腰仙椎部カリエスに対する手術的治療の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-02-25
著者
-
高石 官成
慶應義塾大学医学部整形外科
-
河野 仁
独立行政法人国立病院機構村山医療センター整形外科
-
塩田 匡宣
独立行政法人国立病院機構村山医療センター整形外科
-
斉藤 正史
慶友整形外科病院
-
柴崎 啓一
国立療養所村山病院
-
高石 官成
慶應義塾大学医学部整形外科学教室
-
斉藤 正史
国立療養所村山病院整形外科
-
河野 仁
国立療養所村山病院整形外科
-
高石 官成
国立療養所村山病院整形外科
-
大谷 清
国立療養所村山病院整形外科
-
塩田 匡宣
国立療養所村山病院整形外科
-
大谷 清
国立療養所村山病院
-
斉藤 正史
慶応義塾大学 整形外科学教室
-
斉藤 正史
国立療養所村山病院 整形外科
-
斉藤 正史
慶友整形外科病院脊髄脊椎センター
関連論文
- 特発性側弯症における骨量減少について : microCTによる松果体摘出側弯モデルでの解析
- 浸潤性砂時計型脊髄髄膜腫4例の検討
- 頚髄砂時計型神経鞘腫の手術成績
- MMP-9遺伝子欠損による軟骨内骨化異常の組織学的解析
- 椎間孔部にガスの貯留を認めた外側腰椎椎間板ヘルニアの1例
- 結核性脊椎炎の治療戦略 : 前方掻爬固定・骨移植術 過去15年間の手術症例検討
- 結核性脊椎炎に対する再手術症例の検討
- 腰仙椎脱臼骨折の1治験例
- 第5腰椎に発生したbenign osteoblastomaの1例
- 家兎椎間板髄核脱出後におけるII型コラーゲン遺伝子の発現
- 腰椎変性すべり症に対する手術法の検討 : 後方固定術の適応について
- インストゥルメンテーションを併用して加療した非結核性抗酸菌症による脊椎炎の1例
- 脊髄円錐部髄内外神経鞘腫の1治験例
- 画像所見から骨巨細胞腫と脊索腫の鑑別は可能か? : MRIおよびCT所見の比較
- 安全な胸椎椎弓根スクリュー設置の工夫(ball tip 法) : 思春期特発性側弯症に対して
- 胸腰移行部神経障害に対する経椎間孔進入椎体間固定術
- 腰椎変性すべり症に対する棘突起縦割式椎弓切除術の検討
- 頚椎椎間板ヘルニアによる頚髄症に対する治療方針
- 陳旧性環軸関節回旋位固定における新たな治療戦略 : C2 facet deformity の remodeling を指標とした外固定術
- 骨粗鬆症性椎体圧潰に対する後弯矯正固定術後の近位隣接椎体病変
- 腰部脊柱管狭窄手術例における愁訴"こむらがえり"の実態調査
- 脊髄血管芽細胞腫の臨床像と手術成績
- 腰椎棘突起縦割式椎弓切除術後の腰痛関連QOLおよび傍脊柱筋萎縮のランダム化比較試験による検討
- 脊髄海綿状血管腫の治療戦略 : 臨床経過と画像所見からみた外科的治療のタイミング
- 二分脊椎に伴う腰仙椎部脊髄脂肪腫の手術成績
- 骨粗鬆症を伴う脊椎圧迫骨折による麻痺の病態と手術成績
- Pedicle screw fixation 法による合併症の検討
- 脊柱変形手術におけるハイドロキシアパタイトの有用性について
- 骨粗鬆症を伴う脊椎圧迫骨折にたいする自家腸骨を用いた脊柱再建術の成績
- ラット卵巣摘出モデルにおいて椎間板変性は経時的に進行する
- 症例報告 再発を繰り返した巨大な仙骨部悪性末梢神経鞘腫瘍malignant peripheral nerve sheath tumorの1例
- 仙骨悪性腫瘍に対する手術治療の成績と問題点
- 脊椎脊索腫の治療経験
- 腰部脊柱管狭窄症手術例における足底部しびれの遺残
- 手術 結核性脊椎炎に対するinstrumentation手術例の検討
- 高齢者腰椎固定術の検討
- 上位胸椎疾患に対する前方除圧固定術 : 経胸鎖関節進入法を用いた4症例
- 頚椎前方椎間孔拡大術における治療成績不良例の検討
- RA 腰椎病変に対する手術的治療
- 胸椎症性脊髄症に対する前方固定術の成績
- 外傷性脊柱後弯変形に対する手術療法
- 手術療法を行った Charcot spine の5例
- 頚椎神経根障害に対する前方椎間孔拡大術の治療成績
- 胸椎損傷における胸骨骨折合併の意義について
- 胸椎カリエス後に発症した高度後弯による胸髄症に対する肋骨横突起切除術の手術成績
- 結核性脊椎炎に対する前方固定術 : 移植母床と骨癒合の関係について
- RA 中下位頚椎病変に対する脊柱管拡大術の治療成績
- 後頭骨軸椎固定術の治療成績
- 骨粗鬆症を伴う脊椎圧迫骨折に対する自家腸骨を用いた前方固定術の成績
- 脊椎カリエスによる脊髄麻痺の病態とその手術成績について
- 結核性脊椎炎におけるMRI所見の検討
- 国立病院機構50施設の共同研究--腰椎椎間板ヘルニアの疫学調査
- 「外傷性頚部症候群」の病態、鑑別、治療 (特集 むち打ち損傷と鍼灸治療)
- 思春期特発性側弯症女児における骨減少症
- 臨床経験 神経障害性脊椎症に対する手術的治療
- 腰仙椎部カリエスに対する手術的治療の検討
- MDCTを用いた腰椎変性側弯症における椎間孔の形態学的検討
- 骨粗鬆症性椎体圧壊に対する前方再建術と後方短縮術の問題点
- 上中位胸椎に発生した屈曲骨折(仮称)8例の検討
- 当院における胸椎損傷104例の検討
- 胸椎椎間板ヘルニアに対する前方固定術の成績
- 環軸関節前方亜脱臼を伴ったキアリ奇形による脊髄空洞症の1例
- 健常者における頚椎椎間板および頚髄の加齢変化
- 胸椎部高度側弯症に対する後方進入前方解離術の治療成績
- 結核性脊椎炎の最近の動向と治療戦略 (特集 最近の感染性脊椎炎の動向と治療)
- 家兎変形性関節症モデルの関節軟骨におけるII型プロコラーゲンCペプチド(pCOL II-C)の局在
- 幼児期で手術を施行した形成不全性腰椎すべり症の1例
- 臨床室 四肢痙性麻痺を呈した上位頚椎奇形の1例
- 症例報告 前方掻爬、後方インストゥルメンテーション固定を行った腰仙椎カリエスの1例
- 症例 特発性脊髄くも膜下出血の1例
- 選択的椎弓形成術は髄節性運動麻痺と軸性症状を減少させる
- 脊索腫におけるII型コラーゲン遺伝子の発現パターン : alternative splicing による発現調節について
- 腰椎変性側弯症に対する後方固定術後の近位隣接椎間障害の検討 (日本側彎症学会 特集号)
- 症例 両下肢全関節固定術を受けた強直性脊椎炎患者に発生した胸髄症の1例
- 髄内上衣腫と髄外髄膜腫を併発した neurofibromatosis の1例
- 粘液乳頭状上衣腫の治療成績
- 内視鏡下腰椎椎間板ヘルニア摘出術の早期再発例の検討 : 従来法との比較
- 胸椎化膿性脊椎炎の臨床所見 : 罹患高位別による検討
- 腰椎椎間板ヘルニア早期再発の危険因子
- Chiari 奇形に伴う脊髄空洞症に対する大後頭孔減圧術の手術成績
- 頚椎症性脊髄症に対する術式選択 : 術後10年以上の長期経過例の後ろ向き検討から
- 前方進入により摘出しえた頸髄髄膜腫の1例
- 頚椎症性筋萎縮症に対する保存療法の適応と限界
- 腰椎変性すべり症における回旋度の検討
- 腰部脊柱管狭窄症手術例における足底部しびれの遺残
- 頚椎症性脊髄症に対する前方除圧固定術の長期成績 : 術後10年以上
- 腰椎変性すべり症における椎間不安定性と術後経過
- 胸腰椎/腰椎側彎症に対する後方矯正固定術の手術成績 : 前方矯正固定術との比較検討
- 高齢者腰部脊柱管狭窄症手術例のQOL評価
- 特発性脊髄空洞症の臨床像と予後
- 破骨細胞の分化および機能に伴う極性変化 (特集 骨の形成と破壊)
- 脊椎脊髄疾患 (ミニ特集 知っておきたい「小児整形外科疾患」)
- 頚椎症性脊髄症に対する前方除圧固定術の長期成績 : 術後15年以上経過例のMRI所見について
- 腰椎変性側弯症に対する後方固定術後の近位隣接椎間障害の検討
- 頚椎高度後弯変形による頚髄症に対する手術療法
- 頚椎症性脊髄症に対する脊柱管拡大術 : 低侵襲手術を目指した術式の改良
- 図説 脊椎・脊髄疾患シリーズ(No.3)結核性脊椎炎
- 図説 脊椎・脊髄疾患シリーズ(No.4)脊髄腫瘍と脊椎腫瘍
- 家兎椎間板の分化および修復過程におけるII型コラーゲン遺伝子の発現調節
- 図説 脊椎・脊髄疾患シリーズ(No.1)腰椎椎間孔部神経根障害