糖尿病における冠動脈微小循環障害 : 心筋コントラストエコー法による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-05-24
著者
関連論文
- 5)肺動脈弁と大動脈人工弁の感染性心内膜炎に二弁置換術を施行し改善した一例
- 急性心筋梗塞後切迫心破裂に対する心エコー図法の有用性と外科治療適応の基準
- N-acetylcysteineの早期経口投与が有効と考えられた黄リンによる急性肝障害の1例
- 0530 最近の感染性心内膜炎の病理的特徴
- 50)稀な心内あるいは心外腫瘤の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 人工股関節置換術後に発症し経皮的心肺補助により救命しえた, 肺血栓塞栓症の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- バルサルバ洞動脈瘤破裂によりマスクされた心室中隔欠損の1治験例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95) 術前診断に難渋した成人のunroofed coronary sinus心房中隔欠損症の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 32) 冠動脈造影, 抗凝固療法開始後に発症したコレステロール塞栓症の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 28)脳塞栓症の成因としてparadoxical emboliが示唆された両心房内血栓症の一例