気道反応性に対するForskolin誘導体NKH477静注投与の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-31
著者
-
足立 満
昭和大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
今井 俊道
昭和大学医学部第一内科学教室
-
堀越 正二郎
昭和大学医学部第一内科学教室
-
伊平 慶三
昭和大学医学部第一内科学教室
-
菅田 彰
昭和大学医学部第一内科学教室
-
今井 俊道
昭和大学第一内科
-
堀越 正二郎
昭和大学医学部第一内科
-
伊平 慶三
昭和大学医学部第一内科
-
足立 満
昭和大学医学部内科学講座呼吸器・アレルギー内科
-
菅田 彰
昭和大学医学部第一内科
-
足立 満
昭和大学医学部内科学講座呼吸器アレルギー内科学部門
-
足立 満
昭和大学医学部内科学呼吸器・アレルギー部門
-
今井 俊道
昭和大学医学部第一内科
関連論文
- 救急外来における気管支喘息患者の実態と吸入ステロイド薬処方の影響 : 多施設コホート観察研究
- シムビコート タービュヘイラー関連情報 シムビコート タービュヘイラーの特性--STRONG & SPEEDY
- Prick by Prick Testが診断に有用だったアワビによるアナフィラキシーの1例
- P12-4 胸腔鏡下胸膜生検で診断した高分化乳頭状中皮腫の1例(胸膜中皮腫, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 喘息治療のearly intervention 2)成人喘息
- 軽症気管支喘息患者の気管支粘膜生検からの検討
- 35.Relapsing polychondritis(RPC)の気管狭窄に対するシリコンT-tube挿入の1例(第119回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 気管支喘息の早期診断基準の提言
- 99 成人気管支喘息に対するMometasone Furoate (MF)-DPIの長期投与時における安全性および有効性の検討(気管支喘息-治療1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 98 成人気管支喘息に対するMometasone Furoate (MF)-DPIとFluticasone Propionate(FP)-DPIの比較試験(気管支喘息-治療1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)