Lactobacillus plantarum を用いて調製した発酵乳の生理機能I : Lactobacillus plantarum の大腸到達性および健康成人の糞便細菌叢に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-07-01
著者
-
川口 信三
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
川口 信三
久留米大学医学部第一内科
-
清水 精一
大塚製薬(株)佐賀研究所
-
曽川 芳郎
大塚製薬(株)大津栄養製品研究所
-
戸羽 正道
大塚製薬(株)大津栄養製品研究所
-
久米村 恵
大塚製薬(株)大津栄養製品研究所
-
久米村 恵
大塚製薬株式会社大津栄養製品研究所
-
久米村 恵
大塚製薬(株)佐賀研究所
-
清水 精一
大塚製薬(株)佐賀栄養製品研究所
-
清水 精一
大塚製薬(株)消費者製品開発部p-14プロジェクト
-
戸羽 正道
大塚製薬 大津栄養製品研
関連論文
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 家族内発生をみた夏型過敏性肺臓炎例
- 375.運動と栄養摂取タイミングに関するプロジェクト研究6 : 糖質の蛋白質保持効果
- 374.運動と栄養摂取タイミングに関するプロジェクト研究5 : 運動中の腸管蛋白質の分解
- 373.運動と栄養摂取タイミングに関するプロジェクト研究4 : ヒトの体組成と安静時代謝
- 気管支喘息治療における患者満足度規定因子の解析
- Lactobacillus plantarum を用いて調製した発酵乳の生理機能II : 便秘気味の成人の排便回数に及ぼす影響
- Lactobacillus plantarum を用いて調製した発酵乳の生理機能I : Lactobacillus plantarum の大腸到達性および健康成人の糞便細菌叢に及ぼす影響
- 174 NC/NgaマウスのAD様皮疹と腸病変
- 307.スポーツ栄養研究プロジェクト5 : 早朝運動時の蛋白質/糖質摂取効果
- 376.運動と栄養摂取タイミングに関するプロジェクト研究7 : ウォーミングアップ効果
- 371.運動と栄養摂取タイミングに関するプロジェクト研究2 : ラットの体組成
- 370.運動と栄養摂取タイミングに関するプロジェクト研究1 : イヌの筋蛋白質合成速度
- 日本人女性における大豆イソフラボンおよびエクオールと更年期症状の関係に関する調査研究
- 114 乳幼児期における腸内Bifidobacterium属菌種とアレルギー疾患発症との関連
- 足白癬と腸内細菌叢との関連についての臨床研究
- 高齢者の嗅覚機能に関する調査研究 : 嗅覚機能と年齢、痴呆、ADL、基礎疾患および食事形態についての比較検討
- 菌株レベルの同定 : 各種制限酵素によるDNA切断パターン(RFLP)
- 植物性乳酸菌 (Lactobacillus plantarum ONRIC b0240) の継続摂取が粘膜免疫(唾液分泌型IgA)に及ぼす影響
- Lactobacillus plantarumを用いて調製した発酵乳の生理機能-3-過剰用量摂取時における安全性についての検討
- ニュートラシューティカルズの開発
- Lactobacillus plantarum ONRICb0240 は健康成人の唾液IgA量を高める
- 粘膜免疫を刺激する発酵茶由来の乳酸菌
- 乳児期の腸内細菌叢とアレルギー発症との関連