IEA/ex3抗体を用いたHHV-6抗原検出法の診断的有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-05-10
著者
-
西山 幸廣
名古屋大学ウイルス学
-
西山 幸廣
名古屋大・病態研・ウイルス感染
-
細野 治樹
大垣市民病院第二小児科
-
西村 直子
愛知県厚生連昭和病院小児科
-
尾崎 隆男
愛知県厚生連昭和病院小児科
-
吉川 哲史
藤田保健衛生大学医学部小児科
-
吉川 哲史
藤田保健衛生大学病院小児科
-
吉川 哲史
名古屋大学大学院医学研究科附属病態制御研究施設ウイルス感染研究部門
-
吉川 哲史
名古屋大・病態研・ウイルス感染
-
細野 治樹
愛知県厚生連昭和病院小児科
-
宮川 恵子
愛知県厚生連昭和病院小児科
-
山口 千絵
愛知県厚生連昭和病院小児科
-
竹本 康二
愛知県厚生連昭和病院小児科
-
竹本 康二
愛知県厚生連昭和病院 小児科
-
竹本 康二
愛知県厚生農業協同組合連合会安城更生病院 小児科
-
細野 治樹
昭和病院(厚生連) 小児科
-
尾崎 隆男
江南厚生病院こども医療センター
-
宮川 恵子
昭和病院(厚生連) 小児科
-
山口 千絵
昭和病院(厚生連) 小児科
-
尾崎 隆男
愛知県厚生連昭和病院
関連論文
- ウイルスの病原性発現機構 (今月の主題 ウイルス感染症--最新の動向)
- SF-098-1 変異単純ヘルペスウイルス"HF10"を用いた癌治療
- 超早産児の早期栄養・電解質管理における晩期循環不全発症要因
- 小児科領域における Haemophilus influenzae の細菌学的検討
- 急性胃腸炎の小児から分離された Campylobacter の細菌学的検討
- 気道感染症の小児から分離されたA群溶連菌の細菌学的検討
- 当院小児科における百日咳菌の分離成績
- 気道感染症の小児より分離された Streptococcus pneumoniae の細菌学的検討
- 当院小児科における Streptococcus pneumoniae の細菌学的検討
- 二分画寒天培地(KF寒天培地)を用いた Enterococcus 属簡易同定法の有用性
- 当院小児科におけるA群溶連菌の細菌学的検討
- 当院小児科において分離された Moraxella catarrhalis の細菌学的検討
- 総コレステロールCE-CD-UV法(比較対照法)の基礎的検討
- KF寒天培地によるEnterococcus属の簡易同定法(KF法)の検討
- 当院小児科における感染性下痢症の起因病原体に関する研究
- 当院小児科より分離された Haemophilus influenzae の細菌学的検討
- 当院小児科において分離された肺炎球菌の薬剤感受性について
- 当院小児科領域におけるA群溶連菌のT型別検出状況および薬剤感受性について
- A群レンサ球菌感染症の臨床的および細菌学的検討
- アデノウイルス感染症
- 微熱があれば,予防接種をさけるべきか? (日常診療での疑問や噂にズバリ答えます!--The Truth of Rumors) -- (診療手技・検査)
- ロタウイルス血清抗原量と臨床症状との関連性解析
- IEA/ex3抗体を用いたHHV-6抗原検出法の診断的有用性
- 尿細菌培養検査における採尿法の検討
- 当院における麻疹ワクチン接種成績および接種者の追跡調査
- 当院における小児百日咳の現状
- 当院における水痘ワクチン接種者の追跡調査 : ゼラチン含有ワクチンとゼラチン非含有ワクチンを比較して
- 肺炎球菌が分離された小児気道感染症の臨床的および細菌学的検討
- RSウイルスによる乳幼児下気道感染症の検討
- 各種ウイルスに対する臍帯血の抗体保有状況
- MRワクチン接種者PBMC中の麻疹・風疹ウイルスRNA検出
- 水痘生ワクチンのウイルス力価の現状と安定供給法
- 当院における水痘ワクチン接種成績 : ゼラチン含有ワクチンとゼラチン非含有ワクチンの比較
- 当院における小児尿路感染症の臨床的および細菌学的検討
- 経過が重症でかつ遷延したワクチン株によるムンプス髄膜炎の1例
- 診療 小児百日咳のDPTワクチン接種歴と臨床像
- 小児膿痂疹患者の臨床的および細菌学的検討
- 当院におけるA群溶血性レンサ球菌の細菌学的検討 : 過去10年にわたる調査成績と比較して
- 小児百日咳のDPTワクチン接種歴と臨床像
- 当院における5年間のムンプス入院例の検討
- 心身症児の入院の意義と問題点
- 当院におけるMRワクチン第II期接種成績
- 小児科患者から分離された Haemophilus influenzae type b の検討
- マイコプラズマ・ニューモニエ肺炎の診断と治療に関する最新の知見
- 当院における過去9年間のムンプスワクチン接種成績
- 当院におけるRSウイルス感染症の入院例の検討
- WS-1-5 HF10の軌跡とEUS下投与を含めた今後の展望(癌治療向上のためのtranslational research,ワークショップ(1),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 2001/02シーズンにおけるインフルエンザ入院例の臨床的検討
- 糖尿病患者教育における心理調査の有用性
- 糖尿病教育における患者心理の検討
- NICUにおける卒後教育 : 初期研修医に求められる到達目標
- RT-PCR法によるHHV-6遺伝子転写産物の検出 : 突発疹患児での基礎検討
- 玩具からちぎれた直径24mmの吸盤を誤飲し幽門閉塞を呈した1歳児
- 当院における10年間の水痘ワクチン接種成績
- 当院における水痘ワクチン接種成績(市販後)
- ムンプスに合併した慢性型血小板減少性紫斑病の2小児例
- 当院における院内感染対策の見直し
- 当院職員のHBV抗原・抗体及びHBワクチン接種のフォローアップ成績
- 水痘ワクチン
- 当院栄養科における事故報告書の検討
- 当院栄養科部門における事故報告書の検討
- Floyd I 型気管無形成の2例
- 当院におけるムンプスワクチンの接種成績および追跡調査
- 当院における小児のカンピロバクター腸炎およびサルモネラ腸炎の検討
- 各種ウイルスに対する経胎盤移行抗体保有状況
- 123 食物アレルゲンの経胎盤あるいは経母乳感作
- ゴナドトロピン分泌不全症を伴った不全型猫の目症候群の1例
- ヘルペスウイルスとその感染症--現状と展望
- 単純ヘルペスウイルスHF1Oを用いたがん治療法の開発
- 気道感染症の小児より分離された Moraxella catarrhalis の細菌学的検討
- 小児細菌性皮膚炎の患部から分離された Staphylococcus aureus の細菌学的検討
- 単純ヘルペスウイルスHF10を用いたがん治療法の開発
- 単純ヘルペスウイルスを利用した癌に対するウイルス療法
- 単純ヘルペスウイルスを利用した癌に対するウイルス療法 (特集 第54回日本ウイルス学会学術集会シンポジウム ウイルスを利用する)
- Oncolytic virus感染細胞を用いた癌性腹膜炎の治療
- PS-087-3 変異単純ヘルペスウイルスHF10の抗腫瘍効果に関する免疫学的検討
- 綜説シリーズ--現代医学の焦点(258)ヘルペスウイルスHF10による乳癌治療の最新研究
- 変異単純ヘルペスウイルスHF10を用いた大腸癌腹膜播種に対する治療
- ヘルペスウイルスベクターによる難治性疾患治療
- PP-766 進行膵癌治療におけるreplication competent vectorの可能性と問題点
- 膵癌腹膜播種細胞に対するHSV変異株(hrR3)の取り込みに関する検討
- 1408 複数のウイルスベクターの同時使用における膵癌に対する遺伝子導入効果促進のメカニズ
- P-742 単純ヘルペス1型ウイルスベクター(ICP6Δ)とガンシクロヴィル(GCV)を使用した膵癌細胞腹膜播種モデルに対する実験的検討
- アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターと単純ヘルペス1型ウイルス(HSV)ベクターを混合使用したCombination Therapyのための基礎研究
- ヘルペスウイルス増殖阻害物質とその標的 (1989年度日本ウイルス学会シンポジウム記録) -- (ヘルペスウイルスの現状)
- ヘルペスウイルス特異酵素とその阻害剤
- 膵癌の腫瘍溶解性ウイルス療法
- 気道感染症の小児より分離された Streptococcus pneumoniae の細菌学的検討
- 百日咳菌の検出法と抗菌薬感受性の検討
- 血管性紫斑病に溶連菌感染後急性糸球体腎炎を併発した5歳男児
- 拡大するウイルスの世界 (特集 ウイルスをめぐる最近の話題)
- DNAウイルス研究の流れと展望 (ウイルス研究の現在と展望) -- (ウイルス研究の過去・現在・未来)
- 単純ヘルペスウイルス--増殖と病原性の分子的基盤
- 当院小児科において分離されたG群溶連菌の臨床的および細菌学的検討
- 免疫グロブリン大量療法が有効であった尋常性天疱瘡の4歳例
- 百日咳における3接類の診断法の検討
- 小児肺炎におけるLAMP法を用いた Mycoplasma pneumoniae DNA 検出成績
- 症例 全身性強皮症の男児学童例
- 症例 ALGを含む多剤併用免疫抑制療法が奏効した再生不良性貧血の1例