ファロー四徴症に合併した左肺動脈欠損、肺動脈弁欠損の1手術例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-01-01
著者
-
川良 武美
久留米大学医学部第二外科
-
藤堂 景茂
雪の聖母会聖マリア病院心臓血管外科
-
藤堂 景茂
聖マリア病院
-
藤堂 景茂
聖マリア病院心臓血管外科
-
田中 攻
宗像水光会総合病院心臓血管外科
-
安永 弘
聖マリア病院心臓血管外科
-
江頭 有朋
聖マリア病院心臓血管外科
-
熊手 宗隆
聖マリア病院心臓血管外科
-
安永 弘
雪の聖母会聖マリア病院心臓血管外科
-
安永 弘
雪ノ聖母会聖マリア病院心臓血管外科
-
安永 弘
医療法人雪の聖母会 聖マリア病院心臓血管外科
-
衛藤 元寿
聖マリア病院小児循環器科
-
高木 純一
聖マリア病院小児循環器科
-
安永 弘
聖マリア病院 心臓血管外科
-
熊手 宗隆
聖マリア病院 心臓血管外科
-
川良 武美
久留米大学外科
-
高木 純一
宮崎医大小児科
関連論文
- 11) 成人で発見されたのBland-White-Garland症候群の一例
- 37)人工心肺を使用しない左小開胸冠動脈バイパス手術の経験
- 101) 成人術後肺高血圧症にNO吸収が有効であった1症例
- 39) Shprintzen-Goldberg syndromeによる心血管病変に対する外科治療の遠隔期報告
- 91) 先天性の弁輪拡大が原因と思われる孤立性三尖弁閉鎖不全症に対する一手術例
- 高齢者Lutembacher症候群の1手術治験例
- P816 洞機能温存効果からみたMaze手術の可能性
- 稀な形態を呈した僧帽弁および左心室憩室による僧帽弁閉鎖不全症の一手術例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 125)29年後に再弁置換を行った僧帽弁位Starr-Edwards弁の1例
- 75) 人工弁機能不全に対する免疫組織学的検討
- 37) 心筋梗塞後の左室拡大病変に対するDor手術症例の検討
- 109)右心系の血栓弁における治療の工夫
- 肺高血圧を伴った高齢者心室中隔欠損症の1治験例
- O-346 僧帽弁閉鎖不全症に対する弁形成術の検討 : Ring-annuloplastyの有用性について
- 冠動脈バイパス術における甲状腺機能および循環動態の変化
- 間欠的微温血液心筋保護法 : 長時間大動脈遮断症例での有用性
- 63)大動脈位人工弁の至適サイズの検討
- 膜性心室中隔瘤と僧帽弁閉鎖不全症, 三尖弁閉鎖不全症を合併した高齢者心室中隔欠損症の1例
- 担癌症例に対するoff pump CABGの検討(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 122)Multidetector-row CTを用いた人工弁機能不全の診断
- 108)肝硬変(Child B)を合併した虚血性心疾患に対するOPCABの経験
- 127)非構造的二葉弁機能不全に対するt-PAを用いた血栓溶解療法の効果(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 104)成人川崎病症例に対する冠動脈バイパス術(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 33) 青年期チアノーゼ性心疾患児における血管内皮機能の検討
- Amplatzer Septal Occluderを用いた心房中隔欠損閉鎖術後の心穿孔例
- 86) MOSAIC生体弁による大動脈弁置換術施行2年3ヶ月後に生体弁機能不全を呈し再弁置換術を行った1症例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 70) Amplatzer Septal Occluderを用いた心房中隔欠損閉鎖術後の心タンポナーデ症例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 60) 大動脈炎症候群に伴う若年者annuloaortic ectasiaの一治験例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- P417 長期遠隔期手術成績 (10年以上) からみたSenning手術の妥当性
- 81) 開心術後に急性硬膜外血腫を合併した大動脈弁下狭窄症の一例
- 79) ファロー四徴症に合併した左肺動脈欠損, 左肺動脈弁欠損の一手術例
- ファロー四徴症に合併した左肺動脈欠損、肺動脈弁欠損の1手術例
- 18 Fontan型手術成績と遠隔期の問題点
- S-III-2 ファロー四徴症根治術における右室流出路再建法からみた遠隔成績
- 83) AMI後の乳頭筋断裂によるMR,急性心不全に対しPCI,MVRを行い救命し得た一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 40) 高齢者真性胸部大動脈瘤に対する"Y-arch"弓部置換術の手術治験例
- 104) 急性肺動脈血栓塞栓症の1手術治験例
- 41) 開心術後の上室性頻拍性不整脈に対するPil-sicanidの安全性及び有効性
- 大動脈弓離断症(A型)術後の遠位弓部狭窄に対して上行大動脈-胸部下行大動脈バイパス術を行った 1 例の遠隔期評価
- 57)同一の術者による冠動脈バイパス術281例の検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- E2 小児の嚢胞性肺疾患の外科治療
- 人工心肺を使用しない冠状動脈バイパス術の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 87)Porstmann法による成人期PDA完全閉鎖術(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 6) Blow out型左室自由壁破裂の7経験
- 35 新生児期乳児期早期(3か月未満)の開心術におけるKurume Solution-Iの心筋保護効果
- 24) Spontaneous Coronary Artery Dissectionによる梗塞後左心室瘤の一治験例
- 術前に診断しえた非破裂性バルサルバ洞動脈瘤の1治験例
- 冠動脈バイパス術後心不全症例に対するmilrinoneの効果
- 僧帽弁手術症例におけるcarperitideの効果
- PTCAに対するsurgical stand-byの新しい方法 : 人工心肺を用いない冠動脈バイパス術 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- IABP離脱不能例に対する冠動脈バイパス術 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 3)肺動脈塞栓症に対して, 術前, 術後に経皮的心肺補助装置が有効であった3症例
- 66) 三心房心の外科治療の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 79)急性期に大動脈弓人工血管置換術を行った解離性大動脈瘤(De Bakey I型)の1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 29)内胸動脈を使用したA-Cバイパス術 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 57)De Bakey I型解離性大動脈瘤に対する急性期外科治療の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 73) 心疾患に合併した慢性心房細動に対するLA reductionの経験
- 下肢虚血を合併した心疾患に対する体外循環 : 選択的下肢灌流を行った1例
- 著明なValsalva洞拡大により右冠状動脈狭窄を来した大動脈弁輪拡張症の一手術例
- 急性期心筋梗塞(下壁梗塞)後の心室中隔穿孔に対する緊急手術による救命例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 24 新生児期、乳児期早期のTGAに対する補填物を全く用いない arterial switch手術
- 右左短絡・高度な肺高血圧を呈し肺生検施行後, 根治手術を施行した心内膜床欠損症の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 左心機能低下例 (EP
- Intra-Graft Balloon Pumping の臨床使用経験(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 術前よりIABPを必要とした症例の検討 : その適応と手術成績(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 虚血性心臓病に対する無輸血手術の検討
- 急性I型解離破裂例に対するリング付き人工血管の使用経験 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 147 心房内血流転換手術後の長期遠隔予後と右室機能の検討
- S-II-7 左心低形成症候群の手術 : 手術対象症例の検討
- S-III-3 新生児・乳児早期の開心術 : 特に体外循環併用超低体温循環停止法と体外循環法の比較検討を中心として
- 97 新生児期肺血流減少性心疾患に対するPGE投与後の外科治療の検討
- 101)胸部大動脈瘤の診断と治療 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 97)乳児期の混合型総肺静脈還流異常症の外科治療 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 115 90日未満の乳児期心大血管手術
- 乳児開心症例の検討 : 気管支ファイバーによる検索 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 新生児肺動脈弁欠損の1症例
- 冠状動脈より異常血管が分岐した肺葉内肺分画症の1例
- ACバイパス術に対する最近の工夫
- 63生日TGA II型に対するPacifico変法arterial switchingh手術の経験 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 54) 弁膜症術後の2次性肺高血圧症に対する治療経験 : NO吸入療法とmilrinoneの併用
- PP-1561 心筋障害の指標としてのheart fatty acid-binding protein測定 : 腎機能障害例での問題点
- 184 総肺静脈還流異常症の外科的検討 : 特に再手術を必要とした症例について
- 173 一才未満重症心室中隔欠損症手術症例における呼吸器合併症の検討 : 気管支ファイバーによる検索を中心に
- PP1334 80歳以上高齢者に対する心大血管手術の問題点
- S-III-2 心内膜床欠損及び心室中隔欠損に伴う房室弁逆流に対する術後遠隔成績の検討(小児僧帽弁外科治療と遠隔成績)
- 64) 冠状静脈洞型心房中隔欠損症の1症例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 268 新生児期に入院を必要とした先天性疾患の外科治療
- 63)左右肺静脈が上大静脈に別個に帰来する乳児総肺静脈環流異常症の1手術治験例 : 日本循環器学会第51回九州地方会
- IABP および PD, HD 併用にて救命しえた急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第50回九州地方会
- 外科治療成績(早期成績と遠隔成績)からみた大動脈(亜)全置換の適応について
- 乳児開心術に於ける心筋保護液の検討-アルブミン添加液の再潅流障害抑制効果について
- 106) ST junctionのlacerationによりARをきたした二例
- 38) 胸腔穿刺時の左心室誤穿刺に対する一手術治療例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 開心術後 PCPS の経験
- 118) 左室憩室を伴う心筋梗塞後左室破裂の一手術例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 冠動脈バイパス術における胃大網動脈の適応と問題点
- 18) 大動脈弁置換術の4カ月後に急性心筋梗塞を発症し,LMTにPTCAを行った症例
- Mechanical unloadingが不全心筋内CaSUP2+/SUP代謝に与える影響
- 37) 食道誘導心電図による慢性心房細動外科治療の適応について
- 55) Freestyle弁による再大動脈弁置換術後に左室流出路仮性瘤および右冠動脈入口部狭窄を来した一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)