2カ月で2度, 全身麻酔を受けた超高齢者の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-04-01
著者
-
中條 信義
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 顎口腔病態制御学講座 口腔侵襲制御学分野
-
湯浅 哲也
徳島大学歯学部口腔外科学第一講座
-
久米 景子
徳島大学歯学部口腔外科学第一講座
-
大下 修弘
徳島大学歯学部歯科麻酔学講座
-
江口 覚
徳島大学歯学部歯科麻酔学講座
-
中條 信義
徳島大学歯学部歯科麻酔学講座
-
江口 覚
徳島大学医学部歯学部附属病院歯科麻酔科
関連論文
- 口腔外科手術時の静脈内鎮静法におけるデクスメデトミジンとプロポフォールの比較
- 低カリウム血症により心電図異常を認めた糖尿病患者の1例
- 再生不良性貧血患者にみられた異時性口腔多発癌の1例
- インプラントの表面形状がオッセオインテグレーション獲得に及ぼす影響 : 滑面と粗面(陽極酸化面)フィクスチャーの比較
- 歯科インプラントのオッセオインテグレーション喪失に関与するリスクファクターの検討
- 垂直的歯槽骨延長におけるインプラント型骨延長器の使用経験
- 1B18 疑似体液および細胞培養液中におけるアパタイトセメントおよび焼結体アパタイトの挙動
- 全内臓逆位を伴った右胸心患者の全身麻酔経験
- 2カ月で2度, 全身麻酔を受けた超高齢者の1例
- 小児患者の精神鎮静法に関する過去10年間の検討