国際保健戦略における政治性から経済性重視への政策転換に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本公衆衛生学会の論文
- 2003-11-15
著者
-
湯浅 資之
国立国際医療センター国際医療協力局
-
若井 晋
東京大学国際地域保健学
-
建野 正毅
国立国際医療センター国際医療協力局
-
建野 正毅
国立国際医療センター
-
若井 晋
東京大学医学部国際地域保健学
-
若井 晋
東京大学 大学院医学系研究科国際地域保健学
関連論文
- ソーシャル・キャピタル概念のヘルスプロモーション活動への導入に関する検討
- ヘルスプロモーションの基礎的諸概念に関する考察
- プライマリ・ヘルス・ケアとヘルス・プロモーションの共通点・相違点の考察 : 第2稿 : 人口・疾病・社会政治構造の視点から見た相違点
- プライマリ・ヘルス・ケア・とヘルス・プロモーションの共通点・相違点の考察 : ヘルス・プロモーションの開発途上国適用への模索
- 事例研究 プロジェクト方式技術協力による多様な援助スキームの活用--フィリピンにおける家族計画・母子保健プロジェクトの活動と運営
- Bangladesh,Dhaka市スラムの幼児の気管支喘息の疫学調査
- Bangladesh,Dhaka市スラム在住幼児の気管支喘息発症要因の調査
- バングラデシュの小児の気管支喘息と都市化の関連について
- 統合化を模索する国際保健医療政策(5)HIV/AIDS制圧を目指す多角的予防・ケアサポート政策
- 実用化している5種混合ワクチン : 汎米州保健機関が進める多価ワクチン戦略
- 統合化を模索する国際保健医療政策(6)結核に対する関心を惹きつける保健医療政策(DOTS)
- エンパワーメント理論から見たプライマリヘルスケアとヘルスプロモーションの戦略分析に関する考察
- 社会関係資本による健康なまちづくりのプロジェクト構築に関する検討 : 国際協力機構・東北ブラジル健康なまちづくりプロジェクトの事例から
- 注目の領域 ヘルスプロモーション戦略の国際的動向
- フォーラム ヘルスプロモーションの階層化した諸概念--ヘルスプロモーションに関する国際(世界)会議を総括して
- 統合化を模索する国際保健医療政策(7・最終回)公共システムに市場原理を導入した保健医療セクター改革(HSR)
- 統合化を模索する国際保健医療政策(4)ヘルスプロモーション戦略に基づく統合型学校保健政策(FRESH)
- 統合化を模索する国際保健医療政策(3)妊産婦死亡削減を目指す安全な母性の保健医療政策(SMIとEmOC)
- 統合化を模索する国際保健医療政策(2)小児死亡削減を目指す統合型小児保健医療政策(IMCI)
- 統合化を模索する国際保健医療政策(1)統合化を進める国際保健医療の政策
- 世界の人口戦略における公衆衛生的アプローチの有用性 : 公衆衛生活動を重視するフィリピン家族計画・母子保健プロジェクトの事例報告
- 海外レポート フイリピンの保健推進員--貧しくも頼もしき住民パワー
- 国際保健戦略における政治性から経済性重視への政策転換に関する考察
- 東京都内レストラン、コーヒーショップにおける不完全分煙の現況
- 子どもたちの生と死 : いのちの値段
- ベトナム・バックマイ病院プロジェクトにおける院内感染対策の取り組みとSARSへの対応
- Care Study 在宅高齢者の転倒と転倒予防の自己効力感
- グローバリゼーションと健康(1)グローバリゼーションと人々の健康
- Rapid Review Topics(3)グローバリゼーションと健康
- 日本外傷データバンク(JTDB)参加に関連する要因の検討
- 浅見敬三記念 免疫病理学センターと日伯協力
- アジアの結核
- アジアの結核
- FORUM ヘルスプロモーションの国際的動向(Vol.1)ヘルスプロモーション戦略の国際的動向(第2報)