痴呆性高齢者を支える家族の介護負担 : VASを用いた主観的介護負担の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-05-15
著者
関連論文
- 昼食後に見当識障害を示す 認知症高齢者に対するデイケアアプローチ--私はなんでここにいるんでしょう?
- 認知症薬物治療において望まれる剤形--認知症の患者さんが薬で治療を受けられる際に望まれる薬剤の形についてのアンケートの結果より
- 精神症状が著しい認知症高齢者の褥瘡に対するアプローチ
- 作業療法士協会版「認知症アセスメント」の有用性の検討
- エビデンスに基づく転倒予防 : 高齢入院患者に対する多因子介入プログラム(ケーススタディ,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会(群馬))
- エビデンスに基づく転倒予防 : 高齢入院患者に対する多因子介入プログラム(EBPのプロセスに基づいたケーススタディ,ケーススタディ1,理学療法の可能性,第41回 日本理学療法学術大会)
- デイケア導入期におけるアプローチによりデイケアの利用が定着した1症例--参加を拒否する認知症高齢者を通して
- 重度認知症デイケアにおける在宅介護とその背景--1年後の家族機能(FACESKG)の変化
- 重度痴呆治療病棟における院内デイケアの試み : 排泄要求の多い患者に対するアプローチ
- 日本作業療法士協会版アセスメントに基づいた作業療法アプローチ--事例を通して (特集 痴呆性高齢者への作業療法アプローチを検証しよう)
- 終末期の痴呆患者への作業療法実践--訪問リハビリテーションの現場から (特集 終末期・死と作業療法)
- 痴呆性高齢者を支える家族の介護負担 : VASを用いた主観的介護負担の検討
- 在宅痴呆性高齢者の類型化(第2報) : 行動障害の質について考える
- 在宅痴呆性高齢者の類型化(2) : 類型化された各タイプの特徴
- プログレス 痴呆症の運動療法
- 156. 老人リハビリテーション病棟における転倒・転落について
- 25. 痴呆患者の日常生活動作と理学療法
- 認知症治療の課題を再考する 高度ADにおけるBPSD治療の考え方 (アルツハイマー型認知症の臨床的課題を再考する--アルツハイマー病研究会 記録) -- (トラックセッション 認知症治療を再考する--新しい観点と治療技術の将来)
- 私の診療経験から 認知症--プライマリケアと最近のトピックス
- 在宅認知症高齢者における転倒歴とバランス能力との関連性--Timed Up & Go Testを用いた検討
- BPSDへの対応 ; BPSD様症状がある患者に対する最初からの抗精神病薬処方の回避
- 治療の実際 かかりつけ医における認知症診療の実際
- やってやれないことはない? (オピニオン・認知症のBPSDに非定型抗精神病薬を使用すべきか否か)
- 薬物治療戦略 BPSDの薬物治療・その戦略的アプローチ (アルツハイマー型痴呆の実地診療をめぐる課題--アルツハイマー型痴呆研究会 記録) -- (トラックセッション2 痴呆症治療をめぐる戦略--現状と可能性,課題を考える)
- 認知症高齢者のための認知症病棟における「デイケア」の効果
- 認知症病棟における入院患者の転帰に影響を及ぼす要因分析
- アルツハイマー型認知症者における塗り絵の分析 : 塗り絵による認知症重症度把握の試み
- ディスカッション (実践老年病研究会 明日から役立つ老年診療 : 認知症の薬物療法)