臨床生理検査のトピックス : 心電図
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-30
著者
-
犀川 哲典
大分医科大学1内科
-
中川 幹子
大分医科大学臨床検査医学
-
中川 幹子
大分医科大学 臨床検査医学
-
中川 幹子
大分医科大学 第一内科
-
犀川 哲典
大分医科大学 第一内科
-
犀川 哲典
大分医科大学 臨床検査医学
関連論文
- 1) 高度の新機能低下を呈した重症急性心筋炎に対し, PCPSによる心肺補助を行い救命できた1症例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2002年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 2000年に全国37施設から分離された臨床分離株8,474株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- I群抗不整脈薬による発作性心房細動治療中の心房粗動について : 短報
- 好発時間帯に基づいた発作性心房細動の臨床像の検討
- 117) 心タンポナーデを生じた非腫瘤形成性転移性心臓腫瘍の一例
- 29) 大動脈弁輪拡大(AAE)と腹部大動脈瘤を発症した動脈型Ehlers-Danlos症候群の一例
- 112) 虚血・再灌流後の微少循環障害に対するAT1受容体拮抗薬の保護効果
- 53) 完全房室ブロックを合併した慢性進行性外眼筋麻痺の一例
- P533 虚血・再灌流後の微小循環障害に対するAT1受容体拮抗薬の保護効果
- 0899 Head-up Tilt試験を用いたbaroreflex sensitivityの新しい評価法 : 糖尿病患者における検討
- 0444 QT dispersionに及ぼす自律神経の影響 : 糖尿病患者のHead-up tiltによる検討
- 106) 腹部腫瘤に併発した肺塞栓症の一例
- 71) インスリン欠乏糖尿病ラット心室筋における, 細胞内カルシウム代謝に関与する遺伝子発現の検討
- 101)左Valsalve洞からの高周波通電により根治できた特発性心室頻拍の1例
- P552 虚血・再灌流後の微小循環障害に対するACE阻害剤の効果
- P264 肥満症患者と正常対照者における血圧日内変動と心拍変動の関連
- P076 Streptzotocin誘発糖尿病ラットの虚血・再灌流傷害に対する耐性のメカニズム
- 肥満症患者における24時間心拍・血圧変動の解析
- 88)交感神経刺激により誘発される心室頻拍 / 心室細動に対する迷走神経刺激の効果
- P600 Uncoupling protein-2の心臓における発現とその調節因子
- P031 Tilt back時の動的な血圧と心拍数の関係 : 安全かつ簡便な副交感神経機能の新たな評価法
- PTCA後再狭窄予防に対するPravastatinの効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈硬化活動性の推測因子としてのLp(a)測定の意義
- 冠硬化 : 冠動脈狭窄形態とLp(a)からの検討
- P704 ACE遺伝子多型性からみた無症候性脳梗塞と冠動脈疾患の関連性についての検討
- P531 随時血圧は正常な肥満患者に認めた血圧日内変動の異常について : 減量治療前後のABPMを用いた検討
- 0262 アンギオテンシン変換酵素、アシギオテンシノーゲン、アポリポプロテインE遺伝子多型と冠動脈病変との関連性の解析
- メタロβ-ラクタマーゼ遺伝子bla_陽性グラム陰性桿菌検出症例の臨床的検討
- 88) 遺伝的にQT延長の素因を有し, 虚血を契機にtorsades de pointes を発症した一例
- 7) Syndrome X (SX) における ATP 負荷 Tl心筋 SPECT 所見と冠血流予備能の低下
- P694 Syndrome XにおけるATP負荷タリウム心筋シンチグラムと冠血流予備能の検討
- P179 ATP負荷TI心筋シンチグラム(ATP-SPECT)偽陽性者は正常の冠血流を有しているのか?
- 0356 心筋梗塞及び心筋症患者におけるQTdispersionの経年変化と予後について : 心室性頻拍の有無に関連して
- 65) 悪性線維性組織球腫(MFH)に心房内腫瘤を合併した一例
- 22) 心筋梗塞及び心筋症患者におけるQT dispersionの長期経過一心室性頻拍の有無に関連して
- 23)冠スパスム解除後に造影遅延を認めた冠彎縮性狭心症の一例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 0864 心室性頻拍を有する心筋梗塞症と特発性心筋症例におけるQT dispersion増大の原因の相違
- 高齢者心筋梗塞と血清脂質の関連: 80歳以上と80歳未満との比較
- 非糖尿病者での冠動脈硬化とインスリンとの関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高齢高血圧患者の血圧日内変動と心拍変動との関連 : ABPMとホルター心電図を用いての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管内エコーから見た冠動脈硬化と冠危険因子の対比 : 造影上では一見、正常と評価された部位での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- IsoproterenolによるAngiotensinに対する反応性の修飾 : 培養心筋細胞における検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠閉塞超急性期におけるQRS時間と血行動態との関連についての検討 : 右室ペーシングを用いたPTCA時の冠動脈内心電図変化 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 薬剤間相関を用いた薬剤感受性試験の精度管理法の構築
- 薬剤感受性成績を用いた微生物検査の精度管理へのアプローチ
- P290 高頻度電気刺激によるin vitro心筋細胞障害モデル : 遺伝子発現を中心に
- 98)左室肥大を伴う本態性高血圧患者におけるHDL-C及びインスリン抵抗性の役割について(第100回日本循環器学会九州地方会)
- QT間隔ダイナミクスの性差
- 未治療本態性高血圧患者における脈圧増大の臨床的意義(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 71) 両室ペーシングが著効した重症拡張型心筋症の一例
- 0452 心室の再分極時間に対する加齢の影響 : 特にT波の対称性について
- 血管内超音波法により評価された狭窄を認めない冠動脈近位部プラーク面積とリポ蛋白 (a) との関係
- 左冠動脈主幹部急性心筋梗塞の予後についての検討
- 血行動態におよぼす食事摂取の影響 : 心不全患者における臨床的検討
- 呼吸機能検査の現状と未来
- 右室流出路起源心室性不整脈におけるU波の特徴
- 徐脈性不整脈患者のpause後QT間隔を規定する因子についての検討
- P424 シベンゾリンとインスリン分泌能
- 1108 虚血性心疾患患者における加算平均心電図の日内変動 : 心拍変動との関連について
- QT dispersionの日内変動 -陳旧性心筋梗塞患者における検討-
- 疾患患者における心臓突然死の予測に関する検討
- 97)心室頻拍予測因子としての心室遅延電位, QT間隔dispersion及び左心機能の検討
- P229 ACE阻害剤の心機能改善とProtein Kinase C
- 0129 QT dispersionに及ぼす自律神経の影響 : Head-up Tiltによる検討
- 心室性不整脈の心拍依存性による発生機序の検討 -心室頻拍の連発数と先行RR間隔との関係-
- P399 長時間交感神経刺激によるセシウムの心室性不整脈誘発の抑制効果
- 自動輸血検査装置ID-GelStationの使用経験 : 試験管法及び Auto Vue との比較検討
- 大分医科大学, 宮崎医科大学附属病院における血液製剤使用適正化への取り組み
- P289 特発性VT患者のVPCとVTの心拍依存性の対比一発生機序との関連についての検討
- 21) 特発性心室性期外収縮に対するβ遮断薬の効果について : cosinor法による検討
- 心拍変動に影響を与える諸因子の検討
- 心室頻拍直前の自律神経活動の変化と治療効果
- 82)心拍変動に影響を与える諸因子の検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 81)Cesium誘発性心室頻拍に対する自律神経機能の影響 : in vivo家兎を用いた検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 97)健常成人および特発性心室性期外収縮患者における心拍数と心拍変動の相関性の検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 90)MAPD延長効果の刺激頻度依存性およびMAPD disperslonに及ぼすIII群抗不整脈薬の影響 : in vlvo家兎を用いた検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 1253 QT間隔dispersionの日内変動と自律神経活動との関連 : 24時間心電図を用いた検討
- 0928 Cesium誘発性心室頻拍に対する自律神経の影響 : in vivo家兎を用いた検討
- 心室遅延電位の日内変動の検討 : 心拍数との関連について : 第58回日本循環器学会学術集会
- Caffeine誘発性心室頻拍に対するAdenosineの効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Long diastole(LD)後の活動電位持続時間(APD)に及ぼす先行刺激間隔の影響 : 家兎を用いた検討
- Cesiumにより誘発される早期後脱分極(EAD)および心室性不整脈(VA)に対するnicorandilの抑制効果
- Cesium(Cs)により誘発される早期後脱分極(EAD)および心室頻拍(VT)に対する迷走神経刺激の効果
- RR間隔の突然の変化によるQT時間の変動 : ホルター心電図およびin vivo家兎での検討
- 88)単一心室筋細胞のNa-Kポンプ電流に対する代謝阻害剤の作用(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 0169 無酸素、再酸素化による単一心室筋細胞Na/Ca交換電流の変化
- P288 Kチャネルオープナーは単離心筋細胞の再酸素化による不整脈を抑制する
- P540 PTCAによる冠動脈閉塞時の対側冠血流パターンに与える影響
- 42) PTCA施行時にコレステロール結晶を認めた症例の検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 41) 確認造影時の血管径がPTCA直後よりも拡大していた症例の検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 66)心拍変動の解析を試みた持続性心房停止の1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 31)ATP負荷によるタリウム心筋SPECT所見と心電図変化、および運動負荷心電図所見の比較検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 25)冠解離の3例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 86)心室壁内多発性小嚢状瘤をはじめ多彩な心病変を呈した心・血管ベーチェット病の一症例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 33) Non dipper高血圧患者におけるインスリン抵抗性の役割(第95回日本循環器学会九州地方会)
- QT dispersion
- Non A,Non B,Non C型急性肝炎に伴う急性腎不全の1例
- 維持透析中に尿毒症性心外膜炎を併発し高度心嚢液貯留を認めた2症例
- 完全中心静脈栄養中にAMI-Uにより高NH_3血症性意識障害をきたした維持透析症例