潰瘍性大腸炎の癌化とサーベイランスの検討 : 本邦報告例の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-02-01
著者
-
名川 弘一
東京大学医学部第一外科
-
畑 啓介
東京大学腫瘍外科
-
鈴木 公孝
富士クリニック
-
鈴木 公孝
財務省印刷局東京病院 内科
-
畑 啓介
東京大学医科研外科
-
鈴木 公孝
財務省印刷局小田原病院外科
関連論文
- II-220 外科医の癌告知に関する実状調査 : 当科医局員およびOBへのアンケート結果
- DP-116-2 ラット腸炎モデルにおける塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)注腸療法の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0335 大腸癌のhTERT免疫染色と臨床病理学的因子との相関(大腸癌基礎2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 潰瘍性大腸炎(UC)におけるサイトメガロウイルス(CMV)感染細胞の局在について
- 潰瘍性大腸炎の活動期における顆粒球吸着療法 : 多施設共同無作為割付比較試験
- PP-2-003 大腸癌患者における門脈血中の上皮細胞を用いたテロメラーゼ活性測定による肝転移予測
- OP-3-033 選択的Cyclooxygenase(COX)-2阻害薬による血管内皮細胞増殖抑制の検討
- 潰瘍性大腸炎の癌化とサーベイランスの検討 : 本邦報告例の解析
- 46 大腸 sm 癌の手術的治療の適応の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- PS-037-2 選択的Cyclooxygenase(COX)-2阻害薬の大腸癌細胞におけるβ1-integrin発現および細胞外基質に対する接着への影響についての検討影響についての検討
- 進行下部直腸癌の術前放射線感受性予測
- PP-1-025 術前照射進行直腸癌症例におけるDihydro-pyrimidine Dehydrogenaseの免疫染色の有用性
- 鉄磁性体(フェリデックス)を用いた胃癌センチネルリンパ節同定の試み
- O-2-22 進行大腸癌に対するペプチド療法の症例エントリー(企画関連口演22 免疫化学療法2,第64回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎術後に瘻孔を認めた2例(大腸10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎における回腸嚢手術の問題点(大腸9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 潰瘍性大腸炎手術症例におけるサイトメガロウイルス (CMV) 感染ついて(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-11 重症潰瘍性大腸炎におけるサイトメガロウイルス感染合併の意義(パネルディスカッション3 : 重症炎症性腸疾患の病態と集学的治療)
- Disruption of pRb-p161NK4 Pathway : A Common Event in Ampullary Carcinogenesis
- OP-2-106 下部進行直腸癌に対する放射線照射の病理学的検討
- 大腸手術を対象とした外科手術部位感染サーベイランスの現状と成績
- Crohn病に合併した大腸癌 (特集 炎症性腸疾患--最近の動向) -- (Crohn病)
- 血清 adiponectin レベルと胃癌の易罹患性の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-038-2 リゾホスファチジン酸(LPA)による大腸癌細胞の運動亢進作用機序の検討
- PS-192-3 大腸癌におけるMYH,NTH1発現の検討
- SF-106-1 胃SM癌におけるリンパ節微小転移とVEGF-C,-D発現の相関についての検討
- 食道癌における発癌過程とVEGF-C,-Dの発現との相関についての検討
- PS-046-1 潰瘍性大腸炎術後癌サーベイランスの有用性
- クローン病再手術症例の検討
- 回腸嚢炎の累積発生率及び危険因子の検討
- PP-2-190 回腸嚢手術における術後合併症の検討
- 電磁波(HF-EMWs)がラットの記憶, 学習に及ぼす影響について
- 炎症性腸疾患に合併した小腸・大腸癌の特徴と外科治療 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (炎症性腸疾患の癌化)
- SY-4-8 クローン病術後および内視鏡的拡張療法と抗TNF抗体治療(SY-4 シンポジウム(4)炎症性腸疾患に対する外科治療の現況と展望,第112回日本外科学会定期学術集会)