早期胃癌に合併したdiffuse cystic malformation 3例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-06-20
著者
-
松本 主之
九州大学病態機能内科学
-
松本 主之
九州大学大学院病態機能内科学
-
松本 主之
九州大学大学院 医学研究院 病態機能内科学
-
松本 主之
川崎医科大学 消化器ii内科
-
大湾 朝尚
済生会熊本病院 消化器病センター
-
郷田 憲一
済生会熊本病院消化器病センター
-
須古 博信
済生会熊本病院消化器病センター
-
神尾 多喜浩
済生会熊本病院病理
-
多田 修治
済生会熊本病院消化器病センター
-
須古 博信
済生会熊本病院
-
多田 修治
済生会熊本病院 外科センター
-
神尾 多喜浩
済生会熊本病院中央検査部病理
-
神尾 多喜浩
済生会熊本病院 外科センター
-
神尾 多喜浩
済生会熊本病院病理部
-
吉満 信一郎
済生会熊本病院 消化器病センター
-
川野 芳朗
川野胃腸科内科医院
-
郷田 憲一
済生会熊本病院 消化器病センター
-
神尾 多喜浩
済生会熊本病院 中央検査部病理診断科
関連論文
- 小腸疾患の内視鏡診断
- 炎症性腸疾患 (特集 消化器内視鏡診療の進歩--パラダイムシフトへの胎動を覘きみる) -- (良性疾患における内視鏡診療は生まれ変わったか)
- HP-029-5 術前画像診断および病理学的所見からみた腹腔鏡補助下大腸sm癌切除症例 : 正診率,リンパ節転移のリスクおよび予後の検討(大腸(SM大腸癌治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 十二指腸に発生した胃腺窩上皮型腫瘍の1例
- Multiple lymphomatous polyposisを呈した空腸follicle center lymphomaの1例
- Helicobacter pylori 除菌後の胃MALTリンパ腫の長期経過 : 除菌後,3年以上経過観察しえた24例の検討
- ツキヨダケ摂取が原因と考えられた急性十二指腸炎の1例
- 化学療法開始直後に穿孔をきたした胃原発悪性リンパ腫の1例
- 5. 壊疽性膿皮症に対し顆粒球除去療法の併用が有効であった潰瘍性大腸炎術後回腸嚢炎の1例(日本アフェレシス学会第11回九州地方会抄録)
- サイトメガロウイルス感染症と出血性直腸潰瘍を合併した成人スチル病の1例
- 全大腸に虚血性腸病変をきたした腸間膜動脈形成異常の1剖検例
- 皮膚非定型抗酸菌症を合併したステロイド依存性難治性潰瘍性大腸炎の1例
- 消化管出血を契機に発見された広基性十二指腸孤在性 Peutz-Jeghers 型ポリープの1例
- 消化器領域における栄養管理とNST
- Helicobacter pylori 除菌療法が奏効した小児 cap polyposis の1例
- 小腸・大腸悪性リンパ腫の内視鏡診断
- Crohn 病の内科治療
- アザチオプリン投与中にセレウス菌敗血症を合併した Crohn 病の1例
- 胃 MALT リンパ腫 (特集 Helicobacter pylori Now--基礎・臨床の最新研究) -- (H.pylori感染症関連疾患と除菌治療の意義)
- 炎症性腸疾患診断における上部消化管病変 (AYUMI 炎症性腸疾患--病態・診断・治療の最新知見)
- 単独脳転移を契機に発見されガンマナイフと化学療法が奏功した胃癌の1例
- 小腸の非ステロイド性抗炎症剤起因性潰瘍 : 疫学・診断・治療
- 縦走潰瘍が多発した collagenous colitis の1例
- 悪性リンパ腫 (特集 小腸疾患--診断・治療学の進歩) -- (臨床各論 腫瘍)
- 消化器治療薬--新しいクローン病のサイトカイン療法 (新薬展望2008) -- (治療における最近の新薬の位置付け--新薬の広場)
- 腸結核との鑑別を要し初診時にサイトメガロウイルス感染を合併した Crohn 病の1例
- 原因不明の消化管出血の診断
- 皮膚 Merkel 細胞癌腹腔内転移による十二指腸閉塞の1剖検例
- 腸結核のX線および内視鏡診断 (新時代の消化管診断) -- (炎症性腸疾患)
- 臨床像 (特集 NSAID潰瘍--診断・予防・治療の最新動向) -- (NSAID大腸粘膜障害)
- 副腎に発生したmixed neuroendocrine-neural tumorの1例
- 副腎原発の mixed neuroendocrine-neural tumor (MNNT) の1例
- OP-242-4 内視鏡的局所切除術後の追加切除を行った大腸癌症例48例の検討(大腸癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-38 右側結腸癌に対する腹腔鏡補助下D3リンパ節郭清術(企画関連ビデオ8 D3郭清1,第64回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-168 重症潰瘍性大腸炎の集学的治療と手術療法(潰瘍性大腸炎1)
- 高次医療と病院経営
- 増大の経過を確認できた肝血管筋脂肪腫 (angiomyolipoma : AML) の1例
- 胃内視鏡検診にて発見された十二指腸腺腫の臨床病理学的検討
- 胃内視鏡検診における偽陰性例の検討
- 経験年数別にみた胃内視鏡検診の検討
- 腹壁に腫瘤を形成した放線菌症の1例 : 画像所見と病理所見の対比
- 短期間に急速増大を示した胃内分泌細胞癌の2例
- 早期胃癌に合併したdiffuse cystic malformation 3例の検討
- 急性大動脈解離発症後に壊死型虚血性腸炎を合併した1例
- 破骨細胞型巨細胞をともなった小腸平滑筋肉腫の1例
- 3年10ヵ月の経過を追えた膵リンパ上皮性嚢胞の1例
- 胆嚢線維性ポリープを合併したCowden病の1例
- Alcaligenes xylosoxidans感染により特異な病理学的所見を呈した肝膿瘍の1例
- 嚢胞性変化を認めた腸管膜schwannomaの1例
- 側方進展型大腸腫瘍 (lateral spreading tumor) の内視鏡所見と病理組織所見 - 結節型と非結節型の比較 -
- 大腸に多発潰瘍を認めた Churg-Strauss 症候群の1例
- 大腸結節集簇様病変の内視鏡診断と治療
- 医療秘書導入による勤務医負担軽減の効果について
- 新臨床研修医制度の前後における基本救急手技の達成評価
- 済生会熊本病院の連携医療
- 病院機能特化と経営
- 病院を背景とした集団検診
- 当院における人材育成と医療評価
- 第41回総会を終えて
- 小泉フィーバーは日本の医療を変える?
- クリニカルパスの評価 : バリアンス分析とクリティカルインディケーターの意義
- 入院患者の満足度調査 : 特に職種別の評価について
- クリティカルパスにおける薬剤師の関わり : 術後感染予防抗生剤投与の標準化と抗生剤使用動向
- 膠原病に併発した胃潰瘍による胃前庭部の全周性狭窄に対し, バルーン拡張術が有効であった1例
- 医療の標準化とクリティカルパスの実際
- 内視鏡的ポリペクトミーにて治療し得た有茎性大腸 angiodysplasia の1例
- 内視鏡的粘膜切除術で摘出し得た食道顆粒細胞腫の1例
- NSAIDs起因性大腸病変 (特集 知っておくべき炎症性腸疾患)
- REVIEW ARTICLE-ALIMENTARY TRACT BRAF変異を伴う無茎性鋸歯状腺腫の有病率に関する検討--大腸内視鏡検査施行例における前向き研究
- IBSの病態・診断・治療 (消化管画像診断と機能診断--治療への応用) -- (テーマ2 消化管機能的疾患の診断と治療)
- Collagenous colitis の診断と治療
- NSAIDs小腸潰瘍と非特異性多発性小腸潰瘍症(慢性出血性小腸潰瘍症) (特集 小腸疾患--診断・治療学の進歩) -- (臨床各論 慢性炎症)
- 小腸X線検査 (特集 小腸疾患--診断と治療の進歩) -- (診断法の進歩)
- 内視鏡検査 (特集 意味がわかる・手技がわかる・結果のみかたがわかる 基礎から身につける検査力)
- 消化管ポリポーシスの診断 (あゆみ カプセル内視鏡--小腸用カプセル内視鏡検査の現況)
- 大腸ポリペクトミーの直後 (特集 この処置の直後 どう見る?どう動く?(1)) -- (内視鏡関連)
- クローン病の内科的治療--抗TNF-α抗体の使用法と問題点 (特集 炎症性腸疾患--治療における最近の進歩)
- 潰瘍性大腸炎の癌化
- 主要疾患の歴史 : 4.大腸癌
- 遺伝性消化管ポリポーシスの臨床像と遺伝子異常
- 食道に発生したpyogenic granulomaの2例
- 5.摂食障害が疑われた炎症性腸疾患(小腸型)の1例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 面接技法を取り入れた目標管理
- 新米院長の記
- 医療の質・在院日数短縮への取り組み
- 早期胃癌術後の経過観察中に発見された十二指腸原発malignant gastrointestinal stromal tumorの1例
- 甲状腺癌を合併した回盲部単純性潰瘍の1例
- 日本消化器病学会編集委員会殿
- NSAIDs大腸粘膜傷害の診断と臨床的特徴 (特集 NSAIDs潰瘍--最新の予防・治療) -- (NSAIDsによる下部消化管粘膜傷害)
- collagenous colitis の病態と臨床像
- 小腸X線検査
- 炎症性腸疾患の治療(2)潰瘍性大腸炎に対する今日の内科治療 (特集 大腸疾患 : 最新の診断と治療アップデート) -- (大腸の炎症)
- NSAID起因性小腸潰瘍症例の臨床的検討 (特集 小腸潰瘍性病変の的確な診断と概念の確立)
- 胃MALTリンパ腫に対するHelicobacter pylori除菌療法の長期観察結果 (特集 低悪性度B細胞リンパ腫の研究と診療 : Update in 2012)
- 炎症性腸疾患におけるゲノム研究の最前線
- 胃MALTリンパ腫除菌治療後の長期予後
- 胃MALTリンパ腫の H. pylori 除菌後の長期予後 : 多施設共同研究
- 腹腔鏡補助下結腸全摘術を施行した特発性腸間膜静脈硬化症の1例
- 画像強調内視鏡で観察しえた十二指腸陥凹型腺腫の1例
- 播種性アスペルギルス症による脳出血で死亡した潰瘍性大腸炎の1剖検例