テトラクロロエチレン暴露後のラット血液中濃度の推移と臓器中濃度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-04-01
著者
-
片桐 裕史
北里大学医療衛生学部公衆衛生
-
井上 葉子
北里大学 医学部 衛生学公衆衛生学
-
片桐 裕史
北里大学 医療衛生学部 公衆衛生学
-
井上 葉子
北里大医衛公衛
-
井上 葉子
北里大・医・衛生公衛
-
高田 勗
中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター
-
門脇 武博
北里大学 医療衛生学部 公衆衛生学
-
門脇 武博
北里大・医療衛生学部・公衆衛生
-
高田 勗
中災防労働衛生検査センター
-
片桐 裕史
北里大・医療衛生学部・公衛
-
相澤 好冶
北里大・医・衛生
-
相澤 好冶
北里大学医学部 衛生学・公衆衛生学
関連論文
- 11. 作業環境中オルトフタルアルデヒドの測定法に関する基礎的検討 : DNPH誘導体化における酸濃度の影響について(一般演題,第50回中国四国産業衛生学会,地方会・研究会記録)
- ベンゼン取り扱い作業者のベンゼン曝露と尿中代謝物の簡易モニタリング
- Higher Toxicity of Dibutyltin and Poly-L-Lactide with a Large Amount of Tin but Lower Toxicity of Poly-L-Lactide of Synthetic Artificial Dura Mater Exhibited on Murine Astrocyte Cell Line
- 人工脳硬膜の安全性評価に関する研究(第2報) : 人工硬膜埋め込みラットの行動学試験を用いた神経毒性評価
- D103 カーボンブラック及び花粉曝露によるマウス血中総IgE濃度の変化
- オルトフタルアルデヒドの測定法の検討及び医療現場での測定について
- 飲泉に用いる温泉水中ヒ素の毒性学的な考察
- D313 ラット腹腔内投与によって発がん性が示唆された石綿代替繊維の経気道投与による肺組織に対する影響(アスベスト,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 人工脳硬膜の安全性評価に関する研究 : 人工硬膜埋め込みラットの神経伝達物質を用いた神経毒性評価
- 二塩化ジブチルスズのマクロファージ系細胞のサイトカイン産生に対する抑制効果
- F201 マウスマクロファージ系細胞を用いたシリカの毒性評価(職業性呼吸器疾患,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 193. 環気中アスベストのX線回折法に関する実験 : アスベストの定量における問題点 (粉じん・じん肺)
- P3001 細胞磁界測定法を用いたチタン酸カリウムウィスカの細胞毒性評価(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 細胞磁界測定により観察される緩和の機序に関する研究
- F203 細胞磁界測定法を用いたロックウールの細胞毒性評価
- 磁界測定法を用いた砒化インジウムの細胞毒性評価
- 磁界測定法を用いた繊維状及び粒子状二酸化チタンの細胞傷害性評価
- 磁界測定法を用いた塩化砒素の細胞障害性評価
- 632. トルエン・キシレンばく露者の生物学的モニタリングデータの活用について(有機溶剤,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 相模原市における地域産業保健センターのニーズについて
- クロム化合物取扱い作業者の毛髪分析と生物学的ばく露評価
- 511 クロム酸塩顔料製造作業者の毛髪中および尿中クロムと鉛濃度について(クロム,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 510 クロム暴露作業者の毛髪分布(クロム,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- エネルギー分散型蛍光X線分析法による浮遊粉塵中多元素同時定量
- 231. エネルギー分散型螢光X線分析法による浮遊粉じん中重金属の同時定量 (粉じん・じん肺)
- 24. 環気中アスベストのX線回折定量法に関する実験 : 静的標準試料作製方法について (粉じん・じん肺)
- 717 トルエン低濃度ばく露作業者における個人ばく露濃度と呼気との比較(有機溶剤,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 磁界測定法を用いた塩化ガリウム及び塩化砒素混合溶液の肺胞マクロファージ評価
- 特殊健康診断受診者における有害物質、有害エネルギーばく露、作業態様と自覚症状
- 脊髄損傷者の併発疾病に関するコーホート分析 - 年齢・時代マトリックスによる20年間の分析 -
- イヌにおける1, 1, 1-トリクロロエタンの急性毒性 : -2-体内分布について
- 脊髄損傷者の循環器疾患危険因子血液・尿生科学検査値に関する患者対照研究
- クリソタイルに対する細胞磁界測定評価
- P190 磁界測定法を用いたガリウム砒素の細胞障害性評価
- 磁界測定法による酸化チタニウムの細胞性障害評価
- 喫煙とT細胞サブセット
- この人に聞く 高田勗氏〔日本作業環境測定協会副会長〕--21世紀に向けて
- テトラクロロエチレン暴露後のラット血液中濃度の推移と臓器中濃度
- 一地域産業保健センターの活動
- 犬における1, 1, 1-トリクロロエタン(TCE)の急性毒性について : -3-病理組織学的変化について
- オイルミストの人体に及ぼす影響
- 3.職場のストレスマネジメント(一般演題,第181回関東地方会例会)
- 834. しん肺有所見者における喫煙の肺機能に対する長期観察(粉塵・塵肺,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 814. 腰痛の発症要因に関する研究(腰痛,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 147. 勤労者における血圧と血清Ca,Mg,P,脂質の関係(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 4.職場における腰痛発症の実態(一般演題,第35回腰痛研究会)
- 日本の労働衛生の歴史と将来展望(特別講演,第174回関東地方会例会(一泊)・第35回見学会)
- 501 スギ花粉症の頻度差におよぼす環境因子の影響(職業性アレルギー,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 鉛作業者のT細胞サブセット
- 831 FAM-1によるロックウール吹き付け作業場の繊維状粉じん濃度測定について(粉塵・塵肺,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 816 粉じん作業におけるじん肺健診結果(粉塵・塵肺,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 化学物質によるラット赤血球への影響
- トリクロロエタン暴露における ラット諸臓器中濃度の経時的追跡
- イヌにおける1, 1, 1-トリクロロエタンの急性毒性 : 1. 肺動脈系に与える影響の検討
- 3.中小企業における健康保持増進活動に関する調査研究(一般報告,第167回日本産業衛生学会関東地方会例会 第23回中小企業衛生問題研究会全国集会 日本産業衛生学会創立60周年記念集会)
- 病院(医療現場)における作業環境管理
- 7.我が国のクリーニング業の労働衛生上の課題(一般演題,中小企業衛生問題研究会第21回全国集会)
- 624 半導体従事者の毛髪分析(その他の金属,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 2.クリーニング業の現状と問題(I.一般口演,第155回関東地方会)
- 915 砒素暴露作業者の毛髪分析(その他の金属・その他,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 213. クロムメッキ作業のリンパ球に及ぼす影響(クロム,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 56. クリーニング作業従事者の死因調査 (第2報) (有機溶剤)
- 91. 作業環境測定結果の評価に関する検討 (第1報) (環境管理測定)
- 171. 活性炭ディスクを用いた個人ガスモニターの基礎的検討 (有害有機物)
- 107. 中高年就労者にみられる1年間の肝機能の変動と飲酒習慣、体重の関係(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 210. 不均一磁化による肺磁界とリラクゼーション(粉じん・じん肺,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 209. 肺磁界計測を用いた家兎気管内注入鉄粒子の動態に対する二酸化ケイ素の影響評価(粉じん・じん肺,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 1.肺磁界測定の産業衛生学的応用(一般口演,第159回関東地方会)
- 824 不均一磁化による肺磁界測定の評価(粉じん・じん肺,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 産業保健の変遷 (特集 保健・福祉の仕組みの変遷)
- 勤労者医療の現状と展望について--独立行政法人労働者健康福祉機構「勤労者医療のあり方検討会報告書」からの提言
- 223 就労男性にみられる血清総コレステロール値と肝機能の関連性(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 641 半導体研究開発に従事する作業者のT細胞サブセット(その他の金属,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 411. 運動ストレスに対する循環器系反応、ホルモン動態(第2報)(労働生理,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 3.急性運動負荷時の血中ホルモン動態(一般演題,第168回関東地方会例会)
- 217. 運動ストレスに対する循環器系反応、血中カテコールアミン動態(労働生理・体力,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 4.半導体作業者の免疫学的研究(一般演題,第163回関東地方会)
- 217. じん肺症例におけるT細胞サブセット(粉じん・じん肺,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 6. 検知管法による有機溶剤職場の環境評価について (有機溶剤中毒研究会全国集会)
- 212 勤労者における血圧と血清Ca,Mg,Pの関係(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 血清コレステロール値と肝機能検査値との関連性 : 都市勤労男性の集団健診データから
- 124. 職域での定期健康診断の結果からみた血圧と血清Ca,Mg,Pの関係(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 金属インプラント材料のしゅう動部材としての生体適合性(第1報) -摩擦による不動態膜の損傷度の評価-
- 330 肺磁界測定による溶接ヒューム暴露状況の評価(粉塵・じん肺,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 716 磁性測定による肺内沈着粉塵量の検出について : その3 磁界リラクゼーションと肺機能との関連(粉塵・じん肺,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 312. シリカゲル管による二硫化炭素測定について(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 923 ホルムアルデヒド用パッシブサンプラーの試作(有毒ガス,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 284. 血液中クロムの定量について (クロム)
- 68. ドライクリーニング事業所の産業医学的検討 (有機溶剤)
- 過労と呼吸器疾患 (過労と成人病)
- 707. 繊維状エアロゾルモニター(FAM-1)によるアスベストの測定について(第2報)(粉塵・塵肺,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 439. 職場における2つの抑うつ尺度の比較検討(精神衛生,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 219. 超音波ネブライザーによるアスベストエアロゾルの発生について(粉じん・じん肺,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 218. マイクロフィーダーを用いたアスベスト繊維の発生について(粉じん・じん肺,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 地域における産業医活動推進の視点から(産業医の専門性,シンポジウム,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 730 X線回折分析法による環気中粉じんの遊離ケイ酸含有率の測定について(粉塵・じん肺,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 143. シルバー・ヘルス・プランの実態に関する調査(健康管理・健康診断,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 私の見た最近の職業病の様相について(特別講演,第161回関東地方会)
- 特別発言:「認定産業医」制度とそのための研修について(地域における産業医活動の活性化を目指して,シンポジウム,第158回関東地方会例会)
- 北里大学病院におけるEOG(エチレンオキサイドガス)滅菌作業従事者の健康診断結果の検討