大腸癌リンパ節転移, 微小転移とリンパ組織中のアポトーシス細胞およびBAX陽性細胞頻度の関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-05-25
著者
-
池田 聡
(株)エステック
-
池田 聡
総合病院土浦協同病院病理部
-
木村 博
総合病院土浦協同病院病理部
-
芝田 敏勝
総合病院土浦協同病院病理部
-
池田 聡
土浦協同病院病理部
-
芝田 敏勝
土浦協同病院(厚生連)
-
池田 聡
県立広島病院消化器外科
関連論文
- P-117 EGFR, p53免疫染色を用いた尿細胞診の良悪性鑑別(泌尿器-(6),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-20 胸腔洗浄液中の微量肺腺癌細胞迅速検出に関する基礎検討(呼吸器3,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 封入標本からの再染色,DNA抽出に関する封入剤の影響
- 肺腺癌におけるEGFR遺伝子変異と下流蛋白の活性化の関連(呼吸器1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Alpha-methylacyl-CoA racemase (AMACR/p504s) の尿細胞診標本への応用(泌尿器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 気管支洗浄液を用いたPCR法によるPneumocystis carinii検出の有用性
- 267 封入標本からの再染色,DNA抽出に関する封入剤の影響(技術3)
- 細胞診とPCR法で比較した Pneumocystis carinii の検出状況
- 194 CD8陽性腫瘍浸潤リンパ球の肺癌における臨床的意義(呼吸器 5)
- 洗浄細胞標本を用いた免疫染色による悪性リンパ腫の鑑別診断の可能性
- 免疫二重染色を用いた細胞診標本における腺癌と扁平上皮癌の鑑別の可能性
- 92 再染色法を用いたTERT発現と細胞増殖能の関連の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- (6)放射線療法・化学療法に一度は反応したものの白血病化して死亡した19歳胸腺原発悪性リンパ腫の1剖検例(第21回日本胸腺研究会)
- von Recklinghausen病患者に発生したMalignant triton tomorの一例
- 6.同時多発肺腺癌(細気管支肺胞型)の1切除例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 分泌穎粒を電顕で確認し得た、S型アミラーゼ産生肺腺癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 呼吸器I
- 356 上皮型悪性中皮腫の4例
- 心臓移植臨床使用を目的とした心筋保護液の研究 : 開発のための基礎的研究と心大血管手術症例での臨床検討
- 悪性胸膜中皮腫におけるp16,c-Jun,c-Fosの発現についての検討
- P-121 肉腫型悪性胸膜中皮腫3例の胸腔鏡所見
- びまん性悪性中皮腫におけるEpidermal Growth Factor Receptorの異常の検索
- 新しい迅速遺伝子増幅法を応用した術中胸腔洗浄液中の微量癌細胞の検出
- 24 全身転移にて死亡したLymphoepithelioma-like carcinomaの1例(脳・頭頸部2(8),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 10 髄液検査で発見された直腸原発CA19-9産生低分化腺癌の1例(脳・頭頸部1(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 14.急速に著明な右心不全症状を呈した前縦隔腫瘍の1治験例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 大腸癌リンパ節転移, 微小転移とリンパ組織中のアポトーシス細胞およびBAX陽性細胞頻度の関連
- 二重免疫染色による細胞診標本中の非小細胞肺癌細胞の鑑別
- 胃粘膜下浸潤癌におけるリンパ節微少転移と原発巣MMP-7の発現について
- PS3-2 尿細胞診におけるKi-67, TERT蛋白の免疫染色を用いた良悪性鑑別診断
- 免疫染色を用いたリンパ節微小転移検出(第3報) : 微小転移検出の現状について
- 紅皮症を契機として発見された非B非C型肝細胞癌の1例
- リンパ節転移陽性大腸sm癌における遺伝子変化の解析とリンパ節転移予測についての検討
- E-35 小型肺癌(2cm以下)に対する縮小手術の適応(縮小手術,第40回日本肺癌学会総会)
- 6.抗利尿ホルモン(ADH)分泌異常症候群を呈し腫窺穿刺液のADHが高値を呈した肺小細胞癌の1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 小型肺癌(2cm以下)切除例の検討
- 女性肺扁平上皮癌切除例の検討
- 395. 縦隔原発脱分化型脂肪肉腫の1例(その他IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 免疫染色を用いたリンパ節微小転移検出法の確立とその臨床への応用
- 悪性腫瘍における CD44 variant exon について : 第1報 大腸腫瘍における免疫組織化学的検討
- 大動脈弁閉鎖不全症とネフローゼ症候群を併発したベーチェット病の1例
- びまん性悪性中皮腫における Epidermal Growth Factor Receptor の異常の検索
- RT-LAMP法を用いた胸腔洗浄液中微量肺癌細胞の迅速検出
- 大腸癌肝転移に関連する各種増殖因子の蛋白およびmRNAの発見に関する検討
- 160 大腸癌における8番染色体欠失について : 染色体特異プローブを用いたISH法(CISH法)による検討
- 371 睾丸に発生したYolk sac tumorの2例
- 365 膀胱尿膜管癌の一例
- 大腸病変におけるgadd45の発現意義 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器I
- 乳腺腫瘍の良悪性鑑別におけるc-kit遺伝子産物(CD117)発現の有用性と細胞診材料への応用
- 乳腺腫瘍の良悪性鑑別におけるc-kit遺伝子産物発現の有用性と細胞診材料への応用 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 乳腺II
- 大腸腫瘍における細胞増殖能の検討 : 第3報 腫瘍細胞におけるp21^の影響とp53蛋白との関連について
- 大腸腫瘍におけるp53蛋白の発現形式と細胞増殖能についての検討
- 164.von Recklinghausen病に合併した乳腺紡錘細胞癌の1例 : 乳腺IV
- 1.早期子宮頸部腺癌の4例 : 子宮頸部I
- 細胞標本における増殖細胞抗原測定のための基礎的検討
- 放射線照射後に生じた間葉性軟骨肉腫
- 胆管嚢胞腺癌の1切除例
- 悪性腫瘍における CD44 variant exon について : 第2報 血清中, 体腔液中におけるV5, V6の免疫血清学的検討
- 免疫染色を用いたリンパ節微小転移検出について : 第2報 その異時性遠隔転移予測の有用性
- 明らかなSjogren症候群で発症し経過中にSLEをoverlapした3例
- 253 大腸癌細胞におけるMMP-7の発現とその臨床的意義
- 261 小児の大脳基底核に発生した胚細胞腫瘍の一例
- 2軸引張応力下におけるIF鋼板および低炭素鋼板の加工硬化挙動(力学特性)
- 平面ひずみ引張を受ける鋼板の加工硬化特性の測定と解析
- 十字形試験片を用いた2軸引張試験による冷間圧延鋼板の等塑性仕事面の測定と定式
- 十字形試験片を用いた2軸引張試験による冷間圧延鋼板の等塑性仕事面の測定と各種降伏関数による同定
- 大腸癌細胞におけるMMP-7の発現とその臨床的意義
- 109 G-CSF産生膀胱移行上皮癌の1例
- 十字形試験片を用いた2軸引張試験によるアルミニウム合金板A5182-Oの降伏曲面の同定
- in situ LAMP 法によるスメア上の遺伝子検出法の基礎的検討
- 肺腺癌における免疫染色によるALK変異症例の検出
- PS-082-3 大腸癌手術における創感染に対する高圧洗浄の工夫とその有用性(PS-082 大腸 周術期管理-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-019-4 単孔式腹腔鏡下人工肛門造設術の経験(PS-019 消化管 人工肛門,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-114-6 原発性十二指腸癌10例の臨床病理学的検討(SF-114 サージカルフォーラム(114)胃 周術期管理・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)