10年間の口腔粘膜扁平上皮癌の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-15
著者
-
村上 賢一郎
赤穂市民病院歯科口腔外科
-
藤田 茂之
和歌山県立医科大学歯科口腔外科学講座
-
西田 光男
京都大学大学院医学研究科・感覚運動系病態学講座・口腔機能病態学分野(口腔外科学)
-
村上 賢一郎
京都大学大学院医学研究科・感覚運動系病態学講座・口腔機能病態学分野(口腔外科学)
-
飯塚 忠彦
京都大学大学院医学研究科・感覚運動系病態学講座・口腔機能病態学分野(口腔外科学)
-
山村 功
京都大学大学院医学研究科口腔機能病態学
-
藤田 茂之
和歌山県立医科大学 医学部歯科口腔外科学講座
-
飯塚 忠彦
洛和会音羽病院京都口腔健康センター
-
飯塚 忠彦
京都大学大学院医学研究科感覚運動系 病態学講座口腔機能病態学分野(口腔外科学)
-
飯塚 忠彦
京都大学大学院医学研究科口腔機能病態学領域(口腔外科学)
-
飯塚 忠彦
京都大学大学院医学研究科
-
横江 義彦
京都大学大学院医学研究科感覚運動系病態学講座口腔機能病態学
-
安田 真也
京都大学大学院医学研究科感覚運動系病態学講座口腔機能病態学
-
瀬上 夏樹
金沢医科大学顎口腔機能病態学講座
-
安田 真也
公立豊岡病院歯科口腔外科
-
山村 功
京都大学 大学院 医学研究科 口腔機能病態学
-
瀬上 夏樹
金沢医科大学顎口腔機能病態学
-
西田 光男
京都大学大学院医学研究科感覚運動系外科学講座口腔外科学分野
-
瀬上 夏樹
金沢医科大・医・顎口腔外科
-
山村 功
京都大学大学院医学研究科, 感覚運動系病態学講座口腔機能病態学分野
関連論文
- アスペルギルス感染とヘルペス性口内炎を併発していた悪性リンパ腫の1例
- 顎関節の痛みに対する消炎鎮痛薬の効果判定基準作成委員会 : 顎関節の痛みに対する消炎鎮痛薬の効果判定基準
- 顎関節における微量滑液解析 : HA, C4S, C6S、PGE_2濃度と臨床症状、関節鏡視所見の検討
- 顎関節における滑液解析の現状
- ワークショップのねらい
- 自傷行為による舌切断症例の治療経験
- 神経・血管柄付き遊離広背筋皮弁による舌機能再建を行った1例
- ヒト顎関節摘出標本におけるCOX1ならびにCOX2の免疫組織化学的局在について
- 顎関節症に対するスプリント療法により発症したと思われた咬合不全の1症例
- 顎関節症の疑いで紹介受診した両側性舌咽神経痛の1例
- シリコン印象材を用いた簡易ティッシュエキスパンダーにて下唇再建術々後瘢痕拘縮防止を行い得た1例
- 開業歯科医院における予診ならびにバイタルチェックの施行状況に関するアンケート調査
- 急性に片側のみに臼歯部開咬が発現した初期関節リウマチ患者の1例
- 硬口蓋小唾液腺に発生したMALTリンパ腫の1例
- 顎関節のMRI所見における joint effusion の臨床的検討
- ヒト顎関節摘出標本におけるCOX 1ならびにCOX 2の免疫組織化学的局在について
- 口蓋に発生したMALTリンパ腫の1例
- 舌下・口底部に発現した巨大な神経鞘腫の1例
- 顎関節運動機能の乏しい患者から得られた顎関節円板の組織学的, 免疫組織化学的分析
- Substance Pの免疫組織化学的検索を試みた顎関節症の2例
- 再発した石灰化歯原性嚢胞の 1 例 : 免疫組織化学的検討
- カルバマゼピン(テグレトール^【○!R】)による薬疹の1例
- 顎関節滑膜骨軟骨腫症における滑膜切除の適応について
- TPFL-セファランチン療法に放射線治療を併用し, 著効を得た顎下腺原発扁平上皮癌の胸鎖関節部転移の1例
- 高度進展下顎歯肉癌切除後に遊離腸骨, 有茎頸部島状筋皮弁および大胸筋・筋膜弁複合移植により再建した1例
- シスプラチン耐性口腔扁平上皮癌細胞に対するセファランチンによる抗癌剤感受性増感作用
- 顎口腔領域悪性腫瘍症例の臨床統計的検討 : 確定診断にいたるまでの経過と問題点
- 生下時より認めた口底部甲状舌管嚢胞の1例
- 原発巣および肺転移巣ともに制御しえた上顎歯肉悪性黒色腫の1例
- 高齢者下顎歯肉癌における下顎骨温存治療の試み
- 重篤な気道閉塞を引き起こしたマムシ舌咬傷の1例
- プロポフォールを用いた全身麻酔での治療内容によるBIS値の変動の評価
- 歯肉切除術によりADLが改善した脳性麻痺患者の1例
- 知的障害者の歯科治療における日帰り全身麻酔 : BIS モニター下プロポフォール麻酔の有用性
- BISモニター下全身麻酔による歯科治療時に, プロポフォール抵抗性が疑われた1例
- SPECT骨シンチグラフィー(骨SPECT)を用いて口腔インプラント治療の評価を行った1症例
- 歯性上顎洞炎の保存的療法後における上顎洞壁の病態変化 : 骨シンチグラフィーによる検討
- 摂食機能障害の治療 (3) 術機能回復を中心として-口腔癌術後および顎骨外傷後の機能障害とその治療-
- 2002年度(社)日本口腔外科学会指定研修機関を受診した顎口腔領域の悪性腫瘍に関する疫学的研究
- ラットの顎関節関節円板におけるルミカンとファイブロモジュリンの発現
- 塩酸プロピトカインにより発症した新生児メトヘモグロビン血症の1例
- 骨形成不全症を伴った下顎前突症患者に対し下顎枝矢状分割術を施行した1例
- 顎関節症を伴った下顎後退症に対し Progressive condylar resorption の発現を制御すべく骨延長術を行った1例
- 顎矯正手術における骨接合チタンマイクロプレート(CMS^【○!R】)の使用
- 生体肝移植後, 免疫抑制剤の長期服用患者の口腔内所見
- 当初エプーリスと診断された口腔内カポジ肉腫の1例
- デイサージャリー診療部における全身麻酔下,日帰り口腔外科手術について
- 顎関節症に対するRAK-591(Etodolac : ハイペン^錠)の臨床的有効性および安全性に関する検討
- 10年間の口腔粘膜扁平上皮癌の臨床的検討
- 骨折治療後感染による下顎頭欠損に起因した下顎後退開咬症の1治験例
- 口腔扁平上皮癌の外側咽頭後リンパ節(Rouviere リンパ節)転移への対応
- 顎関節の滑膜骨軟骨腫症と鏡視下手術
- 顎関節内障クローズドロックに対する下顎枝垂直骨切り術の応用
- 顎関節鏡視下剥離授動術の長期手術成績
- 顎関節鏡視下剥離授動術の術式と手術成績
- 口腔症状から発見された聴神経鞘腫の1例
- 舌神経浸潤により頭蓋内進展をきたしたと考えられた下顎歯肉癌の1例
- 上顎洞内骨腫の2例
- 耳下腺に生じた乳頭状嚢腺腫の1例
- von Recklinghausen 病の女児に合併した下顎悪性神経鞘腫の1例
- 顎関節円板の大部分に骨化を認めた顎関節滑膜骨軟骨腫症の1例
- 9.顎関節円板の穿孔および骨化を認めた顎関節内障の1例(第12回硬組織生物学会学術大会)
- Interferon-βの持続動注療法が一時的に効果を示した口腔粘膜原発無色素性悪性黒色腫の1例
- 顎関節の痛みに対する消炎鎮痛薬効果判定基準に関する感度検証
- 下顎頭骨軟骨腫に合併して下関節腔に発現した滑膜骨軟骨腫症
- 医学部附属病院における歯科医師臨床研修教育の現状と課題
- 顎変形症における顎関節の機能異常とその対処法
- 解急蜀椒湯(TJS-022)の鎮痛作用に関する実験的検討
- 舌癌に対する肩甲舌骨筋上頸部郭清術(Supraomohyoid Neck Dissection)
- ホルミウムヤグ(Holmium:YAG)レーザーの顎関節鏡視下剥離授動術における臨床的有用性 : 電気メスとの比較検討
- 顎関節内障に対する関節鏡視下手術の中・長期評価
- コラーゲンを担体とした遺伝子組み換えヒト骨形成因子による骨誘導に関する研究
- 舌痛症に対する柴朴湯の臨床評価
- 口腔外科術後患者における, 経腸栄養剤 (クリニミール^【〇!R】) の投与時間短縮に関する臨床的検討
- 上気道抵抗症候群の口腔内装具による治療法
- 下顎運動および舌前突運動にともなう随伴陰性変動
- 関節円板手術標本に著明な MMP-3 の免疫組織化学的局在を認めた顎関節症の2例
- 下顎骨に転移した前立腺癌の1例
- 5 In vivo electroporationを用いたBMP遺伝子導入による骨誘導(I.一般演題,第3回新潟遺伝子治療セミナー)
- 高カルシウム血症を呈した肺転移悪性エナメル上皮腫の1例
- チタン製インプラント材からのチタンイオン溶出, BMP(骨形成因子)による骨再生
- アテロコラーゲンスポンジ(TERUPLUG^【○!R】)を担体とする遺伝子組み換えヒト骨形成因子の骨誘導に関する実験的研究 : アテロペプチドコラーゲン(Cellmatrix LA^【○!R】)を担体とした場合との比較
- 抗BMP-2抗体を用いて免疫組織化学的検索を行った線維性骨異形成症の1例
- バイオアクティブボーンセメントの逆根管充填材料としての応用の可能性について : 封鎖性についての実験的検討
- 翼突下顎隙から顎下部・舌下部にわたる広範囲血管腫の合併が疑われた下顎前突症患者の1例
- 抜歯時に必要な内科疾患の管理 (特集 医科-歯科診療の連携) -- (口腔疾患・口腔機能と内科疾患)
- 顎関節滑膜骨軟骨腫症の関節鏡視下手術適応について : 摘出標本の免疫組織化学的検討から
- 非対称の客観的診断と分類に関する考察
- 顎関節症診療に関するガイドライン
- 外科的矯正治療 これまでとこれから
- 診断と治療計画の立案
- 顎関節症を伴う顎変形症患者に対する下顎枝垂直骨切り術(IVRO)の経験
- 下顎に発生した Ewing 肉腫の1例
- 顎下部に発生した多形腺腫由来癌の1例
- 下顎第三大臼歯抜歯時に生じた舌神経損傷に対して顕微鏡下神経縫合を行った3例
- 最近の医学部歯科口腔外科に吹く風
- 顎関節鏡視下剥離授動術の遠隔成績
- 抜歯後出血を契機に診断された先天性第V因子欠乏症の1例
- 日本顎関節学会のこれまでとこれから : Stay hungry, Stay foolish
- 下顎に発生したEwing肉腫の1例