肥大型心筋症(脂肪酸代謝計測の診断的意義)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-20
著者
-
多田村 栄二
京都大学放射線医学講座画像診断学核医学
-
多田村 栄二
京都大学 核医画像診断
-
多田村 栄二
京都大学核医学画像診断学
-
Tadamura Eiji
Department Of Diagnostic Imaging Kyoto University Graduate School Of Medicine
-
Tadamura Eiji
Department Of Nuclear Medicine And Diagnostic Imaging Kyoto University
関連論文
- 120)S状結腸へのaortoenteric fistulaを形成した腹部仮性大動脈瘤に対しステントグラフトを留置した一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 119)術前MDCTでAdamkiewicz動脈への側副血行路を確認した上でステントグラフトを留置した胸腹部大動脈瘤の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 1069 Heparin Enhanced External Counterpulsation (EECP)の有用性
- 1039 睡眠時無呼吸症候群と肺および心臓交感神経活性 : ^I-MIBGによる検討
- 0641 心筋酸素代謝は、慢性心不全患者の心事故発生を推測し得るか? : C-11 acetate PETを用いた検討
- 0637 ACE inhibitorの冠動脈内皮機能への影響
- 118)PTSMAの実施前後にcMRIにより評価し得た閉塞性肥大型心筋症の1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 画像診断 (特集 新たなエビデンスで心疾患診療はこう変わる) -- (心疾患診断の最近の進歩)
- 糖尿病患者における心血管疾患の検査と画像診断 (特集 糖尿病と心疾患)
- ポジトロンCT