脱臭装置開発に関わる評価試験報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本防菌防黴学会の論文
- 2002-07-10
著者
-
奥田 舜治
財団法人 北里環境科学センター
-
奥田 舜治
北里環境科学センター
-
奥田 舜治
(財)北里環境科学センター
-
奥田 舜治
北里大学 衛生
-
伊藤 朱美
(財)北里環境科学センター
-
酢屋 ユリ子
北里大学病院
-
藤田 恵子
北里大学病院
-
藤田 恵子
北里大学病院 看護科
-
藤田 恵子
東京女子医科大学 看護学部
-
藤田 恵子
北里大学病院看護部
-
藤田 恵子
北里大学医学部附属病院
関連論文
- 新型インフルエンザ対策と除菌 : 空気清浄機の除微生物効果について
- 相模原周辺地域における Clostridium tetani の分布調査
- 銅管による Cryptosporidium parvum オーシストの感染性不活化
- 新規殺菌セラミックによる Legionella pneumophila 殺菌効果に及ぼす温泉水泉質の影響
- 温泉水における Legionella 属菌汚染と泉質に関する調査・研究
- 環境菌測定, 評価, 制御の意義
- 空中浮遊菌に関する除菌・殺菌装置の性能評価
- 空気環境と微生物
- 脱臭装置開発に関わる評価試験報告
- 57.北里大学病院における廃医療材料処理システムと問題点(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- (57) 北里大学病院における廃医療材料処理システムと問題点
- 微酸性電解水の抗微生物効果
- P-417 外来化学療法センターにおける薬剤師の役割
- MRSAおよびPseudomonas aeruginosaの選択 : 鑑別培地"PMAC寒天培地"の有用性
- ファシリティマネジメントの普及を願う
- 病院環境のあるべき姿を求めて
- 廃棄物管理の課題
- 医療活動と循環資源の活用
- 司会のことば
- 病院の環境整備と廃棄物対策
- 感染性廃棄物の適正処理管理
- 病院環境の集績回路
- 医療廃棄物と資源化対策(医療機器と環境)
- 医療廃棄物の種類と管理
- 病院施設の維持管理(院内感染防止の観点から)
- ヨーロッパの大学病院における感染症対策視察報告
- インフェクションコントロールチーム(21)病院環境の統合的マネージメント
- これからの病院環境の管理
- 患者さんの身の回りの安全性 : 忘れられている?患者さんの生活環境
- ベッド管理の在り方、ベッドセンターによる運営事例 : ベッドセンターによる管理の実際
- リネンセンターの運用について
- 事務職員が望むアメニティ
- 除菌効果を示す超微粒子フェライトの諸性質
- 病院内での微生物に及ぼす超微粒子強磁性フェライトの殺菌効果
- 看護職の事例報告から
- 事例/就職前研修 新卒看護師の「看護実践入門コース」の実際 (特集 新卒看護師の"看護基本技術"を支える)
- 病院間の看護情報連携への課題
- 静脈注射 指示受けシステムの確立とインシデント事例への対応/北里大学病院 (総特集 いま、専門職看護の真価が問われる--「新たな看護のあり方に関する検討会」報告書を読み解く) -- (事例:質向上と役割拡大に向けた取り組み)
- 討論
- 薬剤師との協働
- これからのチーム医療
- 病院環境の統合的マネジメント
- イオン交換樹脂,およびその樹脂の不織布複合体の抗菌抗黴効果および臭気成分除去
- 周辺技術 家電製品にかかわる抗菌・防カビ性能の評価
- 病院内での微生物に及ぼす超微粒子強磁性フェライトの殺菌効果
- 除菌効果を示す超微粒子フェライトの諸性質
- 種々の滅菌法に関与するOHラジカルの有効性ならびに安全性と家電製品のウイルス不活化に対する有効性について
- 医療廃棄物処理のあるべき姿 (特集 動き出した感染性廃棄物処理)
- 法改正で関心が高まる 医療施設における廃棄物対策の取り組み
- 廃棄・リサイクル・感染防止 (特集 ここまできた医療用プラスチック材料--現状とその応用例)
- 医療施設における廃棄物対策 (特集 微生物は建築をほろぼす?) -- (生活・産業廃棄物の処理)
- 医療廃棄物問題とその対策 (プラスチックリサイクリング) -- (製品別に見たリサイクル技術)
- MRSAの培養細胞に及ぼす影響
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌を主とした院内感染防止対策に関する提言
- 病院環境管理とシステム化
- 新しい多剤耐性(メチシリン耐性)ブドウ球菌選択培地の有効性の検討
- アルコキシシリル基を有する銀及び銅錯体の合成とその抗菌性