トランスジェニックフィッシュによるNecdin遺伝子プロモーター活性と神経特異発現の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-15
著者
-
吉川 和明
大阪大・蛋白研・機能制御
-
岡本 仁
慶応大・生理
-
三木 直正
大阪大・医・薬理
-
三木 直正
大阪大学 医学系研究科第一薬理
-
田中 秀和
大阪大学 医学系研究科第一薬理
-
吉川 和明
大阪大学蛋白質研究所
-
吉川 和明
大阪大学蛋白研・機能制御部門
-
郭 哲輝
大阪大・医・第一薬理
-
金 哲煕
大阪大・医・薬理
-
田中 秀和
大阪大・医・薬理
-
植月 太一
大阪大・蛋白研
-
植月 太一
阪大・蛋白研・機能制御
-
田中 秀和
大阪大学医学部薬理学教室
-
金 哲煕
大阪大学 第1薬理
-
三木 直正
大阪大・医・第一薬理
関連論文
- 網膜視細胞の光情報処理系と特異タンパク質
- LIMホメオドメインタンパク質の形態形成における役割
- 21世紀への薬理学を薬理学会
- 表面ナノ加工とボトムアップナノテクノロジー : 先端・新機能デバイスの創製
- 依存性薬物による遺伝子誘導--cyclic AMPとMAPK系に働くモルヒネの遺伝子発現調節機構 (薬物依存症の神経科学)
- ギセリン (脳における情報伝達--神経機能素子と素過程) -- (細胞間情報伝達 細胞接着蛋白質)
- 細胞外基質因子と軸索誘導 (特集・軸索誘導)
- 神経前駆細胞に発現する elav/HuC Homologue
- 1本鎖CRE結合蛋白質(ssCRE-BP)とそのDNA結合活性を増加させる因子について
- (社)日本薬理学会教育委員会(平成6,7年度)アンケート結果の報告 アンケートテーマ「薬理学教育の現状と末来(2)-研究者養成-」
- 研究・教育に活かせるインターネット資源
- オピオイドによる依存形成に至るシグナル伝達-人体から分子まで-
- 質より量の民主主義
- 網膜のシグナルトランスダクション
- ニューロン特異的核蛋白質ネクジンとDNAがんウィルス遺伝子産物の相互作用
- ニューロン特異的核蛋白質necdinに結合する蛋白質の解析
- Necdin とプラダー・ウイリー症候群
- 細胞増殖・分化・死のシグナル蛋白質Necdin/MAGEファミリー
- Alzheimer病とアポトーシス (第1土曜特集 アポトーシスと病態形成)
- ヒトニューロンの発生分化と細胞死の分子機構 : Necdin とAPPを中心にして
- Alzheimer病による神経細胞死 (特集 老化とアポト-シス)
- アルツハイマ-病アミロイドタンパク質前駆体の分子神経生物学
- オピオイドペプチド前駆体遺伝子の組織特異的発現と調節
- 腎の発生、癌化、再生における新しい細胞接着因子ギセリン(gicerin)の役割
- トランスジェニックフィッシュによるNecdin遺伝子プロモーター活性と神経特異発現の検討
- 光変換機構と新しい蛋白質
- ニューロン由来の細胞増殖制御因子necdinによる転写抑制機構
- 組換えアデノウイルスを利用したラット脳へのAPP遺伝子導入
- ニューロン特異的核蛋白質necdinの機能解析
- ニワトリ網膜の発生・分化における細胞接着因子Gicerinの発現
- 神経活動によって発現制御される遺伝子arcとその遺伝子産物
- 神経細胞の初期発生と細胞周期調節因子 (神経細胞の生と死) -- (神経細胞の誕生)
- ヒトnecdinゲノム遺伝子の構造解析
- NDY(Neuropeptide Y)の下部尿路における働きについて : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 網膜に特異的なタンパク質とその遺伝子のクロ-ニング (脳研究の最先端)
- インプリント遺伝子 Necdin によるニューロン発達の制御
- 1本鎖CRE結合蛋白質(ssCRE-BP)のDNA結合活性を増加させる因子について
- 指定発言 分子遺伝的アプロ-チ (第81回日本医学会シンポジウム--脳の変性疾患=その分子生物学的アプロ-チ) -- (アルツハイマ-型痴呆)
- NecdinによるGnRHニューロンの発達制御
- ニューロンの生と死をみつめて
- 躁うつ病 (遺伝子疾患解析の発展)
- アルツハイマ-病 (遺伝子疾患解析の発展)
- エンケファリンの分子神経生物学
- 神経細胞の培養法と薬理学研究への応用
- 海馬ニューロンの培養
- 2A1-C07 CMTD(曲がり多重チューブ)を用いた機械制御3次元生検装置に関する基礎研究(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)