接着を活かした新しい治療法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-12-27
著者
関連論文
- 接着性レジンセメントの接着阻害因子について
- 削らない歯冠修復・欠損補綴をめざして
- ハイブリッドセラミックスの接着強さに及ぼす表面処理の影響
- 25. 圧痕法によるCPCCの破壊靱性 : 第2報 結晶化熱処理温度
- 1-2-21. リン酸カルシウム系結晶化ガラス(CPCC)機械的性質について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 2-55. リン酸カルシウム系結晶化ガラス(CPCC)の衝撃破壊強度について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-54. リン酸カルシウム系結晶化ガラス(CPCC)の接着について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 13. リン酸カルシウム系結晶化ガラス(CPCC) の適合性に関する研究
- 30. リン酸カルシウム系結晶化ガラス(CPCC)の化学的安定性について
- 29. リン酸カルシウム系結晶化ガラス(CPCC)の物理的性質について
- 編集委員の接着に対する考え方4 : リン酸セメントでもいいじゃないか
- 2-2-17. シランカップリング剤の補綴領域への応用(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 接着を活かした新しい治療法について
- ポーセレン・ラミネートはどこまで使えるか
- 18. クラウンブリッジ用 Ni-Cr 合金の融解・鋳造による影響について
- 1-3-15. リン酸カルシウム系結晶化ガラスの物理的性質について
- 6. 陶材焼付用非貴金属合金に対する Bonding-Agent の効果についての研究 第1報 : 焼付強さについて
- 1. 賤金属合金の鋳込温度と鋳型温度が鋳造性に及ぼす影響について (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)
- 13. 曲げ接着試験に関する基礎的研究 : 第2報 接着剤層の厚さによる影響
- 14. 接着強さに関する検討(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 2-2-13. 接着試験の各種方法に関する検討 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)