ガーゼ遺残に対する医療者の認識調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本手術医学会の論文
- 2004-02-29
著者
-
山田 正己
名古屋大学手術部
-
山田 正己
秩父病院外科
-
山田 正己
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
山田 正巳
秩父病院
-
滝 和美
名古屋大学手術部
-
滝 和美
名古屋大学病院中央手術部
-
滝 和美
名古屋大学病院手術部
-
滝 和美
名古屋大学医学部附属病院
-
中條 育子
名古屋大学手術部
-
滝 和美
名古屋大学医学部大学院
-
山田 正巳
秩父病院外科
関連論文
- P41 全身型電気メス容量結合型対極板の臨床応用事例(臨床工学II,変わりゆく医療と時代を支える医療機器の新展開,第84回日本医療機器学会大会)
- PS-060-2 内視鏡的胆道内ステント留置術における先端湾曲機能保持ERCPチューブの有用性
- 尿路感染予防のための尿路カテーテル管理 : 外尿道口ケアに関する文献検討
- 0552 肝転移,リンパ節転移を伴った直腸カルチノイドの1切除例(大腸悪性11(カルチノイド),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VCSクリップを用いた腹腔鏡下総胆管直接閉鎖術の臨床的検討 : 新たな工夫と問題点
- OP-246-1 肝流入血管全祖血法(Pringle法)における大腸癌肝転移増加(大腸癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- DL-19-06 内視鏡的胆道ステント療法の適応と意義 : ERCP関連手技としての実際(要望演題19 : ステント療法の適応と意義)
- PS-055-1 肝表面の肝癌に対するラジオ波焼灼療法の危険性
- 総胆管結石症における内視鏡的および腹腔鏡下切石術の検討
- 膵頭十二指腸切除術における自己血貯血および遺伝子組み換えヒトエリスロポエチンの有用性
- 閉塞性黄疸における末梢血および自己血中エンドトキシン値測定の意義と問題点
- DP-096-5 マウス大腸癌肝転移モデルにおけるPringle法の功罪(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 7.電気メス用C/Cコンポジットメス先電極の臨床評価に関する研究(一般演題)
- 7 電気メス用C/Cコンポジットメス先電極の臨床評価に関する研究
- 国立大学病院における不織布の使用状況の変遷 : アンケート調査結果より(第6回医療用不織布研究会)
- 手術患者移載装置の提案
- 手術患者に優しい移し換え装置の新たな試み
- 巨大ブラを有する口腔外科患者の周術期管理
- 口腔領域手術後に一過性心筋梗塞様心電図を呈した1例
- 科別担当制導入によるスタッフの意識変化
- 35.全身型電気メス対極板の安全性・操作性・経済性の評価(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 消化器外科手術における手術部位感染のリスク因子の検討
- 163. 中廊下型手術部に於ける空中浮遊塵埃数の分析
- 硬膜外自己血パッチが有効であった特発性低髄圧症候群の1症例
- 13.環境監視モニターとしての余剰麻酔ガス濃度監視が有用であった一事例
- 13 環境監視モニターとしての余剰麻酔ガス濃度監視が有用であった一事例
- 発展途上国でのポータブル血液分析器試用経験
- 53.脳波変化からみた入浴効果の検討(一般演題)
- 52・筋電図変化からみた入浴効果の検討(一般演題)
- 5.発展途上国でのポータブル血液分析器試用経験(一般演題)
- 53 脳波変化からみた入浴効果の検討
- 52 筋電図変化からみた入浴効果の検討
- 5 発展途上国でのポータブル血液分析器試用経験
- 膀胱瘻カテーテル周囲のモレに対するパウチの工夫
- 不適切な消毒による経食道心エコー・トランスジューサの故障経験
- 碧南市民病院における全館総合モニタリングネットワークシステムについて
- 耳鼻科手術用椅子取付型膿盆ホルダーの試作と使用経験
- 新生児腹臥位固定用器具の工夫
- 手術用無影灯取付型術野監視ミラーの改良試作
- 碧南市民病院中央手術室の患者監視装置について
- SF-086-2 Pringle法における肝転移発現機序の解明(マウス大腸癌肝転移モデルを用いて)
- インターフェロンαによる血管内皮細胞アポトーシス誘導を介したマウス大腸癌肝転移抑制
- ガーゼ遺残に対する医療者の認識調査 : 責務・役割意識に焦点を当てて
- ガーゼ遺残に対する医療者の認識調査
- 全身型電気メス容量結合型対極板の小児使用における安全性と経済性評価
- 35 全身型電気メス対極板の安全性・操作性・経済性の評価(電気メス,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 海外医療協力活動における手術患者数の予想困難な中での, 手術所要時間が及ぼす影響の検討
- 海外医療協力活動における手術室看護師不足の中での手術室業務の効率化
- 海外医療協力活動での周術期における診療録, レントゲン写真の管理上の問題点と対策
- ネパール王国での医療協力活動の5年間を顧みて : 特に手術室内業務の変遷について
- 海外医療協力活動における手術中止例について
- 乾電池式モニターをネパールでの全身麻酔に用いた経験
- 新手術部での業務効率化の実例
- 発展途上国における手術室運営
- (9)手術部集中監視装置の更新
- 食道浸潤噴門癌に対し, 左開胸開腹切開下に double stapling technique (DST) : 金属ワイヤー法-にて食道胃吻合を施行した1例
- (19) 非観血的連続血圧測定法(CBM7000)の臨床応用
- 海外医療協力活動における麻酔方法と麻酔薬価の検討 : カンボジア国ノルドムシアヌーク病院と藤田保健衛生大学病院にて行なった口唇口蓋裂手術麻酔症例を比較して
- PS-166-2 腹腔内サリドマイド投与によるマウス大腸癌肝転移モデルの治療効果(PS-166 ポスターセッション(166)大腸:基礎-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 投稿 尿路感染予防のための科学的根拠に基づいたケアの検討--尿路カテーテル装着患者に対する日常的な尿道口ケアの実態
- 閉塞性黄疸合併担癌症例における自己血中エンドトキシン値の検討(第3報) : 測定方法改良後の分析
- 消化器癌手術における術前400ml自己血貯血の有用性と問題点
- 閉塞性黄疸合併担癌における保存自己血中サイトカイン値の分析
- 胃全摘出術における術中同種血輸血と術前自己血貯血の現況
- PS-086-2 大腸癌術後肝転移切除症例における低酸素関連因子発現の検討 : ブリングル法の影響について(PS-086 大腸 転移,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-083-6 当院における大腸癌周術期管理における口腔ケアのメリット(PS-083 大腸 周術期管理-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- タイトル無し