液体窒素フラッシング型低温風洞による後向きステップ流れに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The experimental study has been conducted to estimate the performance of a cryogenic wind tunnel by using flashing liquid nitrogen and the location of reattachment at the downstream of the backward-facing step. Total and static pressure and temperature of the flow in the test section are measured to calculate flow the Mach number and Reynolds number. Flow visualization by color-schlieren method was also performed. Liquefied nitrogen at a pressure of 700kPa produced the uniform flow, of which the Mach number and total pressure ranges were 0.08 to 0.8, and 20 to 200kPa, respectively. The Reynolds number based on the step height (5mm) ranged from 0.15×105 to 0.44×105, and the duration of stable operation was limited to 0.4–0.8 seconds in our configuration. The results indicated that the prediction by FFT analysis to the reattachment location over the backward-facing step was good agreement with that of their static pressure distributions and visualization results.
- 社団法人 日本航空宇宙学会の論文
- 2004-05-05
著者
-
花岡 裕
虎の門病院消化器外科
-
前野 一夫
千葉大・工学研究科
-
前野 一夫
室蘭工業大学
-
前野 一夫
東京大学宇宙航空研究所
-
前野 一夫
千葉大学工学部
-
花岡 裕
室蘭工業大学工学部機械システム工学科
-
山澤 八朗
室蘭工業大学大学院工学研究科機械システム工学専攻
-
木田 耕輔
室蘭工業大学大学院工学研究科機械システム工学専攻
-
花岡 裕
室工大
-
前野 一夫
千葉大
-
花岡 裕
室蘭工業大学
関連論文
- 症例 術前に診断した回腸脂肪腫による腸重積に対して腹腔鏡下手術を施行した1例
- 臨床の実際 巨大大腸脂肪腫による腸重積に対して腹腔鏡下手術を施行した2例
- O-2-275 当科における大腸原発腺扁平上皮癌5例の臨床病理学的検討(大腸 悪性3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- CO_2ガスダイナミック・レーザーに関する衝撃波管の実験
- 7・8 電磁流体・希薄気体(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 第4回ガス流と化学レ-ザ-国際会議報告
- 解説 高出力CO2レーザーによる地球環境ガスの分解実験--レーザープラズマによるフロンガス等の分解への応用
- 低温R-134a蒸気中に置かれたくさび面で伝播・反射する衝撃波への凝縮の影響〔含 コメント〕
- 伝熱と季語
- F342 低温 R-134a 蒸気中の入射衝撃波背後の壁面非平衡凝縮
- F341 液体窒素中のレーザー誘起衝撃波と生成気泡挙動
- Background oriented schlieren (BOS) 法を用いたM=2.0の超音速流れ中に置かれた非対称模型周りの流れの定量的密度計測
- Colored grid background oriented schlieren (CGBOS) 法による軸対称物体まわりの超音速流れ場に対するCT密度計測
- 単一円形孔からの低圧噴流に対するLIF法による可視化実験と蛍光強度分布の計測
- 常温水中でのレーザー誘起気泡と数種類の固体平板との相互作用に関する考察
- 開口端から放出される高速・非定常流れ場の3次元レーザー干渉CT計測
- 衝撃波に誘起される非定常流れ場の三次元干渉CT計測と数値解析 : 二つの円形開口端から放出される衝撃波と渦の干渉
- 常温低圧ガスによる固体冷却に関する研究(第1報) : 伝熱特性評価装置の開発と装置性能評価
- 極低温液体中でのパルスYAGレーザー集光照射による気泡生成に伴う衝撃波の可視化
- レーザー干渉CT法による衝撃波・渦放出流れ場の三次元計測
- 液体窒素フラッシング型低温風洞による後向きステップ流れに関する研究
- 203 亜音速後向きステップ流れにおける再付着点の挙動評価
- 拡張気体論モデルによる平面衝撃波問題の数値解析
- 208 間欠式低温風洞を用いた後向きステップ流れの挙動評価
- C224 開口端から放出される三次元衝撃波現象の干渉 CT 計測
- G1104 液体窒素フラッシュ蒸気による亜音速小型低温風洞の性能評価
- CCDカメラシステムによる衝撃波発光の可視化
- 空気中の強い衝撃波背後の発光特性(第2報)全放射発光の諸特性
- トンネル内を伝播する圧縮波の変形の解明
- 波動工学の環境問題ヘの適用
- 二つの円形開口端から放出される衝撃波の干渉CT計測
- 高速鉄道のスラブ軌道トンネル内を伝ぱする圧縮波の解析 : 第2報, トンネル内の器材坑の効果
- 入射衝撃波後方の低温壁面上で発生する代替フロンの非平衡凝縮 : 可視化・液膜成長の同時観測と液膜温度の上昇傾向
- 入射衝撃波後方の低温壁面上で発生する代替フロンの非平衡凝縮 : 凝縮液膜の成長に影響を与える実験的パラメータ
- 断熱平板間を進行する空気中の強い衝撃波のN-S解と放射解析
- 高速鉄道のスラブ軌道トンネル内を伝ぱする圧縮波の解析 : (第1報, 現地測定と一次元数値解析)
- 単一の円形開口端から放出される衝撃波のCT計測
- 空気中の強い衝撃波背後の発光特性(第1報)全放射発光形態
- 2個の円形開口端から放出される衝撃波流れのCT観測
- 低温R-134a蒸気中に置かれたくさび面で伝播・反射する衝撃波への凝縮の影響
- 空気中の強い衝撃波背後における発光の時間分解画像分光計測
- 干渉縞画像処理システムによる軸対称衝撃波の観測
- パルスレーザー照射による液体窒素中の生成気泡の挙動
- 液体窒素中でパルスレーザー照射により誘起・生成される気泡のダイナミクス
- 二重くさび周りの超音速流れと衝撃波の相互干渉 : オイルフローによる可視化と流れのチョーク現象
- 画像分光法による空気中の強い衝撃波の観測
- 画像処理による炭酸ガス中の弱い衝撃波の観測
- 貯水槽からの定常排水渦に関する研究-2-タンク内渦流れ場の数値シミュレ-ション
- 極低温液体へのレ-ザ-照射による生成気泡の挙動--液体窒素の実験
- 極低温流体中でのレ-ザ-照射による気泡生成に関する研究(液体窒素中の気泡挙動)
- Supersonic CO2 Mixing Laser with N2 Glow Discharge in Coaxial Nozzles
- 貯水槽からの定常排水渦に関する研究-1-タンク内の渦流れ場の検討
- 容器内の定常排水渦流れに関する研究 : 第1報,剛体回転する流れの数値解析
- 急減圧時のR-113プール沸騰に関する研究 : 第1報,沸騰様相の基礎的実験と沸騰開始条件
- 放電混合型CO2高速気流レ-ザ-に関する研究-1-CO2レ-ザ-の理論的基礎と超音速流の応用実験
- 常温以下の気体中の衝撃波伝播とR-12液中の蒸気泡崩壊に関する実験
- 常温以下の気体中の衝撃波特性と凝縮現象 : 第1報,低温実験用無隔膜衝撃波管の開発
- P-1-225 胃に発生した内分泌細胞癌(small cell type)と高分化型腺癌のdouble cancerの1例(胃 症例3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0432 直腸穿孔に伴い経肛門的小腸脱出を来した一症例(大腸良性7(穿孔),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- スラッシュアイスと空気との直接熱交換による蓄熱冷房装置に関する研究 : 第1報-冷却効果と除湿効果について
- スラッシュアイスと空気との直接熱交換による蓄熱冷房装置に関する研究 : 第2報-空気清浄効果について
- 205 水-空気系泡沫流れの不連続流体モデル
- 206 管内を流動する液体泡沫の壁面せん断応力
- 215 液体窒素のフラッシングに伴うミストに関する研究
- 微小重力下の減圧過熱液体からの気泡生成および成長
- 522 液体窒素のフラッシング初期段階におけるミスト形成(OS4-4 流体における新技術開発-4)(OS4 流体における新技術開発)
- G702 低温風洞を用いたバックステップ流れに関する実験(G.S.7 流れの可視化2)
- 809 液体窒素の沸騰を利用したノズル噴流の加速性能向上に関する研究(O.S.8-3 極低温混相流)(O.S.8 混相流)
- 212 液体窒素注入による二相流ノズル噴流の推力に関する研究
- 落下冷水による大空間の冷房に関する研究 : 冷水の温度と流量による特性の変化
- 落下冷水による大空間の冷房の可能性に関する研究
- 貯水槽からの定常排水渦に関する研究 : 第2報-タンク内渦流れ場の数値シミュレーション
- 貯水槽からの定常排水渦に関する研究 : 第1報-タンク内の渦流れ場の検討
- 27 小型ターボジェットエンジン性能試験装置を用いた航空推進システムの教育(教育システムB(実験・設計製図など)II,第7セッション)
- 括約筋切除を伴う肛門温存術 (特集 「出血量ゼロ」をめざした消化管癌の内視鏡下手術) -- (直腸癌)
- 手術症例報告 腹腔鏡下に切除した後腹膜原発粘液性嚢胞腺腫の1例
- 小直径管内を伝播する衝撃波の干渉計による速度計測
- AM06-15-002 強い衝撃波背後の極超音速流中の窒素分子に対するCARS法による振動・回転温度計測(空気力学・高エンタルピー流(1),一般講演)
- CARS法を用いた極超音速衝撃波背後における窒素分子の振動・回転温度の計測(流体計測・実験(2),一般講演)
- VW-5-6 肥満患者に対する腹腔鏡下胃切除の工夫(VW5 ビデオワークショップ(5) 肥満患者における腹腔鏡手術の実際,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-131-7 胆管内発育型の肝内胆管腫瘍(IPNB)と胆管嚢胞性腫瘍(H-MCT)(PS-131 ポスターセッション(131)肝臓:基礎-6,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 時速160kmで形成されトンネル内の駅・信号場を伝播減衰する圧力波に関する小型模型実験 ([日本実験力学会]2011年度年次講演会)
- 6-3-3 分散エネルギシステムに向けたHEMSコントローラの開発(6-3 エネルギーシステム,Session6 省エネルギー,研究発表)
- BOS法による非対称模型まわりの超音速流れ場の3次元CT計測
- 大腸癌におけるminimally invasive surgeryの方向性 (特集 次代のMinimally Invasive Surgery!)
- ダブルバルーン小腸内視鏡で同定し腹腔鏡手術を施行した空腸GISTの1例
- 経肛門的小腸脱出を来した特発性直腸穿孔の一例
- 低温R-134a蒸気中に置かれたくさび面で伝播・反射する衝撃波への凝縮の影響
- SY-14-7 原発性肝細胞癌の肝外転移巣に対する外科的切除(SY-14 シンポジウム(14)肝細胞癌の治療戦略-その進歩と今後の方向性-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-085-1 SatgeII大腸癌再発例の検討(PS-085 大腸 再発・予後,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-080-6 85歳以上の超高齢者における大腸癌腹腔鏡下手術の検討(PS-080 大腸 高齢者手術,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VWS-2-9 当科での腹腔鏡下側方郭清術の実際(VWS-2 ビデオワークショップ(2)消化管鏡視下手術における新たな工夫と展望,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 3-14-9 地域エネルギー自給技術システム構築に関する研究 : 簡易減圧加熱方式木材乾燥技術システム開発の検討(Session 3 バイオマス等)
- パルスレーザー照射による液体窒素中の生成気泡の挙動
- Laparoscopic Colorectal Cancer Surgery in Three Patients with a Ventriculoperitoneal Shunt
- PD-12-1 多臓器転移を伴う大腸癌症例に対する原発巣切除は予後を改善するか?(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-043-2 左側横行結腸癌に対する腹腔鏡下手術の郭清手技と成績(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-041-2 当科での直腸癌腹腔鏡下手術の工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-312-5 超高齢者に対する大腸癌腹腔鏡下手術の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)