発音補正装置(パラタルリフト)の軟口蓋部の形態的要素が口蓋帆挙筋活動に及ぼす影響に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-04-30
著者
関連論文
- 未手術口蓋裂例での良好な咽頭弁形成術のための術前機能賦活装置としてのスピーチエイドの効果
- 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における摂食・嚥下障害初診患者の動向
- 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における唇顎口蓋裂患者の臨床統計 : 1995年から2000年について
- 同一症例におけるスピーチエイド装着時と咽頭弁形成術術後の Nasalance score の比較
- 運動障害性構音障害例におけるパラタルリフト装着の鼻咽腔閉鎖機能に対する影響 : 口蓋帆挙筋活動の変化を指標にして
- カセンサー一体型人工蓋床による舌力の計測
- 食道癌術後におけるチームアプローチの有効性
- 発音補正装置(パラタルリフト)の軟口蓋部の形態的要素が口蓋帆挙筋活動に及ぼす影響に関する研究
- 口蓋帆挙筋筋電図検査の再現性の検討
- 舌口底癌術後の誤嚥症状改善に間欠的経口食道経管栄養法を併用した嚥下訓練が有効であった1例
- S09-05 食道癌術後の吻合部縫合不全の発生率と術前の口腔衛生状態との関係
- 上顎骨前方移動術にともなう鼻咽腔閉鎖所見の変化の予測 : 術前の鼻咽腔閉鎖機能にもとづく検討
- スピーチエイド装着に伴う予備能の変化と口蓋帆挙筋疲労の関係
- 軟口蓋挙上装置(PLP)の軟口蓋部形状の変化量と発音時口蓋帆挙筋活動の関係
- 鼻咽腔閉鎖機能経過観察システム(VPF dock)の有効性 : 1997年から1999年の nasalance score による検討
- CPAPを用いた鼻咽腔閉鎖機能賦活法(CPAP療法)の検討 : nasalance による評価
- 脳血管障害・頭部外傷による運動障害性構音障害における鼻咽腔閉鎖機能 : 口蓋帆挙筋の筋電図による検討
- 成人と小児との開鼻声値(nasalance score)の比較
- 口蓋帆挙筋活動の予備能による鼻咽腔閉鎖機能の質的評価の信頼性
- 当部における口蓋裂患者の臨床統計 : 1994年から1998年の登録患者
- 食道癌術後における食事の工夫とチームアプローチの重要性
- 鼻咽腔閉鎖機能に対する軟口蓋挙上装置(PLP)の軟口蓋部形状の影響
- スピーチエイドによる鼻咽腔閉鎖機能賦活効果の生理学的背景 : 健常者での軟口蓋挙上に伴う口蓋帆挙筋活動領域の変化
- スピーチエイドの鼻咽腔閉鎖機能賦活効果の生理学的背景 : 鼻咽腔閉鎖不全に伴う口蓋帆挙筋疲労とスピーチエイドによる疲労抑制