神経性制御機構を利用した循環器疾患の治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-09-25
著者
-
砂川 賢二
国立循環器病センター研究所循環動態機能部
-
砂川 賢二
国立循環器センター
-
砂川 賢二
九州大学 大学院医学研究院臨床医学部門内科学講座循環器内科
-
砂川 賢二
九州大学大学院医学研究院循環器内科
関連論文
- P838 QRS幅計測による運動負荷心電図偽陰性例の鑑別
- P354 運動中の突然の心拍数低下に伴う運動時換気諸量の動態変化
- 運動療法による運動時の酸素摂取量(VO2)及び心拍数(HR)増加反応の過渡応答の改善 : 急性心筋梗塞回復期患者での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 腎動脈インピーダンスによる腎糸球体血圧の推定 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ストレス負荷試験の昇圧機序の系統的な検討 : 軽症高血圧患者の血圧調節異常の早期診断 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0600 心房細動における呼吸性心拍変動の検出 : 呼吸同期による心拍トレンド加算平均法
- バーチャル・ハート : 心臓電気現象の包括的シミュレーションとその臨床応用
- 心機能低下例の運動時における酸素摂取増加異常の評価 : 過渡的応答による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0745 右室収縮性の新しい評価法 : 一心拍の心室圧と拍出量からの収縮期末エラスタンスを推定する方法
- P072 心収縮期時相解析による左室 : 動脈カップリングの新しい推定法
- 0164 左室時変エラスタンスの二直線近似に基づく、新しい左室収縮期末エラスタンスの推定法
- Systolic Time Interval を利用した新しい左室収縮期末エラスタンスの推定法
- P784 心臓バイパス手術(CABG)後回復期運動療法による運動耐容能改善効果 : 運動時換気亢進を中心として
- 0505 basic fibroblast growth factor(bFGF)のラット単離心筋細胞収縮能への直接作用についての検討
- 0139 フェニレフリン急速静注後の収縮期血圧応答と左室機能の関連
- 体外キャリブレイションを要しないコンダクタンス心室容積計測システムの開発
- Vagal stimulation markedly lessen acute mortality rate due to myocardial infarction in anesthetized and conscious rats
- 脊髄電気刺激を用いたバイオニック圧反射装置の人工血管運動中枢による最適化
- 埋め込み型コンダクタンスカテーテルにおける補正システムの開発
- 中枢性血圧失調を克服する Bionic Baroreflex System : 脊髄電気刺激を用いた遠心性インターフェイスの開発
- 突然の交感神経刺激によって心室の受攻性は二相性に増加した
- Wave Intensityと動的動脈特性の関係
- P452 β遮断薬は突然の交感神経緊張による心筋活動電位の二相性変化を緩和する
- P290 全身性の交感神経緊張は循環動態にどのような影響を与えるか? : 除脳ラットの全脊髄交感神経刺激による定量的検討
- 0785 低心機能患者における一心拍毎のQT時間変動
- 0784 動脈圧変動Mayer Waveの成因 : フィードバック振動説の実験的証明
- 0780 la群抗不整脈剤誘発性TdPの投薬前予測
- 0778 Burgada症候群と先天性QT延長症候群の再分極過程の違い
- 0760 心筋虚血によりアセチルコリンの局所的分泌は増大する
- 0744 大動脈インピーダンス制御による駆出早期の左室収縮特性評価
- 0057 運動回復期VO_2 Hump現象の臨床的意義 : 冠血行再建術前後での比較
- 0100 先天性QT延長症候群の再分極相に対するβ遮断薬の効果 : 87点体表面心電図を用いた貫壁性再分極相のばらつき : transmural dispersion of repolarization:TDR)による評価
- 0858 貫壁性再分極相のばらつき(transmural dispersion of repolarization)に対するアミオダロンの作用 : 87点体表面心電図を用いた検討
- 0101 下壁心筋虚血の指標としての運動回復早期の一過性心拍変動増大
- 0697 運動時のV02のStep応答とRamp応答の対比 : ΔV02/ΔWR低値の機序に関する検討
- 0696 定量負荷時のV02時間積分値による心血管系機能と運動耐容能評価
- 0369 心室容量負荷の軽減に伴う再分極変化 : 体表面mappingによる検討
- 0125 先天性QT延長症候群における運動時QT過渡応答異常 : Abrupt法と負荷漸増法の差異
- 1125 大動脈スティッフネスと駆出早期の動的な左室 : 動脈干渉の関係
- In silico心臓電気生理学による致死的不整脈克服への挑戦(シンポジウム:インシリコヒューマンと関連研究の展開)
- In silico 心臓電気生理学による致死的不整脈克服への挑戦
- 計算心臓病学による心臓電気現象の統合 : 致死的不整脈克服をめざして
- 0602 運動誘発性QT dispersionの診断的意義 : PTCA効果と誘導特異性についての検討
- 0601 運動負荷時のQRS幅変化による偽陽性ST低下の鑑別
- 0532 運動誘発性梗塞部ST上昇例における梗塞部残存虚血検出の可能性 運動時R波高変化による検討
- 0118 運動負荷回復期のVO2 1/2時間の診断的意義
- 0131 運動時迷走神経活動性の経時的変化と運動療法後のその変化
- 0120 心筋虚血指標としての運動回復期VO2 Hump現像
- P368 急速なRR変化に対するQTの過渡応答 : フェニレフリン投与時の検討
- 0125 右冠動脈または左回旋枝のPTCA効果判定における運動回復期陽性U波高測定の意義
- 0123 運動負荷回復早期における一過性心拍変動増大臨床的検討と血行再建術前後での比較
- 伝達関数を用いた脈波伝搬速度の測定 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0398 心ドプラエコーによる慢性肺血栓塞栓症と原発性肺高血圧症の鑑別
- 0599 運動誘発性ST上昇の前兆としてのQT時間短縮 : 冠攣縮性狭心症での検討
- 呼吸の化学調節フィードバックシステムの定量解析
- 心筋の力学特性に基づく左室機能の評価
- ベッドサイドで評価できる, また, カテーテル室で評価できる, いわゆる心機能の指標についてご教示下さい
- SIV-4 交感神経活動の致死的不整脈への関与 : 心室再分極過程におよぼす過渡的影響からの検討
- 交感神経制御型心臓ペースメーカの開発
- 小動物用双方向性テレメトリシステムの開発
- 自律神経による心拍数調節のシステム解析と逆問題
- 動脈圧反射中枢弓の静特性及び動特性の一元的モデル化
- 交感神経突然緊張時の心筋活動電位の過渡応答及びα、β遮断薬、迷走神経定常刺激による修飾
- 体循環・肺循環を統合した静脈環流平面の確立
- ラットにおける Mayer Wave の実験的再現 : 心拍変動の低周波成分は交感神経性動脈圧反射機構を介したものでも交感神経の内因性リズムによるものでもない
- 筋交感神経活動(MSNA)記録を用いた動脈圧受容器反射の検討
- 電気刺激を外乱とする圧受容器反射の閉ループ・システム同定
- P809 平衡線図解析からみた動脈圧反射 : バルビタールは主としてMechanoneural ArcよりもNeuromechanical Arcを抑制することによって動脈圧反射を抑制する
- P453 心筋虚血指標として運動誘発性QRS幅の増大
- P365 左室機能著明低下例におけるフェニレフリン投与時の血圧応答異常
- P126 慢性心不全ラットにおける脳内アンジオテンシン受容体の発現増強
- 1128 左室時変エラスタンスの負荷依存を利用した、逐次V_0推定による左室収縮期末エラスタンス(E_)の一心拍推定法
- 1119 アドリアマイシン慢性投与で心臓交感神経終末からのカテコラミン分泌は抑制さえる
- 0691 シャイ・ドレーガー症候群などの中枢性圧反射失調による起立性低血圧を克服するバイオニック圧受容器反射システムの開発 : 人工的血管運動中枢による血圧制御の試み
- 0397 局所無酸素刺激により心臓交感神経終末からエピネフリンが分泌される
- 0280 交感神経活動および心拍変動によるQT時間の修飾 : 微小神経電図法による筋交感神経活動記録を用いた検討
- 0068 心室容量負荷の心室再分極過程不均一性に対する影響 : 自律神経付き摘出交叉灌流心での検討
- シャイ・ドレーガー症候群の起立性低血圧を克服するバイオニック圧受容器反射システムの開発 : 人工的血管運動中枢による血圧制御の試み
- 0682 慢性心不全患者のBeat-by-beat QT変動
- エコードップラー法を用いた非侵襲的右室収縮性評価の試み
- P590 ランダム運動負荷法によるPTMC(経皮的僧帽弁交連切開術)の効果判定
- 左心室時変エラスタンスと心収縮期時相の解析による左心室-大動脈カップリング (Ees/Ea) の算定法
- P729 運動強度増大の程度(Ramp Slope)の相違が運動時換気諸指標に及ぼす影響
- P463 運動開始初期VO2応答の線形性に関する基礎的検討
- 94)心臓リハビリテーションにおける一定心拍数負荷法の開発(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- P357 交感神経による心拍数制御動特性の非線形解析
- 1019 心臓交感神経活動を低域通過フィルターに通すことで心拍の推定が可能
- 0837 交感神経系と副交感神経系の静的緊張が心拍数調節の動特性に与える影響
- P781 左室の弛緩特性 : Peak (-dP/dt)か時定数か?
- P031 良い心臓は血液の慣性力を有効に利用する
- 6.良い心臓は慣性力を有効に利用する(計画研究 : 心不全発症機序の解明に関する研究), (日本循環器学会学術委員会(1992-1994年度報告))
- アスリートの運動時換気昂進抑制機構の解明(呼吸・循環, 第59回日本体力医学会大会)
- 315. 運動時換気量決定機構の定量評価(呼吸・循環)
- 125.呼吸の化学調節による換気決定メカニズムの定量評価 : 平衡線図による解析的アプローチ(呼吸・循環)
- 0454 先天性QT延長症候群(LQT1, LQT2)における交感神経刺激に対する再分極過程の経時的反応の差異
- 循環血液量の変動に対する急性期の体血圧安定化作用 : 周波数領域での評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拡張後期のヒト左心室における粘性要素の役割の評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 幅広い知識の統合から生まれるMEの世界
- 0871 心不全患者における副交感刺激のBeat-by-beat QT変動に及ぼす影響 : BRS中のQT変動からの検討
- P241 自律神経による運動開始早期の心拍調節の検討