欲求特性の関係に関する一考察
- 脳波上律動性徐波群発が間歇的に出現し,喫煙により増強されたWernicke-Korsakoff脳症の1例
- 悪性症候群に非けいれん性発作重積を合併したと考えられた症例(症例報告・他)
- うつ病治療中の非けいれん性発作重積(症例報告)
- E-27 うつ病治療中の非けいれん性発作重積
- E-19 けいれん発作後に無視症状群と周期性片側性てんかん様放電を一過性に認めた1例
- 603 都市イメージの分析IV : その3 東京とその地域への心理的接近度の分析(社会意識,社会1,口頭発表)
- 602 都市イメージの分析IV : その2・東京イメージの構造と発達的変化(社会意識,社会1,口頭発表)
- 601 都市イメージの分析IV : その1.調査の目的と方法(社会意識,社会1,口頭発表)
- ゾニサミド投与中にもうろう状態と徐波群発を認めた成人例(薬物療法・副作用)
- ファジィ推論による進路決定モデルの試み
- スリル構造についての考察
- Driving Forceの行動要因2尺度についての項目反応理論による分析
- 権威勾配尺度の作成と心理統計的特徴の検討
- コールド・リーディングのタイプ分けについての研究
- スリル構造の明確化についての考察
- 生成と心身脱落
- 若者の格闘技志向についての研究
- 女子高校生におけるSSS-AE得点と進路決定
- 東京と地方在住者の「東京イメ-ジ」の比較的研究 (都市イメ-ジの分析)
- 「東京イメ-ジ」と「大阪イメ-ジ」の規定要因 (都市イメ-ジの分析)
- 権威の構図 : 権威主義から権威勾配まで
- 都市イメージの形成モデルについての考察
- 刺激欲求度(Sensation SeekingScale)の男女間,国の間における因子の類似についての考察
- 図柄イメ-ジにおける人的側面の分析
- 音環境の嗜好と刺激欲求特性(2)
- 音環境の嗜好と刺激欲求特性(1)
- PA41 コンピュータゲームと刺激欲求特性の関係(4)
- PA40 コンピュータゲームと刺激欲求特性の関係(3)
- PG43 コンピュータゲームの構造と楽しさに関する研究(2)(社会,ポスター発表G)
- PG42 コンピュータゲームの構造と楽しさに関する研究(1)(社会,ポスター発表G)
- ファジィ推論による進路決定のモデル化
- コンピュータゲームの選好における個人的特性の影響
- PF35 コンピュータ・ゲームと刺激欲求特性の関係(2)
- PF34 コンピュータ・ゲームと刺激欲求特性の関係(1)
- 社会 C-2 刺激欲求特性がコンピュータ・ゲームの選好に及ぼす影響(2)
- 社会 C-1 刺激欲求特性がコンピュータ・ゲームの選好に及ぼす影響(1)
- 日韓大学生の刺激欲求特性の比較文化的研究(2)
- 日韓大学生の刺激欲求特性の比較文化的研究(1)
- 女子高校生の進路志望動機と進路決定
- 558 女子高校生の進路志望動機の分析(1)(女性,人格10,口頭発表)
- 図柄選好に及ぼす心理的要因の分析
- 刺激欲求尺度・抽象表現項目版(Sensation Seeking Scale-Abstract Expression)作成の試み
- Sensation Seeking Scale-Abstract Expression(SSS-AE)の年代ごとの信頼性の検討
- O2-03 舵取り要因モデルの検討 : 刺激欲求尺度を利用して(口頭発表(2))
- 刺激欲求尺度・抽象表現項目版(Sensation Seeking Scale-Abstract Expression)作成の試み
- 災害支援者はなぜ傷つきやすいのか? : 東日本大震災後に考える支援者のメンタルヘルス
- 復興ストレスの諸相 : 福島原発勤務員へのメンタルヘルス支援活動