脳・神経系に特異的な細胞浸潤のイメージング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-12-01
著者
-
鈴木 弘美
名古屋大学環境医学研究所・脳機能分野
-
澤田 誠
名古屋大学環境医学研究所・脳機能分野
-
鈴木 弘美
藤田保健衛生大学総合医科学研究所
-
澤田 誠
藤田保健衛生大学総合医科学研究所
-
澤田 誠
藤田保健衛生大 総合医科研
関連論文
- 7.パーキンソン病の炎症過程:サイトカインの役割 : 第397回ビタミンB研究委員会
- 動物PETによるラット線状体障害モデルにおけるミクログリア毒性転換の検討
- P2-16 新生時由来ミクログリアの活性化がパーキンソン病モデルマウスの黒質ドーパミンニューロンに対して神経保護的にはたらく可能性(脳神経,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 活性型ミクログリアの In Vivo イメージング
- マイクログリアの起源および疾患との関連 (特集 マクロファージの再認識) -- (REVIEW 1:マクロファージの形成と性質)
- アルツハイマー病における分子画像の新展開 (特集 核医学の最前線)
- 脳機能障害とミクログリアのかかわりおよび細胞を用いた標的化治療・診断 (バイオイメージングが切り開くあらたな診断・治療評価技術)
- 脳・神経系に特異的な細胞浸潤のイメージング
- Macrophage及びMicrogliaの血管内より脳内浸潤に関しての研究
- 末梢性ベンゾジアゼピン受容体リガンドのミクログリア誘発性炎症反応に対する抑制作用
- パーキンソン病海馬におけるミクログリアの活性化および神経栄養因子の低下について
- ER-MP抗原陽性ミクログリアの存在について
- ラット小脳外顆粒細胞のアポトーシスへのinterleukin-1 β converting enzymeファミリーの関与
- 活性型ミクログリアの In Vivo イメージング
- 血液脳関門を壊さない脳の標的化DDS技術(特別講演,第16回群馬遺伝子診療研究会)
- 単離ミクログリアおよび株化ミクログリアを用いた脳選択的遺伝子導入法
- 血管内皮細胞のAFMによる微細構造の観察
- 合成ニ環性ビリミジン化合物MS-818による神経細胞死の抑制
- 抑制性サイトカインによるミクログリアのサイトカインレセプターの発現抑制
- WS3-4 金属標識法を行った培養細胞の位相差電子顕微鏡観察(B.組織化学への適用,ワークショップ3 位相差電子顕微鏡の組織化学への適用,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- アストロサイトの継代培養に伴う形質発現の変化
- ミクログリアの新規な性質と細胞起源
- ミクログリアによるBBB非崩壊型の脳へのターゲティングDDS