内臓脂肪型肥満 OLETF ラットにおける体脂肪分布ならびに耐糖能に及ぼす経口血糖降下薬長期投与の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-15
著者
関連論文
- OLETFラットに関する研究第6報: 体脂肪分布ならびに耐糖能に及ぼす長期運動, 食事制限の効果
- インスリン分泌パターンからみた内臓脂肪蓄積の検討
- 食餌性肥満Dahl Sラットの血圧に及ぼす内臓脂肪蓄積の影響
- 2型糖尿病に対する混合型インスリン(50 R)とα-グルコシダーゼ阻害薬併用療法の有用性
- 緩徐に発症し,慢性膵炎類似の症理組織像を示したインスリン依存型糖尿病の1剖検例
- 体脂肪分布ならびに耐糖能に及ぼす経口血糖降下薬長期投与の影響
- 加齢による体脂肪分布とインスリン分泌パターンの変化に関する研究
- 2. インスリン非分泌系薬 : 2) α-グルコシターゼ阻害剤による内臓脂肪蓄積の抑制と Macroangiopathy 進展阻止の可能性
- 内臓脂肪型肥満 OLETF ラットにおける体脂肪分布ならびに耐糖能に及ぼす経口血糖降下薬長期投与の影響
- 内臓脂肪蓄積型肥満OLETFラットの体脂肪分布ならびに耐糖能に及ぼす長期食物繊維摂取の効果
- 肥満における高血圧症の成因に関する研究 -Dahl 食塩感受性効血圧ラットにおける高インスリン血症の影響-
- 内臓脂肪蓄積の成因に関する研究 -性ホルモンの関与について-
- 自然発症糖尿病 WBN/Kob ラットに関する研究(第23報)-骨髄移植による糖尿病治療-
- 2-I-30 糖尿病のレチノイド/レチノール結合蛋白比増加のインスリン作用阻害の可能性 : 第46回大会研究発表要旨
- 糖尿病と Basedow 病に併発したわゆる"エコノミークラス症候群"の1例
- 健診時の低血糖値を契機に発見された多発性内分泌腺腫症1型(MEN-1)の1症例
- 糖尿病性ケトアシドーシスにバセドウ病を伴って発症した1型糖尿病の1例