初回投与量設定方法の1考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-01-31
著者
-
檜垣 實男
大阪大学大学院医学系研究科加齢医学
-
青木 敏郎
大阪臨床薬理研究所
-
山本 勇
大阪大学大学院薬学研究科臨床薬効解析学教室
-
伊藤 忠雄
大阪臨床薬理研究所
-
東 純一
大阪臨床薬理研究所
-
望月 則子
大阪医薬品臨床開発研究所
-
山本 勇
大阪臨床薬理研究所
-
檜垣 實男
大阪臨床薬理研究所
-
東 純一
大阪臨床薬理研
関連論文
- 大規模一般住民を対象とした Methylenetetrahydrofolate Reductase 遺伝子多型と頸動脈硬化との関係 : 吹田研究
- TXA_2受容体拮抗薬(BAY u 3405)の健常人における臨床薬理学的研究
- Integrated backscatter 解析を用いた超音波診断法による動脈壁内膜中膜複合体の加齢による変化の検討
- β_1,β_2アドレナリン受容体遺伝子多型と肥満との関係について : 糖尿病患者における検討
- βアドレナリン受容体遺伝子多型の臨床的意義 : 糖尿病患者における検討
- β_3 アドレナリン受容体, 血漿型 Platelet-activating Factor アセチルヒドロラーゼ遺伝子多型と動脈硬化の関係
- PAF 拮抗薬の適応疾患の探索 : 糖尿病患者における血漿型 PAF アセチルヒドロラーゼ遺伝子変異と動脈硬化進展の関係
- INH, RFP併用結核治療における肺機能異常発現とNAT-2遺伝子多型の関係
- Salazosulfapyridine 服用患者におけるる NAT2 遺伝子多型と副作用
- CYP2C19遺伝子多型とオメプラゾール代謝 : 単回および連続投与試験