精路通過障害を有する不妊症例に対する中磁場MRI装置を用いた MR-seminography の有用性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-07-19
著者
-
守殿 貞夫
神戸大学・泌尿器科
-
大岡 均至
河内総合病院・泌尿器科
-
大岡 均至
河内総合病院 泌尿器科
-
金 啓盛
河内総合病院・泌尿器科
-
大嶋 太一
河内総合病院・同放射線科
-
藤澤 正人
神戸大学・泌尿器科学教室
-
岡田 弘
神戸大学・泌尿器科学教室
-
荒川 創一
神戸大学・泌尿器科学教室
-
大嶋 太一
河内総合病院 放射線部mriセンター
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対する Fleroxacin の臨床効果および再発予防効果についての検討
- 前立腺癌細胞株におけるヒト BMP-6 遺伝子5側上流領域のメチル化及びその発現の解析 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌における血清Basic Fetoproteinの臨床的意義 : 血清Immunosuppressive Acid Proteinとの比較検討
- 陰茎腫瘍におけるSCC抗原の臨床的検討 : 腫瘍マーカーとしての有用性 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腹腔内出血をきたした原発性尿管扁平上皮癌の1例
- 腹腔内出血をきたした後腹膜腫瘍の1例(第121回関西地方会)
- 精路通過障害を有する不妊症例に対する中磁場MRI装置を用いた MR-seminography の有用性の検討
- Diagnostic value of mri for the female urethral diverticulum
- 多核白血球の尿路感染症治癒に対する役割
- 尿の末梢分離白血球の化学発光に対する影響について
- ミュラー管嚢胞の1例 : 第138回関西地方会
- ミノサイクリン注入療法を行ったミュラー管嚢胞の1例
- 特発性後腹膜線維症の1例 : 第134回関西地方会
- 副腎嚢腫の1例(1)(第124回関西地方会)
- 精巣類表皮嚢胞の1例(第123回関西地方会)
- タムスロシン無効例に対するナフトピジルの効果
- 診療 MR-seminognaphyの検討--X線精管・精嚢腺造影との比較