血中ハロペリドール濃度とCYP2D6遺伝子型との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-01-31
著者
-
井上 義政
吉富製薬薬物動態研究部
-
井上 義政
MPテクノファーマ
-
染矢 俊幸
滋賀医科大学 精神科
-
広兼 元太
滋賀医科大学医学部精神科
-
森田 幸代
滋賀医科大学医学部精神科
-
下田 和孝
滋賀医科大学医学部精神科
-
高橋 三郎
埼玉江南病院
-
横野 文
滋賀医科大学医学部精神医学
-
砂原 憲之
大日本製薬ラボラトリー・プロダクツ部
-
染矢 俊幸
新潟県精神保健福祉センター
-
下田 和孝
滋賀医科大学医学部精神科学
-
下田 和孝
獨協医科大学 精神生物学講座
-
砂原 憲之
大日本製薬 総合研
-
森田 幸代
滋賀医科大学精神医学
-
広兼 元太
滋賀医科大学医学部精神医学講座
-
井上 義政
田辺三菱製薬工場株式会社
関連論文
- 疾患群の遺伝学的検査(Genetic Testing)と遺伝子検査(Gene-Based Testing) 精神疾患 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- 1 近赤外分光法を用いた精神疾患の前頭葉機能解析(I.一般演題,平成16年度新潟精神医学会)
- 3 サイトカイン・神経栄養因子の遺伝子多型と統合失調症との関連研究(I.一般演題,平成18年度新潟精神医学会)
- 精神科救急における薬物療法についての検討 : 第14回日本総合病院精神医学会総会でのアンケートより
- Histamine H_1受容体遮断薬PromethazineおよびHomochlorcyclizineがHaloperidolおよびReduced Haloperidolの定常状態血漿濃度に与える影響について
- 抗コリン薬トリヘキシフェニジルおよびビペリデンと抗精神病薬ブロムペリドールとの相互作用についての研究
- CYP2D6阻害薬レボメプロマジンとチオリダジンがブロムペリドールとその還元化代謝物の血漿濃度に与える影響
- SSRIによって惹起される副作用の予測は可能か?
- 2 Olanzapineからaripiprazoleへの置換によりメタボリックシンドロームが改善した統合失調症の1例(I.一般演題,第9回新潟GHP研究会)
- 2 抗精神病薬内服症例における糖代謝異常およびメタボリックシンドロームについての検討(I.一般演題,平成18年度新潟精神医学会)
- 1 Paroxetineとnortriptylineとの薬物相互作用により錐体外路症状がみられた1例(I.一般演題,平成18年度新潟精神医学会)
- 4 関節リウマチ感受性遺伝子と統合失調症との関連研究(第6回新潟ゲノム医学研究会)
- 3 神経精神症状に対してミルナシプランの単剤投与が奏効した進行性核上性麻痺の1例(第8回新潟GHP研究会)
- 7 サイトカイン・神経栄養因子の遺伝子多型と統合失調症との関連研究(I.一般演題,第5回新潟ゲノム医学研究会)
- 3 Neuregulin 1 (NRG1)遺伝子と統合失調症の関連研究(I.一般演題,平成16年度新潟精神医学会)
- 7 Neuregulin 1(NRG1)遺伝子と統合失調症の関連研究(第4回新潟ゲノム医学研究会)
- 1 水中毒を契機に反復した悪性症候群の1例(I.一般演題,平成15年度新潟精神医学会)
- カルバマゼピン, レボメプロマジン, パーフェナジンの併用が血中ハロペリドール濃度に与える影響
- 1 頭痛,めまい症状を主とする鑑別不能型身体表現性障害にパロキセチンが奏功した1例(I.一般演題,第6回新潟GHP研究会)
- 3 神経性無食欲症の入院患者における臨床特徴とBMI推移との関連(平成13年度新潟精神医学会)
- 神経性無食欲症の入院治療におけるBody Mass Indexの推移と入院後治療経過との関連
- 11 統合失調症の分子遺伝研究(平成14年度新潟精神医学会)
- 7 精神分裂病とNOTCH4遺伝子多型との関連研究および伝達不平衡の検討 : 精神分裂病関連遺伝子のChromosome 6pにおける連鎖の可能性(第2回新潟ゲノム医学研究会)
- 4 てんかんと身体表現性障害(第25回新潟てんかん懇話会)
- 3 Quetiapineにより陽性・陰性両症状と薬剤性高PRL血症が改善した統合失調症の1例(I.一般演題,第6回新潟GHP研究会)
- 9 パニック障害患者におけるbaroreflexの評価 : 血圧-心拍数間の最大相互相関係数(ρmax)を用いた検討(I.一般演題,平成15年度新潟精神医学会)
- 4 せん妄様症状の軽減にperospironeが有効であったDLBDの1症例(I.一般演題,平成15年度新潟精神医学会)
- 映像情報に対する生活習慣病・パニック障害患者の反応
- 1 アルコール依存に併発した双極I型障害の一症例(平成14年度新潟精神医学会)
- 8 パニック障害患者における瞬目率の変化 : 映像視聴刺激を使用した新しい試み(平成13年度新潟精神医学会)
- 5 逆説性うつ病を呈した臓器移植ドナーの2例(平成13年度新潟精神医学会)
- 3 多剤併用からリスペリドン単剤への切り替えが著効した統合失調症の一例(第5回新潟GHP研究会)
- 7 人格変化を伴う痴呆症状を呈し特異な白質変化を示したLeukoencephalopathy with vanishing white matterの1例(第4回新潟GHP研究会)
- 6 著明な脳室拡大を伴う精神分裂病の1例(第4回新潟GHP研究会)
- 6 新潟大学医学部附属病院における精神科救急医療(第43回新潟救急医学会)
- Clomipramine による臨床効果・副作用発現とCytochrome P450 およびSerotonin Transporter遺伝子多型との関連
- Amitriptyline の臨床効果および副作用発現とCYP 遺伝子多型との関連性について : 活性代謝物の影響も含めた検討
- 精神・神経科領域
- 日本人精神疾患患者において cytochrome P450(CYP)2D6 の変異遺伝子型がパロキセチン血漿中濃度におよぼす影響
- Paroxetine の臨床効果や副作用と serotonin transporter 遺伝子型との関連
- 身体疾患患者に対する向精神薬投与に際しての留意点
- CYP1A2 遺伝子多型がClomipramine 代謝に与える影響 : 日本人うつ病患者での検討
- 日本人精神疾患患者におけるパロキセチン血漿中濃度とCytochrome P450(CYP) 2D6遺伝子型との関連
- 日本人におけるAmitriptylineの代謝とCYP2C19およびCYP2D6遺伝子型との関連
- スウェーデン人, 韓国人, 日本人におけるハロペリドール血中濃度の比較
- 喫煙者におけるHaloperidol 血中濃度とCytochrome P450(CYP) 1A2遺伝子C→A多型との関連
- Cytochrome P450(CYP)2C1 および CYP2D6 遺伝子型のクロミプラミンの代謝への影響について
- ハロペリドール血中濃度に対する喫煙の影響
- クロルプロマジン併用が血中ハロペリドール濃度に及ぼす影響 : 薬物相互作用の個体差とCYP2D6遺伝子型との関連
- 血中Haloperidol濃度のCarbamazepine併用による変化とCYP2D6遺伝子型との関連
- 血中ハロペリドール濃度とCYP2D6遺伝子型との関係
- Nortriptylineの定常血中濃度とCytochrome P450遺伝子型との関係について
- うつ病における心理検査と評価尺度の利用法 (特集 うつを診る)
- 4 大学病院精神科にコンサルトされた大うつ病性障害患者の特徴(I.一般演題,第9回新潟GHP研究会)
- 4 Wernicke脳症を疑われMRIが診断に有用であったMarchiafave-Bignami病の1例(I.一般演題,平成18年度新潟精神医学会)
- 10 Paroxetine血中濃度に及ぼすCYP2D6遺伝子多型の影響(平成14年度新潟精神医学会)
- 自動カラムスイッチング高速液体クロマトグラフィーによる血清中のアンピシリンの定量(品質管理・工程管理のための分析化学)
- HaloperidolおよびBromperidolの代謝におけるCytochrome P4503A4の関与
- Nortriptyline(NT)およびN-desmethylclomipramine(DC)の水酸化に対する CYP2D6 の関与の差異
- ハロペリドール, ブロムペリドールのTDMデータ分析 : 血中濃度の個体差と併用薬剤の影響について
- 操作診断学の導入による精神医学の進歩
- 産後に発症する精神疾患 : DSM-IVによる自験例の検討(第26回日本女性心身医学会)
- 精神症状の測定と精神科診断学 (特集 こころを測定する方法)
- 遅発性ジストニア・ジスキネジアへの投薬計画:12症例の経験
- 神経遮断薬誘発性遅発性ジスキネジアのクエチアピンによる治療
- 広汎性発達障害の脳機能障害と脳内生化学代謝異常
- 「精神分裂病の概念と用語に関するアンケート」調査報告 : その2
- 「精神分裂病の概念と用語に関するアンケート」調査報告
- Schizophrenieの訳語の歴史
- 1 Risperidoneによる治療中に反応性低血糖を発症した統合失調症の1例(I.一般演題,第9回新潟GHP研究会)
- 災害復興時のメンタルヘルスケア (特集 「復興災害」はなくせるか)
- 精神科疾患の診断をめぐる諸問題--精神科医327名のアンケート調査から
- 診断告知に伴う乳癌患者の心理的苦痛について : 否定的感情の抑制傾向と不安特性から
- がん医療における心理面への援助 : 否定的な感情の抑制・表出からみた心理的な援助(パネルディスカッションVII/がん医療における心理面への援助)
- 乳がん患者における否定的な感情抑制傾向と診断告知後の心理的苦痛との関係
- 3 統合失調症当事者に対する心理教育の取り組みと今後の方針について(I.一般演題,第9回新潟GHP研究会)
- 皮質下血管性認知症の臨床診断におけるErkinjuntti画像基準の有用性について
- 睡眠時無呼吸・低呼吸症候群の症例 : Pickwickian Syndrome の終夜睡眠ポリグラフィ
- 医療羅針盤・私の提言(第43回)被災者の心理的回復なしには再建・復興はあり得ず、「こころのケア」活動の果たす役割は大きい
- 自動カラムスイッチング高速液体クロマトグラフィーによる血しょう及び血清中セファレキシンの定量
- 起訴前簡易鑑定とDSM診断--52事例の経験
- シンポジウム : The Diminishing Correlation between Drug Plasma Concentration and Effects : Fact or Fallacy?
- 新潟県阿賀野市の就学時健診における自閉症スクリーニング質問紙を用いた広汎性発達障害の疫学調査
- 日本臨床精神神経薬理学会 : 向精神薬の代謝の個体差と薬物相互作用 : 薬理遺伝学の進歩とその応用について
- 平成7年度日本臨床薬理学会海外研修員報告書 : その1(研修経過報告書)
- 自閉症スペクトラムの脳画像 (特集 自閉症スペクトラムの生物学)
- 薬力学・薬物動態学に関する遺伝情報を用いた統合失調症治療について
- MRS研究の最近の動向
- モデル動物を用いた統合失調症病態解析
- 統合失調症治療における非定型抗精神病薬の副作用予測に関する研究
- 不安障害のオーダーメイド薬物治療の展望
- 周辺住民の精神健康に対するチェルノブイリ原子力発電所事故の長期的影響
- 3つのキーワード「専門性」「教育」「臨床」
- 新潟県阿賀野市における広汎性発達障害の疫学調査について
- 新規抗精神病薬の身体リスクとその対応
- 東日本大震災に対するこころのケア支援と復興支援対策ワークショップ(後篇)
- タイトル無し
- タイトル無し
- 土-10-O16-18 自施設でのリチウム濃度測定の評価(TDM・投与設計1,一般演題(口頭)16,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P3-491 当院におけるクロザピン治療に伴う副作用の発現状況(精神科領域,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)