浄水処理工程における微量化学物質の挙動
スポンサーリンク
概要
著者
-
鈴木 學
北九州市環境科学研究所 アクア研究センター
-
鈴木 學
北九州環境科学研究所
-
杉嶋 伸禄
北九州市環境科学研究所
-
橋本 昭雄
北九州市環境科学研究所アクア研究センター
-
鈴木 学
北九州市環境科学研究所アクア研究センター
-
杉嶋 伸禄
北九州市環境科学研究所アクア研究課
-
永冨 孝則
北九州市環境科学研究所
-
武冨 眞
北九州市環境科学研究所
-
杉島 伸禄
北九州市環境科学研究所
-
橋本 昭雄
北九州市環境科学研究所
関連論文
- 浸出水循環式埋立実証プラントを用いた海面埋立処分場における浸出水の浄化および埋立廃棄物の早期安定化に関する研究
- セッション報告
- ムラサキイガイ養殖による洞海湾浄化の試み
- 発光umu試験法の検討と底質及び土壌への適用
- 循環式準好気性埋立システムにおける化学物質の溶出・分解挙動
- 循環式準好気性海面埋立システムにおける浸出水浄化機構
- 同位体希釈/ガスクロマトグラフィー/質量分析法による水質及び底質中の有機スズ化合物の一斉分析 (環境ホルモンと分析化学)
- 光触媒を用いた環境ホルモン等有害化学物質の分解
- 生態学的環境修復法による海域の環境改善 (特集 科学技術は海洋環境を修復・創造できるか) -- (実践1 海域水質改善技術の可能性--技術はどこまで貢献できるのか)
- 生態学的環境修復法を用いた富栄養化海域の環境改善と環境管理
- セッション報告
- 海面埋立処分場における浸出水の浄化及び地盤の早期安定化に関する研究
- 浄水処理工程における微量化学物質の挙動
- 北九州市におけるナノ濾過膜を用いた"おいしい水"の研究
- 濾過食性二枚貝を用いた水質浄化法の検討
- 高性能型酸化チタンを用いた水道水中有機物の光分解
- 総括報告
- 1986年の北九州市におけるエコ-ウイルス7型の流行について--下水からのウイルス分離と血清調査からの考察
- 下水処理場からのウイルス分離--活性汚泥中ウイルスの季節的消長
- 水中における腸内ウイルス生存について
- 活性汚泥処理によるウイルス除去について
- 固定酸化チタンを用いた水中トリハロメタンの光分解
- 上向流式生物接触ろ過処理に関する研究
- 鉄系凝集剤および新型下部集水装置を用いた高効率沈殿・ろ過技術の開発 (京都大学環境衛生工学研究会第25回シンポジウム講演論文集)
- 有機塩素系農薬分離におけるガスクロマトグラフィー液相の選択について