人気論文
論文
著者
股・膝腫瘍用人工関節周囲の骨変化 : X線学的検討
元データ
1999-02-25
著者
内田 淳正
三重大学整形外科
山崎 隆
三重大学医学部整形外科学教室
須藤 啓広
三重大学整形外科
山崎 隆
三重大学整形外科
園田 潤
三重大学整形外科
佐藤 憲史
三重大学整形外科
関連論文
若年サッカー選手の足関節・足部の外傷・障害 : メディカルチェックからの検討
オートバイレーサーの鎖骨骨折の治療
国際級モーターサイクルロードレースにおけるレーサーの外傷調査
ハンドボール全日本男子選手の外傷・障害と予防対策
人工骨頭、人工股関節の implant failure による再置換例 : 多施設調査に基づく検討
20年以上長期透析患者の手関節変化について
セメント充填後に大腿骨頭壊死を来たした一例
変形性股関節症と大腿骨頭壊死症に対して行った bipolar 型人工骨頭置換術の長期成績
Ganz approach を用いて手術を行った股関節滑膜骨軟骨腫症の1例
セメントレス人工股関節における臼蓋部チップ状移植骨のX線学的検討
人工股関節置換術後に弛みのある偽関節液中テネイシンC濃度
大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折の臨床経過について
一過性大腿骨頭萎縮症における骨塩量の経時的変化について
両側変形性股関節症に対する片側人工股関節置換術後の非手術側の経過
日本ハンドボールリーグ選手におけるジャンパー膝発生について
手根管症候群の屈筋腱滑膜における Extracellular Matrix の免疫組織的検討
手根管症候群の屈筋腱滑膜におけるLARGE PROTEOGLYCANの発現
頚椎椎弓形成術後に生じた肩挙上障害の検討
患者の性格と術後疼痛
腰椎後側方固定における局所骨とAWガラスセラミック顆粒の混合比
腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術が外来手術で行えるか
自動車の運転が腰痛の発症に与える影響
大腿骨頸部骨折に対する骨接合術後の合併症についての検討
骨肉腫細胞におけるRB遺伝子発現と化学療法感受性
軟骨肉腫の遺伝子治療 -3次元培養下でのbystander effectの検討-
下肢に発生した転移性骨腫瘍の外科的治療
軟骨組織より抽出されたchondoromodulin-Iによる骨転移抑制効果
小円型細胞腫に対する新しい実験的治療法の検討 -TRAILはBJAB cellにapoptosisを惹起する-
腰部脊柱管狭窄症の手術による臨床症状の改善
腰椎椎間不安定性測定器の有用性
炎症性サイトカイン(IL-1)注入による家兎椎間板の影響
無髄シュワン細胞に発現するNG2プロテオグリカンはC線維を取り囲む
日本におけるEwing肉腫/Primitive neuroectodermal tumor治療の現状
悪性線維性組織球腫に対する追加広範切除術の検討 : 関西地区9施設間の多施設共同研究
骨感染症に対する抗生物質含有ハイドロキシアパタイト(Antibiotic-CHA)の臨床成績
骨感染症に対する抗生物質含有ハイドロキシアパタイト (Antibiotic-CHA) の臨床成績
小児下肢悪性骨腫瘍に対する患肢温存術の長期成績と問題点
滑膜肉腫における遺伝子異常とその臨床的意義
生体肝移植後のレシピエントに対するリハビリテーション後の機能的帰結について
ハイドロキシアパタイトセラミックスによる薬剤徐放システム
TNF-α含有ハイドロキシアパタイトの抗腫瘍効果
超音波検査を用いた股関節手術後の深部静脈血栓症の発生頻度
両側大腿骨頭 subchondral insufficiency fracture の1例
Bipolar 型人工骨頭置換術後のロッキングメカニズムの破綻
当科における腰椎椎間孔狭窄の臨床所見と治療成績
半年以上歩行不能例の手術成績に関する検討
頚椎疾患における椎間関節肥厚例の検討
ハンドボール全日本チームの外傷・障害と予防対策
Schwann 管形成におけるBDNF及びTrkBの役割に関する研究 : シリコンチャンバーモデルを用いて
人工股関節置換術後DVTに対するフォンダパリヌクスの効果と安全性
人工股関節再置換術におけるカップの高位設置が患者のQOLに与える影響
8年以上自然経過を観察し得た大腿骨頭壊死症の検討
変形性脊椎症・膝関節症と骨粗鬆症の関連性に関する疫学調査
変形性脊椎症・膝関節症と骨粗鬆症の関連性に関する疫学調査
ポリアミン合成阻害剤(MGBCP)による慢性関節リウマチの実験的治療
高齢者の下肢再建における血管柄付遊離組織移植の有用性と問題点
末梢神経損傷後に後根神経節内で neurogenesis が生じる
神経再生とSchwann Cell Apoptosis -in situ detection-
変形性膝関節症の疫学的調査
人工股関節置換術後脱臼症例の予後
第1次産業を主体とする地域における中高齢者の腰痛の疫学的調査
骨粗鬆症の疫学的調査 : 山村部と漁村部との比較
人工膝関節の Implant Failure による再置換例 : 多施設調査に基づく検討
ハイドロキシアパタイトを基材とした抗生物質の徐放
患肢温存術におけるBrachytherapyの適応と限界
骨肉腫患肢温存術後の合併症に対する Salvage 手術の適応と限界
CTを用いた骨肉腫化学療法の効果判定の有効性について
上肢に使用したポリ-L-乳酸性骨接合材 : 5年以上経過例の検討
マイクロサージャリ-を応用した骨軟部腫瘍の患肢温存術
悪性軟部腫瘍の診断と治療 生検はどのようにすべきかーいつどの方法を選択すべきか
軟部悪性腫瘍における化学療法の生命的予後に与える影響
軟骨肉腫への遺伝子治療の試み
脛骨近位発生骨肉腫患肢温存術の臨床的検討
非蝶番型腫瘍用人工膝関節の耐久性と機能 : 厚生省がん克服新10カ年戦略研究班よりの報告
Schwann 管形成における matrix metalloproteinase-3 の役割の検討(silicone chamber model を用いて)
軟部悪性線維性組織球腫の予後因子としてのBMPの意義
股・膝腫瘍用人工関節周囲の骨変化 : X線学的検討
悪性線維性組織球腫(MFH)における骨形成因子(BMP)の発現と意義
骨肉腫細胞株におけるポリアミン生合成阻害剤(MGBCP)による apoptosis の誘導について
セメントレス人工骨頭置換術の長期成績
大腿骨頭壊死症に対するbipolar型人工骨頭置換術の中・長期成績
軟部肉腫骨転移に対する外科的治療
軟部肉腫骨転移例の検討 : 頻度、転移様式、外科的治療及び予後
四肢悪性骨腫瘍の初回不適切手術例の検討
骨肉腫の肺転移巣に対する遺伝子治療のアプローチ
高齢者における軟部悪性腫瘍の治療と予後
骨肉腫の化学療法におけるMTX血中濃度及び Dose intensity の生命的予後に与える影響
母指CM関節症の外科的治療
頚髄損傷急性期における球海綿体反射と膝蓋腱反射の意義
発育性脊柱管狭窄を伴う頚椎症性脊髄症患者の特徴的顔貌
腰部脊柱管狭窄症に関する70歳以上の住民意識調査
脊椎患者における術前スクリーニングとしてのモーズレイ性格テストの有用性
軟骨終板を残した新しい椎間板組織培養法 : Osteogenic Protein-1 の椎間板に対する効果
腰椎不安定性を有する患者の臨床症状
ラット腰椎椎間板の硬度 : 加齢と性別の影響
Interleulin-1処理後の椎間板細胞に対するosteogenic protein-1の効果
腫瘍用人工関節破損における再置換
体幹・骨盤部原発骨軟部悪性腫瘍の治療成績
腰椎前・後方損傷モデルの脊柱不安定性 -ヒト屍体腰椎を用いた生体力学的検討-
腰椎椎間板内vacuum phenomenonを有する患者の臨床症状
▼もっと見る
▲閉じる