ガーナにおける下痢症乳児の免疫学的背景の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-20
著者
-
中野 貴司
国立療養所三重病院小児科
-
神谷 斉
国立病院機構 三重病院 小児科
-
力丸 徹
ガーナ大学野口記念医学研究所
-
力丸 徹
東京都老人総合研究所
-
中野 貴司
国立病院機構 三重病院 小児科
-
桜井 実
三重大 医
-
谷口 清州
国療三重病院・小児科
-
中野 貴司
国療三重病院・小児科
-
神谷 斉
国療三重病院・小児科
-
桜井 実
三重大・医・小児科
-
神谷 敏也
ガーナ大学野口記念医学研究所
-
NKRUMAH F.
ガーナ大学野口記念医学研究所
関連論文
- 成人を対象としたジフテリア・百日咳・破傷風混合ワクチンの安全性と免疫原性
- エコーウイルス30型髄膜炎における髄液および血清中サイトカイン/ケモカイン解析
- 子どもたちの感染症(8)日本脳炎
- 小児急性中耳炎の薬剤耐性肺炎球菌と臨床像
- 集団生活における麻疹伝播に関する検討
- 4.突発性発疹症を契機に寛解したと思われるWest症候群の1例(一般演題,第1回日本てんかん学会東海・北陸地方会)
- インフルエンザ菌b型感染症の過去10年間における入院例の検討
- ファロペネムドライシロップの小児科領域における基礎的臨床的検討
- 小児科領域におけるAzithromycin(細粒剤)の総合評価
- 小児肺腫瘍の2例 : 中部支部 : 第39回日本肺癌学会中部支部会
- 細菌感染症をワクチンで制御する : 肺炎球菌とインフルエンザ菌について
- インフルエンザ脳症の発症因子の解明と治療及び予防方法の確立に関する研究
- 166.硝酸アンモニウム・エーロゾル暴露モルモットの肺組織ヒスタミン遊離能及びβ-receptorの検討 : 高濃度短期間, 低濃度長期間暴露の影響について(気管支喘息:気道過敏性(II)レセプター)
- 36.硝酸アンモニウム・エーロゾル暴露モルモットの細胞性免疫能 : 高濃度短期間, 低濃度長期間暴露の影響について( アレルギー免疫病の実験モデル)
- 304.硝酸アンモニウム・エーロゾル暴露モルモットの細胞性免疫能及び肺組織ヒスタミン遊離能の検討(気管支喘息:動物モデル)
- H4 皮下埋め込み式中心静脈カテーテルの使用経験
- 10. 顆粒球輸注後の graft-versus-host reaction (GVHR)が疑われた神経芽細胞腫の1例(第11回東海小児がん研究会)
- 2. 右前縦隔原発の腫瘤の1例(第11回東海小児がん研究会)
- 9.小児脳腫瘍の化学療法について(一般演題, 第9回東海小児がん研究会)
- 悪性腫瘍患者に対するインフルエンザHAワクチンの有効性と安全性
- 1. 左耳介前部腫瘤を認めた14歳男児例(第11回東海小児がん研究会)
- ムンプスワクチンの定期接種化の費用対効果分析
- 小児科領域におけるAzithromycinの薬物動態と臨床的検討
- SY5555の小児科領域における検討
- ガーナ国一農村におけるプライマリーヘルスケア活動
- 子どもたちの感染症(7)Hibワクチンで子どもたちを髄膜炎から守ろう
- II-11) 無治療で9年間を経過した縦隔神経芽細胞腫の1例(II 難治性下痢を伴う症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- I-1) 化学療法が奏効した播種性嗅神経芽細胞腫の1例(I 稀有な症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 二度の自然ムンプス罹患がウイルス学的・疫学的に証明できた症例の臨床像
- 臨床研究・症例報告 ワクチン歴によるムンプス発症時のIgM抗体・IgG抗体の比較検討
- 臨床研究・症例報告 小学校流行時におけるムンプスワクチン有効性の検討
- ワクチン接種歴によるムンプス発症時のIgM抗体・IgG抗体の比較検討
- ムンプスワクチン星野株接種後の急性耳下腺腫脹合併率と家族内二次感染の検討
- 2002/2003年シーズンにおける保育園・幼稚園でのインフルエンザの流行とワクチンの有効性 (主題 感染症)
- Real Time LAMP法によるムンプスウイルス感染症における唾液中ウイルス量の検討
- 研究・症例 保育園・幼稚園におけるインフルエンザの流行とインフルエンザワクチン有効性の検討--2001/2002年シーズン
- 研究・症例 麻疹患者受診時における二次感染予防対策とその後の経過
- 幼児におけるインフルエンザワクチン接種後の抗体反応の検討
- ムンプス急性期抗体反応パターンからみたムンプスワクチンフェーラーの検討 (主題 感染症)
- 1999年/2000年シーズンにおける小児に対するインフルエンザワクチン有効性の検討 (主題 感染症)
- 潜伏期間中におけるムンプスウイルス分離の検討 (主題 感染症) -- (主題1 ウイルス)
- インフルエンザ菌b型髄膜炎の疾病負担とHibワクチンの費用対効果分析
- 成人を対象としたジフテリア・百日咳・破傷風滉合ワクチンの安全性と免疫原性
- ムンプス潜伏期間中におけるウイルス分離の検討
- 三重県津市周辺で流行した麻疹に関する疫学的考察
- 保育園におけるムンプスの流行とワクチンの有効性の検討 (ミニ特集 予防接種)
- ムンプスウイルスを含むワクチンの接種歴を有する児の耳下腺腫脹時におけるムンプスウイルス分離の検討
- 保育園におけるムンプスの流行状況とムンプスワクチンの有効性の検討
- ムンプスワクチン星野株接種後4週以内に唾液腺腫脹を認めた症例の検討
- 感染性心内膜炎を合併したアトピー性皮膚炎の1男児例
- 腸管出血性大腸菌O157感染症に対するホスホマイシン経静脈投与の検討 : 患者分離菌MIC、便中ホスホマイシン濃度に関す検討
- アメリカ微生物学会(ASM)のウイルス分離用サンプル採取カイドラインからみたわが国コマーシャルラボの採取方法の検討
- ムンプスの家族内感染の感染様式と臨床症状の検討
- 風疹ウイルスに対する免疫能の検討
- ムンプスワクチン接種後の耳下腺腫脹例の唾液からのウイルス分離の検討
- ゼラチン粒子凝集反応(Particle agglutination, PA)法により測定した麻疹抗体価の臨床ウイルス学的意義の検討
- 家族内暴露時のムンプスワクチンの予防効果の検討
- ガーナにおける下痢症乳児の免疫学的背景の検討
- 感染症--今月の話題 海外渡航児の感染症対策--ワクチンとマラリア予防
- 中国山東省のポリオサーベイランス : 1993年以降の状況と問題点
- 1999/2000-2002/2003年の三重県における幼児に対するインフルエンザHAワクチンによるHI抗体産生と副反応
- 2002/2003年の三重県における乳幼児に対するインフルエンザHAワクチンの有効性と安全性
- 2001/2002年の三重県における乳幼児に対するインフルエンザHAワクチンの有効性と安全性
- 同一株のインフルエンザHAワクチンを2シーズン以上連続接種した乳幼児におけるHI抗体価の変動
- 腎疾患患者に対するインフルエンザHAワクチン接種によるHI抗体産生と副反応
- エコーウイルス30型髄膜炎における髄液および血清中サイトカイン/ケモカイン解析
- 5.左副腎神経芽腫摘出8年後に右副腎神経芽腫を来した1例(一般演題, 第6回 東海小児がん研究会)
- 新DPTワクチン接種後の副反応およびその防疫効果について
- 最近注目されている小児の感染症と診療のコツ
- VII-3)MTX超大量療法の問題点の検討(VII.化学療法の問題点(2), 昭和55年度小児悪性腫瘍研究会記録, 小児悪性固形腫瘍の基礎的研究ならびに化学療法の問題点)
- 免疫不全に関連したその他の症候群--Omenn病(好酸球増加を伴う家族性細網内皮症) (先天性代謝病・免疫病ハンドブック) -- (免疫の先天性異常(原発性免疫不全症候群))
- 小児疾患とエンドトキシン (エンドトキシンの基礎と臨床)
- 水痘の予防について
- 79. I cell病と考えられる1例
- IV. 15 追加)後腹膜に発生した脂肪肉腫の一例(IV. 稀なる小児悪性軟部腫瘍の症例)(小児の軟部腫瘍)
- 同一家系内に多発したinfantile cortical hyperostosis症例
- 尿管異常開口の1例 : 第72回東海地方会
- 画像診断 今月の症例
- Haemophilus influenzae type b 全身感染症患児における抗莢膜多糖体抗体価に関する検討
- インフルエンザ罹患時の異常言動に関する臨床的検討
- インフルエンザ (小児科領域の院内感染) -- (ウイルス)
- ポリオワクチン (ミニ特集 これからのワクチン・予防接種)
- 発展途上国への渡航 (特集 小児と感染制御) -- (海外渡航時に必要な予防接種・予防薬と予防知識)
- 1.予防接種およびポリオ根絶計画 (国際化する小児保健医療--海外から来た子・行く子・世界の子) -- (4.子どものための国際保健医療協力--各論)
- ガ-ナ人小児における蛋白質・エネルギ-欠乏症からの回復時の各種栄養パラメ-タ-の変化とそれらの相互関係〔英文〕
- 子どもたちの感染症(11・最終回)感染症について考える
- 子どもたちの感染症(10)"みずぼうそう"と"おたふくかぜ"
- 鼎談 インフルエンザの異常言動について
- 入院治療を行った小児急性中耳炎症例の検討
- 9.ガーナ人の血中ビタミンAとRBP含量について(第234回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 予防接種で子どもを守る : EPIから新しいワクチンまで
- 小児のヘルペス感染症と治療
- 子どもたちの感染症(9)新型インフルエンザ;豚由来H1N1型ウイルス
- 子どもたちの感染症(6)麻疹と風疹
- 子どもたちの感染症(5)定期予防接種
- 子どもたちの感染症(4)ウイルス性胃腸炎
- 子どもたちの感染症(2)脅威!新型インフルエンザのパンデミック
- 帯状疱疹とその予防に関する考察
- ワクチンの最新事情と渡航者の接種(4)ワクチン接種の実際
- 改良されたムンプス酵素免疫法(EIA)-IgM抗体検査法の臨床評価